1:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
いや認めたくないのはわかるけど反論は難しいやろ…
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
努力がどうとかだけじゃなくて世の中全て運なんやで
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
でもそんなの関係ねえ!
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
全ては決まってるんだよ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>4
そう
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
努力は無駄やで
努力せんでも最初から人より出来ることをするんや
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
運やったら試したくなるはずやからなあ…
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
才能と育てられた環境とかって自分で決めたものじゃないから運だよね、って話やねん
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
運というよりは才能じゃね
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
努力するかどうか運じゃないと思うけどね
努力の結果が出るかどうかは運が絡むけど
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
「才能と環境は運」を言って怒る人は少ないけど「努力は運」を言うとたまにとんでもなく怒らせてしまうことがある
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まあ植物みたいに意思もなく周りのせいにしてるのも楽な人生でええんちゃう
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>19
「誰かのせい」とかじゃなくて全て導かれたものだということ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
クソカードでも勝てる場面で勝負すれば勝てるもんや
負け確のタイミングで勝負するのは阿保のする事
見極めるんや
ワイらにはそれしかないんやから
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
これ意味ないと思うんだよね
運も努力も実際は存在しなくて、ただ結果を言い換えただけの同じものなんだから
「結果は結果」VS「結果は結果」という意味ない議論だと思う
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>25
運の定義から始めなければいけないかもね
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まあ生育環境による思考の変化はあるよな
同じ事を同じようにはじめて、同じような上達曲線を描いても感じ方が全然違ってそこから伸ばして行けるやつと全然伸びない奴はおる
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
運だからなんやねん
じゃあ何回も試せば成功するやんけ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>33
そういう気質を育める環境に生まれ落ちるという事やからもはや来世に期待とかそういう話になってしまう
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
それでイッチはどうして欲しいんや?
補助金欲しいんか?
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>35
別にこれといって目的な何もないw
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
しない言い訳
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>37
「言い訳」「逃げ」みたいなコメントだけ来るけど反論は来たこと無いのが闇
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
どこに線を引くかやろ
人格には自由意志を認めなあかんやん
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
努力してないと運が回ってきた時に最大限に活かせなくなくね?
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>43
「努力するよりしないほうがいい」みたいなことは全く言っていなくて、間違いなく効果はある
ただ、努力するという行動にたどり着けるかは運ってこと
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>43
そらそうよ
能力を最大限伸ばしておかなければ掴めるところに飛んできたものも掴めない
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まあどこかで自分を育んだ環境を理解して、その上でどう立ち回るかを考えなきゃいけないんやが、それはそれで辛いんよなあ
なんか自分の中の色んなものがガリガリ削れていくような感じがする
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
運が悪かった!
で納得できるならええと思う
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>47
多分ほとんどの人ができないよ
生物の本能的に罪悪感を感じてしまうようになっているんや
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
「言い訳」や「逃げ」と言うのは欺瞞やと思ってる?
実際言い訳や逃げの為にその「人生は運」って理論を使ってる人がいない訳ではないやん
正しかろうと正しくなかろうとや
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
当たり前やけど人に助けられないと努力できんからな
1人の力だけで努力できるわけない
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>51
間違いに気付かない可能性が上がるのは怖いよな
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
やっぱり反論ないな…🤔
人を怒らせるだけ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>58
突き詰めればそうなのは全員知ってんねんで
語るならその上でどんな解釈をするかと言う話や
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
❌️努力出来ない
⭕️出来るけど面倒だからしない
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
誰も>>59のワイには反論出来ないみたいやな
ほな
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
実際これ反論できないよな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>60
反論したところで水掛け論になるだけやしな
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そんなの関係ねぇ!
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
つまり運ではなく選択
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まあ会社とかでも役員になれるやつは最初の上司が良かったってデータ出てるし否定はできない
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
意味のある努力、という意味ならそうかもね
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
他人なんてゲームのnpcみたいなもんやしその人がサボってるのか頑張ってるのかとかはわからんからな
ただ評価はする
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740386375