公共交通機関のストレス < 車の維持費の奴www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ストレスで頭禿げてそう


2:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
自転車、な?



5:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>2
一時停止、逆走禁止、信号準拠
道交法すべて守った上で乗るならええで


4:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
項の種類が異なるから不等号成り立たないよ


6:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>4
車の維持費を払えないから我慢して公共交通機関に乗ってるんやろ?
ワイは公共交通機関のストレスに耐えられんから車の維持費を払ってるわけやしな


9:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
公共交通機関とか飛行機以外乗らんよね


10:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
あとフェリーも乗るか。
個室あるし


11:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
公共交通機関程度でストレス感じるとかせんさ繊細やな


12:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>11
他人の口の臭いが気になる距離しか保てないのは無理や


13:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
渋滞に比べたらまだ駅に止まってくれるだけマシやな
渋滞は便意に襲われたら終わりや


14:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
運転するとその時間何も出来んやろ
電車は本読んだりスマホ見れる


17:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>14
これな
運転してる間って労働時間やろ
アホらしいわ


18:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>14
youtube爆音で再生してるが


20:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>14
よくよく考えたら本読んだりスマホ見れるってどこの田舎だよ
腕を上に上げることすらできんわ。


22:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
(*^◯^*)田舎でも普通に混んでるわな
札幌でも群馬でも混んでたわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
電車通勤と車通勤のどちらも経験してきたが圧倒的に車通勤の方がストレスないわ


26:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>24
マジでこれな


25:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
田舎エアプ「田舎の電車はスカスカやろ」
田舎「30分~120分に1本しか走ってない電車に集中するから満員やぞ」


94:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>25
これな
7時台とか8時台とか激混みや
昼間はガラガラやけど


27:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
車の渋滞ってだいぶストレスでは…?


29:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>27
カーオーディオで好きな音楽を好きな音量で聴けるし
渋滞中は動画も視線の端で見続けられるから意外と平気やで。


30:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>27
それはギリギリに家を出るからストレスに感じるんやで


28:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
先日御堂筋線で連結部にサラリーマンおって草やった


31:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
というか車で渋滞するのって中途半端な田舎なんだよなぁ。
走行車線が1車線しかないから詰まる。

大阪の中央線とか東京都内の通勤時間走行した時、車線が多いから流れてるんだよなぁ。


34:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
車エアプは渋滞がーとか言うけど
渋滞中はACCで勝手に前の車動いたら追従してくれるから
ハンドルだけ握って動画見てるだけでいいんだよなぁ。


37:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>34
最近追突増えたのやっぱこれか



35:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
昼休憩に車の中で昼寝できるってのもメリットやな


36:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>35
退勤して車で寝てから帰宅とかもできるしな。


40:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
通勤時間っていう自由時間を自分で束縛する意味が分からん


41:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>40
公共交通機関の事かw
棒立ちしかできないもんなw


44:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
車出勤の友人とカーオーディオで通話したりもできるしやろうと思えば君らが思ってる以上のことできるで。


45:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
こういうのが事故起こすんやな


46:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>45
無事故無違反のゴールド様やぞ


47:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
事故起こすやつは大抵他人の運転気にしてイライラして自滅してるやつやで。


51:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>47
事故った時の言い訳が楽しみや


48:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
電車で資格勉強とか色々できるとかよく言われるがワイが電車通勤してたころは満員で勉強どころじゃなかったわ
どうせ何もできないなら1人の空間の方がええ


49:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
車通勤だと穴に落ちるかもしれないな


50:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>49
あんなん不可抗力すぎるよな。
車じゃなくても歩行者もヤバいやろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイバスで通勤しようと思ったら1時間半かかるから自家用車でエエわ


57:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>52
車で何分や


54:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
あと単純に都市部の中心地に住んでるやつは金持ち以外車持てんやろ
駐車場代に付き三万も五万も払えんわ


56:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>54
給与高くないのに無理して都市部の中心地に住む方が悪いんじゃね?


55:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
車の運転って前だけ見てるわけじゃなくて
バックミラーやサイドミラーとか常にチラチラ視線移動するから
その流れでダッシュボードに設置されてるタブレットの動画とか視線に入れながら走行するくらい

脳の処理に負荷かからないんだよな。

運転中何も出来ないとか言っちゃう奴は運転中前だけガン見してサイドミラーとか見たことないんやろうなぁ・・・って思っちゃう


60:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
言っちゃなんやけど、車維持できるくらいの場所じゃないと分不相応な場所に住んでるんと違う?って思ってしまう。


61:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
車での移動が当たり前過ぎて公共交通機関がしんどい
知らない人が隣に座ってきただけでもストレス感じるわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
駅が近い&道狭い&民度悪いから車持てたとしても運転はめちゃくちゃストレスになると思う


64:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>63
仏の心で運転するんや


65:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイなんて自転車や
ストレスフリー&圧倒的維持費の安さ


66:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>65
自転車も道交法順守して走行したら普通にストレスやで。


68:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>65
側道をトロトロ走らないでクレメンス


75:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
東京におったころ終電乗ると必ず酔っ払いがゲロリンガーになってて苦痛やったわ


78:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
やっぱ時差出勤せな危ないわね


92:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
こう言う満員電車で思いっきりオナラするの最高なんよ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738119341
未分類