1:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
指摘は厳しめでよろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
頑張ればいけんちゃうの
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
余裕
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
行けるというか行けた
ソースはワイ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ホンマなんか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
いけるいける
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
経験者いる?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>9
ワイがそうだと言ったんやが聞く気ないようやしもう知らん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
逆転ニキ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
余裕やろ高1からなら
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
もっと高みを目指せ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>12
高校の偏差値と大学の偏差値違うねんで?
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
スポーツ推薦とかは考えとる?
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
継続出来れば
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
推薦ならいけるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
1日10時間くらいとかそれくらい追い詰めればいけるやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>18
そんな時間あらへん
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
偏差値48の高校に行くような奴が今から高3まで継続して勉強できるかどうかやな
この層のほとんどは途中で飽きて勉強しなくなる
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>20
それは問題ないねん
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
60って例えばどんなもん?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>21
上位16%
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>21
MARCH
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
どの学部学科いきたいんや
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>24
看護科に行きたいねん
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
余裕やろソースはワイ
毎年倍率1以下の所から明治行った
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>26
マディか
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
(理論上は)余裕だろ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
次の4月から高2とかなら相当追い込まんとむずいやろな
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>34
予習とかつまないと無理なやつ。
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
看護婦なりたい男っているんだ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんで看護?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
宮廷の看護科狙うなら浪人も考えといた方がええぞ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
全く勉強してこなくてそれなら余裕やろ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ポテンシャルがあればいけるなければ無理
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
今(2月時点)で中3なのか今高1なのかで割と変わる
今中3なら余裕
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
中学の時一回不登校なって必死で勉強して偏差値48まで届いてん
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>48
不登校からよくそこまで上げだな
ワイの知り合いで不登校→高校浪人がいるぞ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>48
学んでないから出来ないのと学んだけどわからないは全然違うから気にすんな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
イッチ今高1?
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
はっきり言うけど無理
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
余裕とか言ってるやつの言葉真に受けるなよイッチ
こういう奴らは元々進学校行けるような地頭持ってたやつとかやから
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
やればできる子ならできる
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
日々の学校の授業の質が偏差値60以上ある高校と全く違うんだからその時点でだいぶ後ろからのスタートになる
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>57
そうだよな
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
偏差値60の大学っていうとMARCHらへんか?
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>58
看護系の勉強したいらしいから国公立やと宮廷下位あたりかもしらん
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
48から60なら簡単2年あればいける60から70がむずいんや
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
まだ諦めるなイッチ時間はある
とりあえずスマホ窓から投げて勉強や
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>60
Switchとスマホは契約解除した
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
偏差値60の高校でも偏差値60の大学に進めるやつって結構少ないねんで
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
法政、中央の経済学部あたりか
目指せばええやん
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>63
看護科言うてるやろ 何でちょっとくらい読み返せないんや?
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
足が短いと諦めた方が良い
足が長い子の方が頭良いから
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
高校の偏差値-10がその高校の進学先のボリューム層になるから
高校受験と同じ基準やと偏差値70の高校の奴らと同じレベルにならないと無理
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
底辺高から難関大合格して逆転するぞとか意気込むやつめちゃくちゃ見るけど大抵っていうかほぼ全員失敗してるんだよな
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>73
そうそこが心配
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
信用できる先生だけ信用すればいい、一般受験するんだったら使わない教科の授業は全内職でいいと思う
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
私立?
特進科ある私立なら指定校推薦もあるし頑張ればコース変更できない?
公立で偏差値48だと学ぶ内容が高校だけだと大学受験は厳しいと思う
指定校もそんなに高い偏差値の所はスポーツ推薦以外は持ってないかも
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>77
だよなあ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイも今から偏差値10上げたいな
ちな高3
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>80
ポテンシャルあれはいけるいける
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>80
浪人するんか
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>80
次の試験日は?
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
塾に行かないとダメ!
高校では碌な勉強しません
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
今思ったけど行きたい大学に特化した問題ばっか問いてたら行けんのかな?それとも全体的に底上げしないといけないんか?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>85
まだその段階に達してないやろ
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>85
まずは専門書1冊でも読んでみたらええやろ
なんも理解できんと思うけど何のために勉強が必要なんか体感しろ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>85
受けたい大学が国立大か私大かによる
国立大なら共テ受けないとダメだから5教科底上げしないと点数取れない
私大なら受ける大学の教科だけでもいけると思う
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
無理
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>90
覚悟はしてたが具体的な理由とかあるか?
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
全然行けるで
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
Jにも看護士の自分語り漫画描いてるやつおったな
性別不明やけど
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
地頭=IQなんか?
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
偏差値5上げるのに1年かかるってマジ?
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>108
60→65はそれくらい掛かるけど
50→60はまだマシなので気にするな
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>108
人によるとしか
自分の強みが分かって上手く努力できるかどうかやな
簡単に言うけど看護科は基本理系だからね
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>108
50付近なら基礎問題の繰り返しやから55や60くらいまではちゃんとやれば伸びる
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
看護で偏差値60ってかなりトップクラスやん
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>109
正確には59やねんけどな
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
あきらめな
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
無理だからあきらめな
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイは偏差値28から65まで上げた
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
いずれにせよ相当な努力要るねんな?
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>120
いるよ
普通に進学校→国立大でもそれなりにやってる
それ以上にやる気概が必要やろ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>120
四谷学院が個別指導込みで基本から見てくれる
不登校で知識に穴がある人も穴を潰していける
自分が積極的にやらないとダメだけど
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
高1からならいける
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
みんなありがとう 勉強しますわ
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
かいさ
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
解散
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
看護科で上位校ってムダやろ
女ならまだしも
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738396829