1:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
敵「にわか乙w」
ワイ「😡」
温泉の評価なんて露天風呂のエモさ×好みの温度でほぼ決まりやろ😡
サウナあったらちょっと加点するくらい
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ちな露天風呂のない温泉は論外
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
じきに分かるよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ワイ賢者「無料休憩室があるか」
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
にわかすぎて草も生えない
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ボケがよォ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
泉質←?
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
余程特殊な泉質じゃなきゃ違いなんて分からんしな
温泉街の雰囲気や宿の良さが全てよな
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ふつうにアクセスと設備で決めるわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ヌルヌルするとかどうでもええねん
皮膚病でもないんだから成分がどうとかええねん
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
泉質こだわらんのに温泉好きとかマジかよ
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>12
どうでもええやろ
温泉はエモさと居心地の良さや
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>12
お金好きやけどお札の紙質とかどうでもいいやん
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
口に含んだらめっちゃ渋い泉質
死ぬかと思ったわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
温泉の効能とかただ体がお湯で暖まって血行良くなって起きる効果だろアレ
さも温泉が薬の如く書いてるけど
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
泉質とか言い出すヤツは情報に浸かってるだけ
気持ちよければ何でもよし
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
温泉の雰囲気と風呂上がりのビールが好き
って言うと、泉質どうこう言ってこなくなる
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ワイ「ただ温めただけの水道水ドバーw」
アホ「うーん泉質がいいw」
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ジジイかおめえら
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
風呂のヘリに座ったら地元のジジイに怒られるからな
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
アルカリ性モール泉か単純硫黄泉が好みやな
強塩化物泉とかは長湯出来ないから苦手
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746330882