1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師って社会人やないんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
どうなん
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
学校から出たことないでしょ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>3
学生のままならそうやけど
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
これ言ってる奴の底辺感やばいよな
なにがなんでも自分の人生の失敗を親とか教師のせいにしてやろうっていう執念を感じる
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
バイト経験もない人が結構いる
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>5
バイト経験はなんの関係があるんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
卒業してすぐ配属されたらそうやろな
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>7
いや教師は社会人じゃないのかって話やぞ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
多くの生徒は会社員や公務員になるやろうし
そこで働いた経験がないやつに指導されるってとこに不安を感じても仕方ないと思う
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>10
なんで???
別に教師ってビジネスのことを教えるわけじゃないやん
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師に社会経験いらないだろ
社会経験あるからってできがいいわけじゃないぞ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>11
そもそも「社会経験」とは何を指してるんや
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
別に社会人ではあるだろ
それなら工場勤務だって同じやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
民間も公務員も起業もしたことない奴に進路相談www
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>15
じゃあたとえばドカタ経験して教師になったら社会経験のある教師となるの?
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師は社会経験がないは正解や
ちな元中学教師
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>16
社会経験とは何を指すんや?
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
民間企業に2年くらい働きに出してから教職に就かせた方がええなガチで
社会常識ない教師多すぎ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
社会経験=会社で上司にしばかれながら嫌々仕事をすること
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>18
教頭にしばかれながら嫌々仕事するのじゃアカンのか
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
学校に電話したらわかる
あいつら電話の取り方も知らない
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
学校→学校のお花畑脳だからな
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
弱男とか社会経験に対して異様な自信を持ってるけどもっててあれやん
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
社会人経験というか民間企業の経験が無いと綺麗事だけでは生きていけないってことを知らずに育ってしまうよな
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>26
教師も綺麗ごとが通じないのを痛感させられる世界やろ
クソみたいな家庭環境の家やその親のどうしようもなさとか
努力を推奨するのにどうしようもない「そもそもの問題」も認識しているわけだし
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
生き方を教えるみたいなニュアンスも入ってるのがいけないのかな
インストラクターあたりにしとけば
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ガイジやん
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
学校という閉じた空間しか経験してないんやから社会を経験したとは言えないやろ
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>42
だから社会経験とは?
じゃあ高校卒業して漫画家デビューしてひたすら漫画描いている人は社会経験があるといえる?
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>42
それどの会社に勤めてる奴にも言えるやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
未だにそれ言ってるのなんて
薄い定型句を鵜呑みしてイキっちゃった挙句引っ込みがつかんようになってるアホだけやろ
それこそ社会経験とかなさそう
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>51
学校なんてまともに学歴も社会経験も無い奴が教職員相手にイキる地獄やろ昔から
ネットの普及でそれが外部にも漏れるようになっただけ
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まあでも失業保険の仕組みとか学校で教えるべき事は知らなそうだよな
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>52
そんなの教えることになれば勉強して教えるだけやろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
「もっと教えるべきことを教えてないから!」
いやそれ文科省に言えやw
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんでこの知識が必要かを知らない奴は興味すら持たないからな
意味もなく点数取るためだけに勉強する奴もいるけど
大半は意味のないモノには興味持たんからな
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
テストを取るためだけに勉強した奴はその知識活かせてないしな
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金を得るには数字が絶対に重要なんだよ
数学が苦手とか言わせてんじゃねーよ
必要性を伝えろよ
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
民間で言われたことだけやってたらぶっ叩かれてるぞ
今でこそ叩かれんけど
自分で考えて動けってめちゃくちゃ怒られるぞ
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
弱男の謎理論
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
今時の教師なんてクソガキやモンペの相手に数多の雑務でその辺のリーマンよりよっぽど社会経験積んでそうやけどな
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>81
自動手当振込日に給食費未納の家に電話かけるらしいで
借金取り立てまでやらされてて草
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
じゃあ社会人サラリーマン経験ある教師が無い教師よりマシなんか?って話
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>85
全員をサラリーマン経験必須という条件にして教師の必要数が担保できるならいいかもね
でもまともな給料もらってるサラリーマンが教師になるかと言えば難しいやろし
クソみたいな零細企業の社員経験をもとに教師になる奴とかこの理想にかなうのかどうかもわからんね
そもそもその「社会経験」が第一条件にするほど重要なのかという話
教師に求める資質の最初に来るのってそれか?
