1:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州人あるあるよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
そうタイそうタイ!
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>3
よかっタイ
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ドンケツとかどうなん?
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>4
北九弁を全く知らないアホが描いてるの丸バレちゃ
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
にゃむち
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
わかるモン
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
しいていえば熊本って感じが多い
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
キャプ唾の次藤とか強キャラタイ!
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
鼻糞熊本弁と大牟田久留米弁も糞味噌になっとるけんね
福岡に集う鼻糞他県民らのせいだけども
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
女々か?
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
おいどんはそれでもよかばってん気にせんばいガハハハ!!
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
鹿児島と福岡もまた違うよな
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>16
鹿児島弁は他の九州弁と共通点なさすぎ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
次藤がアレで大阪の早田は標準語な謎バランスのキャプ翼
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州弁とか厄ネタキャラばっかやしな
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
なにたいなにたい
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州弁も派閥があるんだろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ネットやとDJふぉいの「◯◯とーよ」が物真似されてるな
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
迷宮クソたわけのモモックはどこの言葉なんだろう
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
きさんくらすぞだけ覚えとけばええ
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
フィクションやぞ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
おいはよか
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
一度関西弁消した関西人って関西弁元に戻らなくなってる
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
クッキングパパは作者が九州(福岡)生まれだからさすがにちゃんとしてるんか?
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
東北弁の漫画とかだいたい「学校さ行く」とかの「さ」が「ご飯さ食べる」みたいに変になってる
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>31
九州弁だと「◯◯ば食べる」みたいな時に使う「ば」の使い方がおかしい時が多い気がする
「を」と置き換えるだけなんやけど
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>31
ご飯食う
でいいのにね
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
わかるバイ
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
博多~熊本弁は間違ってること多い
薩摩弁は割と合ってる感じだけど書き文字としては違うんじゃね?みたいなのは多い
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
クローズの九里虎は九州弁?
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
進撃の巨人のサシャは作者の出身地の大分弁なの?
132:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>35
あれは日田弁だから大分より熊本に近い
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
具体的になんて漫画なんや?
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
じゃっど
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州のカッペがオイドンはイライラするんでごわすとか言われても知るかボケナスしか思わん
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
おぼっちゃまくんは博多弁
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
い!い!いらいら!
おでこにつけてる怒りマーク!
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
肥筑方言系
豊日方言系
薩隅方言系
3系統あってそれぞれはっきり違うよな
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
岡山出身のNARUTOの作者の広島弁キャラ(カエル)は解像度高かったな
広島出身のブリーチの作者の関西弁キャラ(ギン)も解像度高かった
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
作者が九州出身の弱虫ペダルやGANTZの九州弁キャラはどうなんや
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
鯛タイ
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
のだめも作者福岡だよな
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
同じ九州でも県によって全然違うし
「九州弁」なんて括ったらそりゃ齟齬が出るよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>49
福岡熊本佐賀長崎山口はそこまで違わないんよ
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
部屋の中は大量のウジ虫やシデムシで悲惨なんかな
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
とととーととーとと?
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
方言てなんで無くならないんや?
テレビが標準語なんだから修正されていってもおかしくないのに
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
やっタイ!
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
関西人じゃない役者の関西弁チェックもあるな🥴
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
エセ関西弁の方がイラッと来る
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州弁でイメージするのは大抵福岡の人
長崎なんかはどんな言葉か全然想像もつかん
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
宮崎って延岡の方やったか明らかにイントネーション違うとこあるよな
宮崎市のやつと喋ってもあんま違和感感じんけど
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
関西弁のイントネーション気になったりするわ
関西でも大阪と兵庫で全然ちゃうし
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
宮崎南部はなんか沖縄人みたいなイントネーション
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
…タイっ!
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ばい!たい!
て九州でも一部なんよな?
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ばってんおいどんはとんこつラーメンを食べるタイ!チェストー!
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>69
これは鹿児島弁にわか
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
市内ですら地域違うと結構変わるから分からんのよな
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
何ち言いよるかわからんっちゃん
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ドリフターズの豊久はよくできとる
鹿児島市内の若者感がある
奥地に行くと聞き取れない人もいるから絶妙な鹿児島弁
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
よかたいよかたい
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
なんJの猛虎弁に浸かってるお前らが?
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
よかろうもん!
