1:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
このまま田舎に住み続けたくないし、正社員型の派遣やから給料も安いしで、ある程度発展してる場所で転職したいけど自信無くすわ。
最悪製造のままでもええから、住処だけ変えたいわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
また来世な!
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
田舎の方が家賃安いやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>3
都内はともかく、首都圏のそこそこ発展した地域ならそんな大差ない
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
なんで不利なんや?
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>4
ネットで見た情報やが、他の業種や職種に活かされにくいっぽい
基本的に黙々と単純作業を続けてるだけやし
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
フォークの免許あれば生きていけるぞ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>5
何かしらの免許や資格も一応視野に入れとる
フォークリフトの免許ってどれくらいムズいんや
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>5
敵「実務経験無い?あーダメですね」
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
半導体工場作られるやん?そこ行けば?
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>6
今より給料マシで田舎じゃなければ別に製造のままでもええかな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
別の工場になら余裕で転職できるやろ
今ただでさえ人出不足やし
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>8
せやな、都内やその近郊の工場の求人でも探すわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
今どこに住んでてどのレベルの地域に行きたいねん
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>9
埼玉の加須ってとこ
都内もしくはその近郊がええ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
3千万円貯めた人おるんやろ?
余裕やん
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
転職って基本同じ業界、業種内でやるし、そういう意味では工場だけが特別じゃないやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
不利なのは工場じゃなくて正社員型派遣やぞ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>15
正直そこなんよな、正社員型とは言ってるけど正社員としての職歴にはならんのかな
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ハローワーク通いながら
リスキリングの職業訓練あるやろ?
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>20
そこまで貯金ないから今の仕事続けながら転職活動もしたいんやけど、それでもハロワって利用できるんか?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まあ何かしらの資格は持っといた方が転職しやすいのは確かやな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
今どきがちの単純作業してる工員なんている?
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
都会の工場に転職すれば良いだけの話やん
他業種やりたいならスキル身に付ければ良いだけ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
無駄にフォークの免許持ってると自分だけ暑い屋外で作業させられがちやから持つと損やけどなぁ
ない奴は涼しい倉庫内で働けてるのにみたいな現場が多々ある
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイも10年前まで派遣で工場勤めしてたわ
生管で時給1100円やった😢
今ようやく正社員で年収600届いたぐらいの負け組😢
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
年収600万あるなら負け組ちゃうやろ
都内やとどうか知らんが
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
三重とか愛知いけば期間工→正社員は若ければ全然狙えるぞ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>32
普通の派遣からでも正社員登用の誘い結構あるしね
正社員型派遣はその辺不利なんかな?🤔
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>32
愛知はともかく三重は遠いな
ちな今27
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
工場って職種はないよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
工場で年収600とか生活きちんとやれば老後の心配あらへんやん
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>37
ワイのとこ勤続年数で給与決まるから同世代の同僚と10年分差があるのが辛い😢
査定は圧倒的にワイの方がええのに😡
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
技術QA設備は強いけど現場はそりゃあね
設備ってことにしとけば行けるけどその後は知らん
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ホワイトカラーになってもそれは底辺のホワイトカラーでPC作業で眼球疲労に首痛腰痛や人と関わるストレスで精神病む
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
工場でも生産技術とか施工管理なら応用もきくやろうけど
技能職は厳しいやろうなあ…
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
工場作業員とかいうていのいい現代版奴隷
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>48
奴隷でもええから、とりあえず今よりマシな生活送りたいわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
具体的にどこだよ
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>49
今住んでる埼玉県内で言うと、例えばさいたま市内や戸田、越谷あたりかな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
一生現場作業なんて事ならんやろうし
どうすればいいんだろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
この手の工場ってなんで派遣SESばっかなん
大手のメーカーに高卒で入れば40で700万以上は稼げるのに
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>51
ほんこれ
うちの会社も少子化で人が取れなくて現場の高卒中途で集めまくってるレベルらしいし
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
加須なら周りにデカい工場いくつもあるだろ
普通に正社員型派遣なんていう奴隷身分辞めて
そういうデカい工場の正社員への転職目指せば?
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>54
加須自体を離れたいんや
まあ工場の正社員の求人を探すのはアリやな
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
27なら何とかなるやろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>56
まあ始めるならさっさとせんとな
30過ぎると転職も厳しくなるやろし
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
町工場なら即日採用やで👍
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイも仕事辞めて半年フリーターやってから派遣で工場勤務で1年半経つけどこれからどうすっかな~って感じ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740393208