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
底辺職コロコロしてる奴がドヤってる謎の定期
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
じゃあその学校が必要と言うなら
金稼ぎが上手い人が教師をやらないと意味なくないか?って話だよな
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
社会人経験というよりいいとこの坊っちゃんお嬢さんが多いわな
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
そこら辺の事務職よりよっぽど大変で多くの仕事こなしてるよな
残業代出ないのに長時間労働だし
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
学校とかいうクローズドな世界しか知らないって話じゃね
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>99
なおそこら辺の事務職より多くの顧客や業者と触れ合う模様
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>99
でもほとんどの職業は自分の業界と周辺くらいしか知らんやろ
教師だって周辺業界とは付き合いもやり取りもあるし
むしろ最近は企業とのコラボ企画なんかを教育の一環でやったりするわけで決してクローズドな世界とも思えないけど
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
別に社会人経験あるやつ連れてきたところで変わんねえだろうけどな
環境が人を作るんやから他の教師と結局同じになる
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
JTCのサラリーマンが競争原理とか笑わせるわな
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
資格の学校とかは個人経営してる人を講師として呼ぶこと多いぞ
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
少なくとも学校しか知らない人に進路相談とか就職相談してもらうよりは失敗や挫折してても民間で働いてた経験ある人の方が説得力はあると思う
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>113
それは専門に就職相談のプロ雇った方が効率的やし教師に社会人経験必要な理由にはならん
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なぜチーズは教師をそこまで憎むのか
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>115
素晴らしい人生に導いて貰えなかったから
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
会社を社会と思っとる視野の狭いやつの妄言やで
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師は社会人経験にカウントしちゃダメだろ
そうしたらもうアルバイトも社会人にカウントされるし、キリがない
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>124
だからずっとその定義を聞いとる
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
少し怒鳴れば言うこと聞いてくれる子供しか普段相手にしてないってのがやばいところ
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>125
保護者対応のヤバさを知らなさそう
そもそも今子供怒鳴るだけで問題になるし
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>125
こういう奴ってやっぱり銀行員は15時で帰るとか思ってんだろうな
127:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
実際おかしいやつ多いしな
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>127
じゃあ会社勤めもおかしい奴多いから社会経験にカウントしないでええか?
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
社会経験がどうこうじゃなくて
実際は好んで教師になりたがる人格というのが(良い悪いではなく)やや偏ってるんだと思う
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
それだったら農家も社会経験ないな
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>133
そう
この話題っていつも「社会経験」の定義が曖昧なんよ
出てくるのは教師を社会経験がないとするための理論で「じゃあ○○も社会経験とは言えないのか」というボロが出てくる
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ガキがうるせえからって頻繁に職員室戻るやん
あんなんは教員だけやろ
民間やと無断で帰ってるのと同じやし
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>137
これ
143:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>137
お前のクラスの民度が低かっただけやん
仕事放棄してる窓際会社員と変わらん
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
普通は金もらってんだから何としてでも授業終わらせようとするやろ
そこの認識がワイらとは違うわな
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
学生時分に学校という特異な環境に不満なく適応した人間しか教師にはならん
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
いや教師は凄いと思うよ
部活の顧問とか休日に活動してもほぼサービスみたいなもんなんでしょ
だけどそれをよしてしてるのがまた閉鎖的な村社会のようだとも思う
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ガチやぞ
身内に教師多いけど
清濁の濁をしらずに理想論と正義感ばっかかざす
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>145
それは濁を知らないんじゃなく知ってても表に出さないだけなんでは?
濁を振りかざす場面ってやましいこと有耶無耶にしたい時とかだろ?
