外国人「なんで日本人だけがアニメ、漫画を作れるんだろう…?」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
これマジで謎だよな
日本人にだけ「創造性遺伝子」があるらしい


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本人だけが作れる思ってんのイッチだけやで


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
幻想抱きすぎやで


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
市場があるからだろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アニメはがんがん作れるでしょ
漫画は無理だけど


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
最近は中華アニメの方がクオリティも人気も高いで


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>6
ないない


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>6
アメリカ限定だっけ?
あっちはアニメを配信で見るから
なんだかんだTV中心の日本と違うんだよな


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
実際なぜかアメコミくらいよな世界跨いで有名なの
ポリコレが足引っ張ってるってスパイダーマンの作者がぶちぎれてたが



8:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
aiに作らせたホルホル動画の見すぎやで


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
手塚治虫はディズニーからはじまってんだから

そういうことやろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカの真似が島国で熟成されただけだろ


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
中華製ソシャゲに日本製と思って課金しまくってそう


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
隣国さん ドラえもんは自国発祥と言い張る


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
実際なんでこんなに発展したのか謎ではある 普通に海外で国民的アニメになっとるし しかも結構昔のやつが


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
まあ日本人でもあんな有名なハリポタがイギリスじゃなくてアメリカ産だと思ってる奴らもいるくらいだしな


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本だってなろう系はやる前はファンタジー廃れてたんやで


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>34
ハガレンとかあったやろ



36:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
今はもう中華マネーぶち込んだ方が作画もストーリーも上やん
技術持ってる奴引っ込抜かれまくってるから当たり前やけど


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
手塚治虫ってまじで神やな

こいつの影響で何兆円生み出したんや



52:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
そのうち実はこの作品の原作はAIが作ってました~とかありそうで怖いわ


62:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
セル画がいいなぁー
カウボーイビバップとかakiraとかああいう質感のアニメが見てえよお



74:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
直接チョコレート作ってるのはアフリカのガキやけど、それで貧困アフガキの大勝利とは到底ならんやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ディズニー、日本製だった


95:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
まあそのうち追い越される
いつものこと


98:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
最近は違法サイトからそのまま丸パクリしたようなやつを中韓がパクってきてる


106:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカの真似っていうけどディズニーより前の日本絵師ですらもう現代の漫画レベルだし
アメリカも時間は同じくらい流れるわけだけど進化は違うしな


107:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
いま日本で一番売れてるアニメはコナンだけど

海外人気は別にねえしな


108:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
そのうち”日本人”がいなくなる可能性の方が高いからな


117:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
実写映画なんてアメリカの真似したけどアメリカの進化に追いつけないわけだし


127:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
あるけど子供向けとかだしな
トーマスとか


130:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
30過ぎてもジャンプに夢中になれる人間の9割がハッタショってマジですか?


131:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>130
大いにガチ


140:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
そんな外国人は存在しない


142:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
小森成雄は天才だと思うわ
葛葉ライドウや女神転生のシナリオを書いた脚本家だけど



153:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
人類の歴史上、カワイイや萌えという概念を生み出せたのが現代日本しかなかったという事実
これは誇ってええと思うで


154:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ディズニーが至高だろ
ジャパニメーションはコミック


157:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本語がアニメ漫画の土台だから他の国に真似することは無理
一人称三人称とか語尾とか比喩表現とかあらゆる日本的な要素がアニメ漫画とマッチングしたんだよ


163:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本は創作の歴史長いから
それだけ庶民が安定した治世できたの
欧米と日本くらいやろ
あとは感覚の違いだけやないの



164:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
アメリカだってマーベルとかDCのものがアニメになってる


175:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
金あるなら作らせて技術や人材を囲い込む
んで今その段階がほぼ終わって後は抜かされるだけってのが現状やね


183:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
割とマジで言語やろ
キャラ付けしやすいんや一人称だけでめっちゃあるし


185:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>183
翻訳されるときは全部同じやん


186:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
日本も海外のオタも
日本と海外のアニメは別物って認識やからな


187:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
なんで日本人は映画作れないんだろうの裏返しや


188:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ジークアクスの体たらくみてまだそんなこといってんのか


192:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
よせやい☺


196:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
パクるとかパクらないじゃなくて
お出ししたもんが面白いか面白くないかなんや


198:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
イカゲームに勝てないからってお絵描きで対抗するシャッPさんさぁ


203:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
今アニメ作ってるのもうほとんど日本人じゃないけどな
ていうかそろそろ人ですらなくなる


204:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
イカゲームはどうみてもパクリやが
それでも受けたならそれでええんや
それをちゃんと続ければ文化になるよ


209:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
寿司食べているからや


228:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
程度が低くて日本の市場くらいでしか受け入れられないから


234:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ちゃんとディズニーを上げてる人がいて良かった
なんGにもまだ常識人がいるんやね


236:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>234
ディズニー映画クソおもんないわ


235:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ゲーム市場って任天堂とソニー支配してるやん


237:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
俺ら日本はあ!神に選ばれし民族だからだあーー!!


238:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
20年後には日本は人材も労働力も財力も無くなるからブーム続いてるなら間違いなく中韓に全部奪われるだろうけどな


243:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
今の中韓のポップカルチャーは全て日本と欧米の後追いしかない


247:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
ちょっと前まで技術大国なんて呼ばれてたけどあっさり抜かされた現実見ようよ


249:なんJゴッドがお送りします2025/06/27(金)
>>247
現実見た人が褒めたえたたwebトゥーンさんはどうなりましたか?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750963120
未分類