ワイ(兄)「え!?年収550もあんの?」弟「うん」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
弟「つか普通っしょw兄ちゃんは?」
ワイ「お、まあ500いかないくらいかな(大嘘)」


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
辛い


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
別に良くね弟の方が優秀なら遺伝子残すのに長けてるだろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>3
兄として負けたくないんや


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイも大学で都会に出るべきだったか…


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
イッチは地元の国立とか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>6
せやね
地元公立進学校→地元国立


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
まだ弟28とかやぞ…


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
イッチは?


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイが550とか貰えるとしたら40中盤になると思う
ちな33で400ちょいや


112:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>12
多分無理やで
新人上げてイッチくらいのは下げられてくわ


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
嘘つくにしても自分の方を下にしてる辺りに人の良さを感じる


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>13
確かにな
イッチはちゃんとお兄ちゃんしてそう


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ちな弟の学費年間200と聞いてびびった
都会だからなんか…?


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
負けたのも悔しいんやがいい歳して身内に自分を大きく見せてしまったことが悲しくなったわ
どうせバレてるし


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
弟は中高死ぬほどグレたんや
高校に関しては3ヶ月で退学しとる
その後努力したのは認めるけどここまで明確に差があり過ぎるとアホらしくなる


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイは小さい


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
どこかで弟を下に見てたんやろなと思う
だからこんなアホなことしたんやろな


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
人と比べるのってほんまに意味がないし悪影響しかないのになんでワイは比べてしまうんやろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイも弟に勝てねえわ
ワイ400
次男500
三男550

どう足掻いても無理


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>38
親めっちゃ嬉しいやろこんなん
子育て大成功やね


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
一方三男と長女はほんまにアホやから逆に助かってる
なんか緊張しない



43:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
JPYで話す弟とUSDで話す兄


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ぶっちゃけ資格取るって言った時もこんなくらいの年収なんやろな〜って下調べした自分が恥ずかしいわ
そしてそれに大きく劣ってるのも


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
グレてドロップアウトからの理学療法士は凄いな


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>49
すごいん?
ぶっちゃけよく分からんわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
神奈川で戸建たてると都市部ならいまいくらや?
5000万円くらいやろか
年収550じゃ相当がんばらないと厳しいわね…


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>53
嫁も含めてたら世帯年収900はいくだろうし何とかなるんじゃない?
嫁の年収はしらない


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
かといって弟より稼ぐにはとならない(なれない)自分もおる
この差はもう埋まらないわな


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
年収は職種でほぼ決まるからねぇ
あげるには転職するしかないが、高給な職に就く技術も資格もねーっていう


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>58
転職ってぶっちゃけ資格職以外やるべきでないと思うわ
待遇下がってる方が多いって聞くし


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>58
都市部でダンプ乗れば割とすぐ上がるで


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
心配すんな弟に惨敗したワイもいる


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
元からくっそ低い待遇なら話は別な


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
弟何歳よ


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
今からでも長距離トラック乗れば余裕で600行くで


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>65
長距離600より


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>65
長距離やって600より地場で500くらいでええわ


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
何もないねん
親から言われたこと先生から言われたこと上司から言われたこと
それを忠実に守るくらいしかやることないねん
それを努力だと思ってきてたけど最近それは違うのかなとも思い始めてる


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>77
名誉社畜やな
なんか始めたいなら副業でもしてみたらどうや


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
嫁と併せて900万ってのは弟の事だったのか


87:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>78
せやで
分かりにくいなたしかに
あと弟嫁は働いとるが年収はしらん
ただ350くらいはあるやろと思う


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ヤンキーって大体は独立志向があるからな
自営で成功すれば稼げるんやろ



92:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
イッチは弟に長男の権利を与えるべきでは?
あまりにも差がありすぎる


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
なんのために生まれて
何をして喜ぶ
わからないまま終わる
そんなのは…


94:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
その年収って税込なんじゃないの?ホンマはもっと低いはず


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ザーコイッチwハゲ、貧乏、何も取り柄ない❤️


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
そして家子供が出来た弟は可愛がられ貯蓄は孫に持ってかれ老いぼれた両親の介護はイッチがワンオペと…


120:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>104
そら長男が責任持って見るのは当然やろ…
まああと親は問題ないわ
両方公務員で退職金合わせて4千万は超えるしな


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
28で500はやっぱ良い方なんか?


107:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>106
今時の大企業なら普通かな


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>106
上位1割


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>106
まぁまぁ…スタンダード


110:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
なんやしかも弟がイッチかと思ったら逆かいや


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
弟も背伸びした年収言ってそう


113:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
最近のベア要求すごいからな
若手ほどどんどん給料上がってくる


114:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
兄弟で年収の話するとか仲良しやな


130:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>114
普段はしないよ
弟「家建てる月々のローン15マンくらいかも」→ワイ「払えるんか?」→弟「年収こんくらいなんやがいけるんかなって思っとる」→スレタイ


115:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
超売り手市場やからな 超高待遇で
どこも新入社員確保するのに躍起になっとる

新人が会社を面接する時代とも言われとるしな
まあそのツケは他の世代が払うんやが


131:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>115
これよく言われてるけど大企業に限った話やろ?
中小は関係あんのか


116:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
今の年収なんて400万あればいい方やぞ


117:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
だからイッチの能力が低いからとかやないんや
イッチの時代が悪かった としか言いようがない


118:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>117
ベテランより新卒のが高いのは何故か今よくあるしな


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
次男は子育て2回目だからな
親もお前を実験台にしたんや



123:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
というかうちの地本で理学療法士の求人検索したら350くらいしかもらえない(経験者としての採用で)
同じ仕事でなんで住んでる地域違うだけでこんなにも差があるんや


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
1000万2000万と
考えてみりゃその金握りしめてなにするんやろな?

安心な老後には足りない
年金は生活保護以下
資産処分して
いっそ老後は生活保護になった方がええのかも知れん


142:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>128
そもそもそこまで貯蓄できる人は年金もかなりもらえる年収の人らや
年金が生活保護以下の人らは国民健康保険だけとか低年収の人らであってみんな年金がゴミみたいな額というわけではない


139:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
遊びまくって貯金なくても老後あんまり変わらんかもな


141:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
親(公務員)は定年間近で800とかや
ただ片方が教員、もう片方が課長まで出世しとるから多分ワイはせいぜい650とかで止まるんかなと予想


143:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>141
650って今相当難しいぞ
400が普通くらいやから


149:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
🤖実家に住みながら働けばすぐにお金が貯まるのに…


151:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
高卒3年目やけど年収500万超えそうやわ


152:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>151
代わりに労働条件えぐそう


155:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>151
ええやん職種何や?


170:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>151
21で500はすごいわ


153:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
働け


154:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
10年目でようやく600のワイは??


156:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>154
頑張っとる


158:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ソフトウェアエンジニアになれば、年収600万は余裕で超えるゾ


173:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>158
ワイの身の回りのIT関連の人は在宅ワークだけど薄給か激務で高年収かの2択しかいない
そもそもそっち関連疎すぎてよく分からんがな


168:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
大手が多かったからかも
住友重機とか三菱電機やらトヨタ自動車とか



176:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>168
就活しなかったワイでも知ってる大企業中の大企業やん
やっぱり工業系は稼げるんやな


171:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
新卒550もそこそこあるからね


172:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
新卒だけ賃上げなんて都市伝説だよ


174:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
年収か少し高いだけだと結局投資するし生活レベルは変わらんやろな


175:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
二交代制で残業40で耐えられる体力は普通にすごい
ルーティンからちょっとズレるとすぐ体調崩すワイには考えられんわ


177:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
大丈夫だ
兄より優れた弟なんていねーんだ


178:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
後悔はしてないで
ワイがやれるベストがこれだったと思ってるし
ただ悔しいのと見栄張った自分が情けないだけや


179:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
普通にJTCでもそこそこ稼げるようになってて嬉しい
好景気のおかげで有能もそこそこJTCに残ってくれるようになった


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742866407
未分類