【正論】有識者「米が高いから備蓄米吐き出せ? 有事の時にどうするの?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)

https://twitter.com/minorinfarm/status/1926425751793856909
>みのりん🍙👹 @minorinfarm
>備蓄米って本来有事の際のものなのに高いってだけで放出
>災害時の備えだと思ってたし
>西日本で地震がくると「南海トラフ!?」ってトレンドに入るんだからちゃんと備蓄はしてて欲しい
何も言い返せんかったわ…


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
今が有事だろアホ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>2
高橋洋一も同じこと言ってたな


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
JAに吐き出させればええやん


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
前任の大臣の時に支持してやれよ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
今が有事じゃないの?


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
今備蓄米出して安くしろって言ってるなんG民って
災害の時に備蓄米無かったら石破は何やってる! ってキレてそう


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>7
不足を認めないことが諸悪の根源なのだからその両者は矛盾しないよ


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>7
キレるやつはいつでもキレるんだから気にしなくていいよ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>7
江藤の時に備蓄米出せーーーとか騒いでたのが今なんで出すんだーーーになってるだけやぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
異常な値上がりなんやからその有事やろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
災害の時に米なんて食わんやろ
乾パン食っとけ


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
今でしょ


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>みのりん🍙👹 @minorinfarm
>米なんて別に絶対食べなきゃダメなものでもないんだし…自分のお財布と相談して食べる物決めてくださいだし
>そもそも食の多様性で米離れしてたよね?


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
本来の意味からして出すの遅すぎたぐらいだろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
有事の時もJA通して流通に時間かかるんかな


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
有事のときに米食ってる余裕あるのか?
乾パンでええやろ


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>20
要は政府の米に対する認識が迷走してるんよな
米は日本の主食だから需要の有無にかかわらず備蓄するべき→でも自由競争だから値段の変動は仕方ない→
でも選挙前に高騰したからこのままじゃ選挙負ける→だから市場操作になるけどなりふり構わず放出と


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
カルローズ米を大量輸入!
そしたらアメリカも本腰入れて作る


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
備蓄米を吐き出せって喚いてるマスゴミなどパヨクにとっては、大好きな戦争が始まって日本に備えができていなければ大歓喜の事態だからだよ


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
少し前まで国内の米消費量がどうとか
若者の米離れがどうとかで米いらねーって風潮だったのにな


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
災害で一部地域だけが食料不足するのと全国的に米が値上がりしてるのとでは後者の方が有事度高いように思うんやが



26:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
地震になれば国際援助が見込めるだろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
むしろ有事の際に国民に行き渡らないことが明らかになったので、訓練だと思ってこれを機に素早く流通させる方法を確立すべき


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
米が高い、米不足、なのに廃棄は無くならない謎


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>28
カロリー的に食料品が足りてないわけじゃないからな
他に幾らでも選択肢あるけど選挙前に物価高騰の象徴として国産米の高騰が起きたから
政治家が落選かかってると思って必死に喚いて大ごと風になってるだけ


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
江戸時代 ← 打ち壊しと一揆ができました
令和7年 ← 仲卸は肥るばかり


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
天災はどうしようもない部分あるけど、防げるはずの人災を野放しにしているような状況は有事と言っても過言ではない


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
つーかそんなに国民て米も買えないぐらいカネないの?信じられないんだが


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
買えないじゃなくてたけーんだよバカか


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
たけーから買えないんだろ


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
今が有事だろ


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
米がなければパンを食べれば良いじゃない


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
増えることも無い消えるだけの無駄なお金使いたくないでしょ
廃課金者とか信じられない


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
アメリカから買うよ


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
出回るの遅すぎてガチの有事前にやっといて良かったやろ
国が今回の事で改めるかは分からんけど


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
有事やん
国民が兵糧攻めに遭ってる


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
ていうか今年はまだ米の生産順調やけど
もう夏みたいな暑さの今年は凶作になるよ
そしたら来年は5000円いくかもしらん


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
ごめんねごめんねー


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
有事でも金儲けに走りそう
そうJAならね


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
そもそも今回の米騒動は夏の米の在庫が無いお盆の時期に、気象庁が南海トラフで食料備蓄!とか言い出したのが始まりやからなあ


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
有事の際って言うけど、東日本震災の時って備蓄米放出とかしてたっけ?


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>48
> 備蓄米は、東日本大震災の際に被害を受けた流通業者向けに4万トン販売されたケースなどがあります


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/25(日)
>>48
あっ…


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748153212
未分類