人生の正解って何や

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
18歳、私立文系大学新一年生、男。
俺には分からん。


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
自分語りしないこと


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>2
ええだろ別に。もし良ければ構ってくれや


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
生後0日で死亡


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>3
この世で生きる意味はないと言うことか


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
自由だった大学時代にどう過ごしたかに従えばええだけ
イッチは本当はおっさんやろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>4
いやいや本当に18歳だよ。何をどうすれば良いのか、どの選択をすべきか、どれが最善策なのか分からんのよ。悩んでも悩んでも分からないから考える気も失せる。でも考えてしまう。
大人には”その歳なら分からないのは当たり前だ”と言われるけど、やはり何か考えてそれに対する答えを出さないとモチベーションも保てない


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
正解を追い求め続けるその過程よ


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>5
正解を追い求めるのを諦めたらどうなるんだろうか。てか人生においての正解って何なんだろう


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
学生時代になにかに夢中になっておくこと


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>7
俺にとってそれに当てはまりそうなのは”剣道”なのかなぁと思う。でも大学では色々あって続けるのが厳しそうなんだよ。
何かに夢中になるには夢中になれるだけの運と環境が必要なのかも知れない


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
自分が好きなことをやりまくる


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>9
好きな事が分からないんだよ。ゼロではないんだけど、例えば俺は人と関わるのが好きなのか嫌いなのかが分からなかったりする。
それに俺の場合好きな事をやるより、むしろ苦しい事、大変な事をやる事で心が満たされる事もある


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
分からんから思想家や哲学者が昔からアレコレ言ってる


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>12
思想家や哲学者も凄いよな。俺も良く考えるんだけど、こう言う答えのない問いって考えれば考える程、答えから遠のく気がする。
案外何も考えず行き当たりばったりでやる方が変に道を外れずに済むのかも知れない


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
哲学科にでも進んだんじゃなきゃ新入生がこの時期に考えることじゃないやろ


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>15
文系だけど歴史系だよ。まぁ色々あってね。この入学式からの短い期間に滅茶苦茶悩んだし泣いたんだよねー


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
うせる(笑)しあわせ(笑)


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
人と比較せんことや


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>22
それがなぁ。俺は昔っから人と比べる癖があってとにかく基本的に自己肯定感は低く悲観思考、感情の起伏が激しい男版メンヘラなんだよ


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
真面目なやつは損するとだけ覚えとけ
利用されるだけの存在になったら負けや


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>26
劣っているのは不真面目なせい(笑)利用と悪用の違い


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>26
難しいよなぁ。俺にはそこら辺の力の抜き方が分からない。人によって(時には環境によって)真面目さが求められたりする。
真面目が正解なのか不真面目が正解なのか。これって案外難しいよな。でも真面目だとやっぱりつまらないのかな


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ゲームでありギャンブル


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>28
超リアルなゲームなのかな


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
人生を二度やればわかるぞ


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
生まれたら死ぬの確定してるから負け


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>35
死っていう概念が変わればなぁ。今の所死って言うのは人にとって凄く大きな存在だし、絶対的な救いでもあり恐怖でもあると思うんだよなぁ。
だから例えば生まれ変わりがあるとすれば”死”に対する考え方や印象も変わると思うし、そもそも”死”も”生”も人間が名付けた単なる決め付けの概念でしか無いとしたら….



36:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ワイみたいな人生送ることやな


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>36
君はどんな人生を歩んでるんだ


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
正解なんて無い
思うままに生きてなるようになれ


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
真面目に働く


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>40
ダウトや
いかに自分が合法的に楽するか考えなアカンで
真面目さは仇になる
楽する方法を追求しろ
真面目なだけじゃ楽にはならん


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
自分の器にあった人生を送ることやな
その器を鑑定できない奴は知らん


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>42
俺には多分その器を見つける事は出来ないわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
【人】生は取り敢えず置いといて生を受けたからには生を残さんと
生物の定義から外れてしまうからな


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>44
その生物の定義すら人間が決めた事じゃん?今の時代生を残さない人間は昔より多くなりそうだけどね


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
人生は脳内物質放出ゲー
1番ドーパミンとオキシトシン出したやつの勝ちや


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
好きなことを一生掛けて続けられること


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>55
そんなもんだよな


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
名を残すことやな、いまならwikiに乗るぐらいで


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
それは自分で決めること
一般論なら就職結婚子育て


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
未来と過去を脳から抹消して今を生きる
思考は無駄


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>64
確かに


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
人に迷惑かけない範囲で楽しんだもん勝ちよ


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
自分の気持ちいいことだけ出来るやつが勝ち組


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
正解・不正解とか言い出したらこの世は誰かが出題した設問の中という解釈をしてる事になるけどそれでええんやな?という話w


87:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
正解は自分で見つけるんやで


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>87
自分で色々模索してやったことが正解なのか


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
正解は人それぞれや
自分の人生を自分なりに生き切ったらええんや


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
結婚子育て


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>94
子育てをすると幸福度が下がるというデータもあるんやが


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
死ぬこと


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
自分が納得してたらそれが正解や
全員が同じ生き方できるわけじゃないんで自分軸を持て


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
やりたいことよりやりたくないことをどうしたらやらずにすむのかをかんがえていきればいい


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
人生は常に主観視点で進行する
不思議だと思わないか?
このことを意識しながら生きると気づけることがある


116:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
生きてるだけで丸儲け!


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744467868
未分類