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
漫画で読むと読みにくすぎてやめて欲しいンゴねぇ
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州弁というか博多弁とか熊本弁とか鹿児島弁とか県ごとにだいぶ違うよな
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>79
まず福岡弁と博多弁で違うな
福岡弁は滅びかけだけど
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>79福岡民やけど鹿児島はだいぶ違って感じたな
イントネーションがまるで別やった
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
特に語尾の部分が取ってつけたみたいでモヤるんよな
タイバイ付けときゃええやろみたいな
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
千歳と橘しか浮かばん
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
福岡と北九州でまず大違いやからな
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
筑豊ワイ九州中から集まった労働者で方言もごっちゃらしくて訛りに自信が持てない
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>84
筑豊は色んなとこの方言が混ざってるよな
ただアクセントや語尾は北九州とだいたい同じ
あと細かいが年寄りには8個を「はちこ」と発音する人が多い
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州出身のキャラってみんな一人称はおいどんなんでしょう?
語尾はごわす
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
バリ怒っとうやんwwwwwwww
91:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
おいどんもそう思うですタイ
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
場所によって結構違うからな
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
鹿児島はほぼ歌
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
未だに鹿児島出身のマッマと婆ちゃんの会話が聞き取れない
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
おいどんを俺たちみたいな意味で使うところもあるしな
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>96あるあるどんが「ら」なんよな
おまえどんなでお前らがになる
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
自分のこと「おい」とは鹿児島の人はいうけど「おいどん」は無いな
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>98
おいどんって共通語にすると俺さんってこと?
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
これで作者の取材力の高さを見てる
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
それとっとっと
104:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州はなんか暑苦しいメンツばっかりやな佐賀以外
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
神戸弁みたいなもんやろ?
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
筑豊以北は「ちゃ」と「きぃ」のイメージ
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
広島県民だけど、仁義なき観ると言葉がうつる
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
東北弁が沖縄っぽくなってるのたまに見かける
全然違うのに
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>111長崎も語尾に「さー」って付ける事多いけど沖縄と違ってネガティブな場面なんよな
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
大体クソみたいなヤンキーにされる大阪弁
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
猛虎弁使っとるのに?
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
逆に違和感がほぼない九州弁キャラは?
122:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>120
陣内孝則(本場)
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
猛虎弁は東海地方の言葉やぞ
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
分かるでごわす
正しい方言を使って欲しいけんっちゃ
125:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州弁ととうほぐべんはバカっぽく聞こえるからあまり喋らない方がよかですたい
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
同僚だった九州出身の人語尾に「~けん」つける以外普通だったわ
もうちょっとほかにもばいだのたいだのあるのかと
127:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州弁とかキャプ翼とあぶさんでしか聞いたことない
129:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
むろみさんは九州出身声優で固めとったけん違和感なかったとよ
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>129
これ忘れてたわ
むろみさん優勝でええか?
133:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>129
作者熊本の人だっけ
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
あんまり九州弁のキャラっていないだろ
135:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>130
知ってる奴が少ない&かわいくないからなあ
ヤクザ漫画でもなきゃやるメリットがない
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
そうたい(便乗)
136:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ワイって九州弁なんか
140:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
そうですタイ!
141:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
だバイ!(来い!)
142:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
バリキモ~
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
でだんムカつくっちゃ(💢
147:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ろくでなしBLUESは合ってんのか謎だったな
149:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
クッキングパパとかいう福岡出身作者のエセ博多弁
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
〇〇弁って言っても地域差あるからな
152:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
〇〇っちゃ、ってのも九州弁なのか
155:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>152
語尾の「ちゃ」は福岡県の北九州筑豊京築エリアや大分県の一部で使われる
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
みさえ(九州)
ひろし(東北)
方言の使い分け大変やろこれ
156:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
鹿児島の方言は昔探偵ナイトスクープで取材されたくらい独特
157:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>156
東京出身で大学だけ鹿児島行ったんだけどマジで最初聞き取れなかったわ
バスの中でばあちゃん達が喋ってて唯一聞き取れたのは「影武者」だけやった
159:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
これはいっタイ
160:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
飯を食うでごわす
162:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
無知で無恥な東京モンが制作してるんやから、しゃーないわ
163:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
言うて九州でも各地域で方言違うからイッチが知らんだけの可能性も
165:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
とっとっと?
166:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
卑しか女ばい
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州って文字に書き起こしても訛りあんの?
イントネーションの訛り以外は高齢者しかないイメージ
169:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
九州のコンビニ女店員「こいで良かったですか?」
ワイ「いやそこはLoveで」
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
よかたいとかいうん?
171:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
まず「九州弁」とか言わない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750995204