世の中「原作改変した脚本家許すな!」ワイ「ん 魔女の宅急便、ハウル、君たちはどう生きるか」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
勝てば官軍、やね


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
キテレツ大百科とか言う実質アニメが原作な作品


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
最後はタイトルだけだから厳密には違うくね?


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>3
お前の言葉遣いキモうくね?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
そら原作者との間で話が済んでりゃオッケーやろ
改変やめろ言われてるのに勝手に変えるのがアカンのや


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
アニメオタクが騒いでるだけやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
北斗の拳の南斗の自由さは今見ても面白い

原作厨が作品の幅を狭めていく


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>10
原作者がアニメのトンデモ展開面白がって原作に逆輸入してるパターンも多いがね


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>10
南斗人間砲弾は原作者怒らせてるじゃねーか


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
真顔で魔女宅は許さん
原作読んで感動した、駿は所詮アニメ屋


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>16
「宅急便」の商標持ってるクロネコがジブリ側についたからねー


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
漫画実写作品にしたって評判いいのが原作に忠実なわけではない


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
キャラの性別変えるのだけは無しやわ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>21
カイジの遠藤さん…



22:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
改変するならちゃんと金払って契約結べ
「原作大事にする」って嘘ついて安い金額で契約もナアナアにしたのがアカン


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
面白ければいいと言って原作者を黙らせてきた我々視聴者にも問題があるんやないか?


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
我々ネット民はモンキーパンチ先生を散々こき下ろしてきたよね…


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>32
アニメスタッフに原作のルパン像否定されたからな、戦犯パヤオ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
TVドラマなんて改変されてるのがデフォなのに騒ぎすぎやろ


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
スティーブンキングとかいう改変されまくりマン


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ゲド作者「なんやこのゴミ」


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
昔のアニメの宝島も原作からのええ改変やったな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
シャイニングがまかり通ってしまってるもんな


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ジブリは改変してる!
そんなもんゲド戦記で論破できるわ



51:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
こういう問題よくでるけど契約が適当なん?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>51
適当というか映像化するにあたって全く改変がないなんて不可能やから後は程度の問題や


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
せやな


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
宮崎「原作はつまんない方がいいんで~w」
これは世の中舐めてますね


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
この問題の論点って改変の是非じゃなくて原作者が納得してるかどうかやろ



59:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>55
話をすり替えたい勢力がある


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
漫画的な面白さと映像的面白さは違うから脚本変わることもあるよね
メディアミックス化は視聴者層の問題もあるしね


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
映画やドラマは漫画と演出が違うから原作通りにってのは無理やけどだからこそ原作者とうまくコミュニケーションとらなあかんやろ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
『ゲド戦記』


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作者と脚本家ってでかいくくりで語られるけど
この件は両者ともちょっと極端なとこあるからな


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
アーシュラ・K・ル=グウィンはジブリのゲド戦記に文句はいうてたけど別に権利引き上げるとか監督クビにせえとかは言うてへん


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ずっと脚本擁護してるレスバ中毒おじさんでしょこいつ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ゲド戦記(ボソッ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
それを言うなら押井守やろ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
そもそも改変自体は問題ではないのに


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死を選ぶほど原作者を追い詰めてなければなんでもいいよ
ちゃんと話をすり合わせろというだけの話


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ここの連中って原作のコスプレお遊戯会が最高だと思ってそう


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
そもそも大多数が日常の鬱憤晴らす目的で日テレ叩いてるだけで本気でこの件を考えてないんやから何も変わらんやろ



112:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>108
漫画もそんなに売れてないし
ドラマもそんなに見られてないのにな
こいつらはどこから湧いて来てるんだ


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
勝てば官軍負ければ賊軍
歩く姿は百合の花


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
そういえば今度
七夕の国がドラマになるらしいが

あの作者寄生獣の時は

別物だからどうでもいいみたいな態度やったな


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
まぁ関わる人数が増えたらその分思い通りにいかんことも増えるわな
脚本家を指名したり出来へんのやろか


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作が有名かどうかが重要やな
後は面白ければどうにかなる


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
三国志とか改変されまくってるからそいつら大激怒してるんか?


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
高木さんの映画も中学卒業後の10年後のオリジナル展開でもうそれオリジナルでいいやんってなっとるな


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
オタクって漫画家が原作小説や原作アニメを改変して漫画化するのには文句を言わないんだよな


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>163
小説ってラノベだしアニメは無能の集まりだろ
そんな奴ら尊重する意味ないだろ


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
進撃の巨人の作者は有能やったな

実写化を完全なる別物として位置付けたから結果として原作ブランドを傷つけずに済んでいる


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>168
町山さんは原作を原作通りにしか出来ない映画はカスであるなんて言ってたから本望やろ


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
わざと間違えんのか真性なのか知らんけど
・原作を改変する
・原作者の意にそぐわない改変をする
これって別問題やろ😅


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>176
少なくとも魔女宅の改変は意に沿ってないぞ


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ゲド戦記が叩かれてるんだからあれも叩かれて然るべきやな
脚本家自ら喧嘩売りにいっとったしな


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
面白いかどうかや


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
作家が交渉能力ないだけやろ
嫌なら最初からノー言うとけや


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
ゲド戦記「」


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717385517
未分類
なんJゴッド