1:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
建てた直後に来たら損やん
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
地震保険契約しよっか
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>2
土地のローン残るし
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
直後なんて建築費用高騰してるやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
建てる気ないだろwww
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
長野かグンマー埼玉辺りに立てれば津波来ないんじゃね?
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>6
住む場所くらい選ばせてくれ
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
東日本大震災で家建てて1カ月で流された夫婦見て思った
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>7
引き渡しが終わった直後に地震と津波のコンボに合った家庭とかあったな
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
木材下がるのを待ってくれとる
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
30年後に確率90%くらいになってそう
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
マジで家建てるなら南海トラフのあとやな
14:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
どこに住むかにもよるやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
首都直下型地震とか来てタワマン潰れたらいいのに
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>15
首都直下地震ってホンマに来るんか?
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>15
お前のとこに大地震来てくたばればいいのに
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイもこれやわ
28年に家買うから今来て欲しいのに
21:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
地震保険は役に立たんのか?
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
何十年も家建ててくれる人が空かなそう
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>22
商機やな
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
トラフ来たら資材がますます高騰するから建てられなくなるで
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
そろそろ樹脂材の建材の認可通るからセーフ
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
トラフの津波来ないところに立てればええやん
震度7が2回来ても今時の木造なら倒壊しないし津波さえなければヘーキヘーキ
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
7/6に建て始めるとええらしいな
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
東北の方ってもう安全なんじゃないの あの辺はさすがにもう来ないやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
地震保険って南海トラフでもちゃんと払ってくれるんか?
なんかうまいこと逃げられそう
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
マグニチュード10くらいの震度予想画像出回ってるけどあんなもん地震専門家()のかました特大のギャグやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738253847