京都人「ふぅー仕事終わった!さて嵐山、伏見稲荷、金閣寺、銀閣寺、清水寺、京都タワー寄って帰ろ!」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
うらやましすぎ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
有名な神社仏閣多すぎよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
洛内では当然の所作


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
拝観料だけで結構な額になる


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
もう閉まってる定期


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>5
伏見稲荷と京都タワーぐらいやな
なおタワーの内部のさびれ具合


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
任天堂本社も


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
クソ混んでて一日で行けるかも怪しい


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
もはやただの移動やんけ


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都の住民は毎日仕事終わりにこれやってるからな
本当にうらやましい


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
嵐山から伏見稲荷まで電車でも結構掛かるやん


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
大体5時とか6時には閉まってるやろ
嵐山とかそっちが仕事か家じゃないと通り道にならんし


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ギリギリ1日で訪問はできる


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都タワーは地下の飲み屋街あるから本当に行くやつ結構いるやろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
何が面白いの?


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
夜勤かもしれん


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
真夜中でもささっと伏見稲荷登れるしな


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都の中心が四条河原とか伏見だと知った時
なんでこんな電車で行くのに不便なとこが中心なんだと思った


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>20
昔は中心やったせいで開発進まんのや


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>20
電車は昔は汚いもの扱いの公害施設だったから、町中には駅が作られなかった
汚くても良い場所を中心に駅が作られた


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
鹿せんべいバリバリバリバリバリバリ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
これを北海道で例えるとどうなるの


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
でもお茶漬けは食べれないんでしょ


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
全部回り切れる?


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>30
無理
そもそも京都の神社仏閣は17:00で閉まるところが多い


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ふぅー仕事終わった(夜勤)


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
閉まるのめっちゃ早いよな



35:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
嵐山なんて5時になったらどこも閉まってる


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
鞍馬、三千院、伏見稲荷、嵐山
これの方がいい


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
八坂神社と伏見稲荷は24時間開いてるぞ☺


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都って府民の所得めちゃくちゃ低かったよな


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ついでに京都タワーぐらいやな
後は滅多に寄らない


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都タワーは地下が飯屋街になったんやろ?


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都の大学通ってたのに金閣寺も清水寺も行かんかったわ近所にあった本能寺だけやな行ったん


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>43
まぁ寺とかがよく思えるのはジジババになってからや


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
そもそも外人多すぎて行く気失せるやろ


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
全部はなから近寄らんか通り過ぎるとこばっかやな


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
今熱いのは四条木屋町南の高瀬川のアオサギとかホタルかな
外人さん撮りまくるから世界デビューしたはるわ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
世界から観光きまくってるのに赤字とか無能すぎない?
明治になって有能な公家さんとか商人とかみんな江戸に行ったから残りカスしかおらんの?


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>53
観光って儲からんし


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>53
税金徴収できんところも多いので


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
天橋立も行っとこう


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>56
往復3時間半定期


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
しかも昼は湯豆腐定食に夜は湯葉尽くしやで


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
京都民やが全部離れすぎて移動で日が暮れる


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
Apple Storeが無い都道府県は田舎な!


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
夢にまで見た同志社大学生や😳
京都御所の隣かぁ🥺

奈良の山奥


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
生八つ橋食い放題


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ラーメンて天下一品しかないんやろ?



81:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>69
JR京都に全国のラーメンの名店揃えてるエリアあるで


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ぶっちゃけ箱根のが楽しかったわ


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
夜に巫女さん見に行くにはどの神社がええの?
なるべく生粋の巫女さんみたいなやつ


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
学生の頃深夜に伏見稲荷いくの好きやったわ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
沖縄楽しそう
夜中〜朝まで店開いてそう


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
トロッコ列車で帰るんやろな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716369938
未分類
なんJゴッド