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まぁ社会経験はともかく社会人の中ではかなり特殊な環境だよな
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
職務放棄を当たり前にやるよなこいつら
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
今にして思うと「お前そんなのじゃ社会出てから通用しねえぞ」系の説教って滑稽やな
164:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>158
ほんまなwwwww
通用してないのはおまえじゃい!って今なら言い返してやれるわw
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
悪いが教師は社会人とは言えないよ
実際に当の学校自体が社会人中途採用かいう名目で社会人と教員とできっぱり分けてるしな
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>161
それは新卒採用と分けているだけでは
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
授業のコマを消化するのが仕事やからな
そこから逃げてるようじゃプロ意識ない思われても仕方ないやろ
182:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>167
教師の仕事わかってなさそう
銀行員が15時で帰ってると思ってそう
210:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>167
言われたことやってりゃ及第点与えられる体系的な公教育に余計なプロ意識なんて要らんやろ
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教員にはコンビニバイトとかやらせて社会の厳しさを叩き込んだ方がええわ
あんな大卒で社会知らずに学校で先生なんかやったらそら非常識になるわな
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>168
カタコトの日本語で勤まる仕事に厳しさとか無いから
184:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>168
教師は学生時代にバイトをしていないのか?
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ずっと学校にいるって事
179:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教員には社会経験義務づけたほうがいいよ
現状の制度はアカンわ
194:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>179
だからその「社会経験」とはなんなの?
たとえば漫画家とか職人とか高速道路の料金収受員とかも社会経験になる?
185:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
子供がうるせえならそれを何とかするのも仕事
民間ならこう考えるけど教師は子供のせいにするからな
授業を完遂するという最優先事項を見失うな
189:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師ってなんで超不人気職になってもーたんや
聖職やろ
190:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
公務員のおばさんとかは頭おかしいの多いわな
191:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師は社会人経験がないって言ってるやつ役場の職員にも税金泥棒とか言ってそう
199:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>191
実際税金泥棒は多いぞ
正規の連中とか昼の12時の鐘がなる1時間前に休憩に出てる奴とかいるしな
192:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
掛け算順序とか
酒井式絵画とか
学校のみの独自ルールを子どもに押し付けてるのが嫌悪されとるんかな
193:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
女の音楽教師のヤバさは異常やろ
196:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師に対しマウント取りたいんや
197:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんG民が経験した社会経験
飲食、現場、工場
😅…(笑)
200:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師って社会人の基礎研修みたいなのあるんかな?
名刺の交換とか電話の取次とか
203:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
そんなことでキレる?っていう癇癪持ち結構いるな
207:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師になる人は大学のバイトも塾とかカテキョが多いから学校という社会の中でしか育ってないってことでしょ
220:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>207
じゃあ自動車の専門学校通って、整備工場でバイトして整備士になった奴は社会人ではない?
213:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
今って授業ほっぽり出して職員室戻ったらガキ達に通報されそうだよなw
214:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まぁ民間でもしょーもない奴はしょーもないやろ
216:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教員は社会人経験3年以上から、とかそういうルールにしたほうがええよな
232:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>216
3年会社員やったら社会経験がある教師というのも随分軽薄な話やな
それで教師やってる奴が「社会経験ある」と言ったところでお前らどうせ「新卒で3年やっただけで社会を語る奴w」とか馬鹿にするんやろし
218:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
すまん、公務員って30歳無能でもなれる?
225:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
平日の昼間から教師の社会人経験を腐す割に自身のご立派な社会人経験が語られてなさそうなのは大丈夫ですかね⋯
228:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
性犯罪起こしてもクビにならずに勤められる時点で教員ふくめ公務員ってすごい世界だよ
社会では認められませんよ、それ
229:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
美大出やけど芸術系の教師の社会経験なんてほんとゴミだと思うよ
まぁ教師志望なんて周りにいなかったけど
231:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイ通ってた小中高のガイジ教師は不祥事起こして消えてるわ見るからにガイジやった
236:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちなみにまだ春休みやから学校来てもすることない
黙って会議座りながらiPadポチポチしてた
239:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
今考えたら社会常識のない教師が多かったよな
まあそういうことや
240:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
労働者じゃないんやろそら社会経験ないわ
243:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
社会経験云々というよりガキの中でずっとお山の大将やっておかしくなっちゃうんやろな
244:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教員はおかしい人間ばっかりやからな
民間ではまず見かけない人種が沢山いる
245:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まぁワイはBtoCの仕事は全部ハードやと思ってるが
教師もサービス業も個人営業も医療職も全部うんこやと思ってる
246:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
生徒に「挨拶はしっかり!」と言いつつ打ち合わせに来た教師は名前も言わない挨拶もない
248:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>246
夏休み明けにすぐ宿題出さないとブチギレるくせに教師はテスト返却しなくても何も言わんしな
249:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教師って自分の話を聞いてもらって当たり前って考えになっちゃうらしいね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743988064