危険物乙4をとったワイにおすすめ資格教えて

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
電気工事って簡単?


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
危険物甲種


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
乙種コンプリートして甲種を取るのはどうだ?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>4
めっちゃお金かかるディアゴスティーニやん


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
消防設備士とかどうや?乙4と親和性高いやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
あとは大特とってタンクローリー乗るとか


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>6
車の免許系はお金貯めたらやりたいんよな
でかい車運転できるようになりたい


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
二種持ってるで!
実技がめんどいけどまあやりゃ簡単よ


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>7
実技あるのか
外部から受験だとむずそうやな


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
筆記は乙4より簡単
問題は実技


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
機械組み立て仕上げ


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ぼいらぁ


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
第3種電気主任技術者がおすすめやで


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
食いっぱぐれない資格が欲しい


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>16
正直食いっぱぐれないってだけでええなら電工2種とかフォークあれば仕事選ばなければ山ほどある
過去も今も、そして未来までも


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
宅建


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>18
これ難易度よ…


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
TOEICほしい



22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>21
わかる
ワイ最近AI英会話アプリと単語帳買ってはじめた


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
大型免許



26:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
電気工事士2種持ってるけど試験は簡単よ
道具が高い


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ちなみにワイは電工二種持ってるだけで、
職場環境とか感電死が怖いから電工仕事したことないです


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
今日会社に乙4取れ言われたけど難易度どんな感じなん?


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>32
まあ人によるやろが試験2週間前に毎日4時間過去問やりまくったら90.90.100は行けるレベルや


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>32
ワイは1回落ちて2回目で合格した
必ず点取らせないぞって問題は出てくるものの、過去問ほとんど出来てたら問題ないで


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
頭が柔らかいうちに英語やればよかったな


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>36
ほんまそれ
ワイ英検3級中1で取ってたのにその後モチベなくなって…ちゃんと続けてたら良かった…


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
聞くだけもアレやし一応おすすめ言うとくか
フォークリフトは簡単に取れる割に持ってたら雑に便利や


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォーク持ってたらとりあえず飢え死ぬ事はねぇな


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
実務経験なしの資格だけなんて若いうちは相手にされるけど中年以降は無理ゲーやぞ


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>42
ほんまそれはそうなんよな
だから英語とか今の仕事で活かせそうなものを優先的に勉強して強みにしたいなぁとは思ってるんやけども


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
電気工事士2種の申込期限は明日の17時やぞ
申し込むなら今やっとけ


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォークリフト教習検索したらコベルコとキャタピラーの教習所が出てきたんやけどどっちがええんや


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>44
近い方でええやろ ワイは最寄りの教習所で技能講習やってたからそこで取ったわ


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ちな学歴は?


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>45
高卒


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
プロジェクトマネージャー


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォークリフトなんて必要な仕事就けば会社のお金で取れるし
予め取っとく必要ないけどな


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
作業服が似合いそうやね


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
水先案内人


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
まあ電気工事士もそうよね
普通は会社が試験費出してくれる
電材も会社に転がってるからな
買うこと無い


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743932872
未分類