1:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
一般人「なんか過ごしやすくなったな」
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏ってどこ旅行すればええんや
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>2
旅行するかねもねぇ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>2
フィンランド
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
米「アァァァアァァ」
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>3
アメカスざまぁw
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏好きだけど
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
別に暑くなくても花火も見れるし海やプールも行けるからな
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>5
最近の夏は暑すぎてプール温くなってるしな
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏って何がしたいの?
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
なにサマーのつもり
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>11
ちょっと好き
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏祭りがないのは悲しい
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>15
花火と屋台あれば夏祭りにこだわる理由もなくなるで
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
逆にずっと夏なら慣れて良いのかもしれない
中途半端に四季があるから辛いのかも
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
(虫)ぁぁぁぁぁ⤴
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
30°Cくらいまでなら許す
35°C超えの猛暑日は1日たりともいらん
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
去年は10月くらいまでは夏だった記憶
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>20
一昨年去年は暑かったぬ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
というか数十年前まで夏でも20度台後半とかだったぞ
30度以上は猛暑だったやん
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>21
数十年前とか知らねえし
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>21
インフレすごいな
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
部屋ワイ「あづぅぅぅい!!!」
サウナワイ「ぎもちえぇ….」
なんだこりゃ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏はいる!
ぺちゃぱいの薄着のねーちゃんが前屈みになった時にポッチ見えて拝める季節がなくなるのは辛い!
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
沖縄県民ワイ、本気で夏が嫌い
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>30
沖縄の方が涼しいんだよなあ
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>30
エアプバレてて草
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>30
お前らは米軍の要塞作業員やろ諦めてくれ
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
セミは本当に消えてほしい
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
暑いのはええねん
湿度が問題やねん
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏暑すぎるし冬寒すぎる
春と秋は短すぎる
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>38
特に秋な
前週まで半袖やったのき急にコート引っ張りだすのが定番になってしまった
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
逆に一番必要な季節ってなんや?やっぱ秋?
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>40
5月くらいと夏の終わりくらいの
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
真夏にスーツ着てるヤツは視覚的にもキツイから勘弁して欲しい
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏消えたら作物全滅定期
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>45
もう田んぼの周りだけ夏にする技術出てきてくれ
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
結局人間的には20°C前後が一番過ごしやすいんよ
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
耕作って今の気温変化と日照量前提になってるものな
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
長袖でちょっとさむいけどまあええかくらいが一番ええ
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
去年一昨年はマジでアカンかったわ
週1~2日だけでもあるテレワークが無かったらくたばってたかもしれん
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
今年も多分同じくらいだよ…
はあー憂鬱だ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
曇ってれば25°Cでも暑くないな
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
でも夏がしんどい人増えてるのって汗をかくことができん人が増えてるとかってない?
今の夏が昔と同じとはもちろん思わんのやが
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>53
汗が出るからしんどいんや
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>53
これはそう
今くらいの時期からエアコン効いた環境下で過ごしてる人は本格的な夏になってから慣れてない体で外出ると熱中症起こしやすくなる
今くらいの時期から外出て運動して暑さに身体慣らしておくと熱中症になりにくい体質を作れる
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
今年は冷夏やで
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
今日結構涼しいから長袖で来たが失敗やろか
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
常時30度か常時マイナス30度だったら常時30度だよね
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
暑い日に帰ってからの水シャワーが気持ちいい
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏は食欲なくなるのが困るわ
素麺とオクラばっかり
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>58
冷たいの食うと悪化するで
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
冷夏なんざ信用せんぞ
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
なんか2030年くらいから一時的に太陽の活動弱まってプチ氷河期来るみたいなのたまに見るけどほんまかいな
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>60
そもそも今も氷河期やからぷち氷河期とか言ってる奴の言葉は真に受けないほうがいい
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
この暖かいけど湿気がないのが一番いいわ
気温は良いんだよ湿気が敵
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
今年夏来ないよな
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
平年より暑いのは知ってるから去年と比べてどうなんだ気象庁
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
今も間氷期なんよな
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
太陽の活動が一定周期で弱まるとか言われてるけど気温にしたら2°C程度やから氷河期とかいうのは大げさやろな
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ちきう規模で見たらだいぶ冷えてる時期やでな
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏キモイっていう表現はじめて聞いた
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏木マリ
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏の気温のマックスが今時期くらいなら許せる
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ずっと冬でいいよ
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ビトたけなんだが
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
生で水着が見れんくなるやろ😡
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
冬の方が消えて欲しい
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
でも本当に消えて欲しいのは湿気なんだよね
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>80
それ
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
夏休み「消える」スゥゥ…
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
>>82
どうか行かないで…
マァァァァァァァァァァァァァァ
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
ピカの眩しさを知らない君たちには夏の偉大さがわからんか🥺
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
暑くなるのは遅いけど今年の夏は暑いんじゃなかったか?
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/09(月)
春秋の繰り返しを希望や
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749427834