ワイ「人生逆転できる資格教えて!」お前ら「弁護士」「会計士」「一級建築士」ワイ「あのさぁ…」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ワイ「たしかに高難易度資格で人生逆転できると思うけど、普通に考えて取れるわけないじゃん。
『比較的取りやすく、かつ人生逆転しやすい資格』を教えてよ😓」

お前ら「介護福祉士」「ITパスポート」「乙四」「フォークリフト」「トラック」

いやその資格じゃ『人生逆転』はできないよね😅


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
免許


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
宅建


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>3
宅建って将来的に年収600〜800万いける?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
障がい者手帳


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>4
これ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
イッチの能力次第


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
三種より電験二種までとったらいいんじゃないか🥹


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
痴漢のライセンス


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
カイジ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
世間知らず


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
資格とって就職して2,3年経験積んで年収500万とかになる資格ないんか?


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>17
弁護士とかはいくんちゃう?
難度は察しろだが


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>17
資格ガチって2,3年経験積んで年収500万でええならITドカタやれ
それ以上は伸びないが


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
使いようによる
失敗するやつは失敗するし
成功するやつは成功する
でもここであきらめちゃいけないで
失敗するやつが努力したら成功するか失敗するかのやつになるし
成功するやつが努力したらすごい成功するやつになる


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ひよこ鑑定士


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>22
これいつか絶対AIに取られて帰るやろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
社労士


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
どんな業種きぼうなの?


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>24
体力ないからあまり体は動かさないのがええ
運転とか介護は多分きつい


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
難易度と需要考えたらAWSやな


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>28
未経験からインフラ入っても監視しかできないって聞いたぞ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
トラックじゃない?
明らかに技術もいるし危険も伴うし体力いるから、人手不足やし


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
大型と危険物のセットや
600万くらいはすぐ行くぞ
宅建は営業できんと意味ないし営業できれば宅建いらない


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
頑張らないと逆転出来ないやろw



37:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>35
たれw


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
介護福祉士は取るのは楽やけど取る前段階がだるいで
現場での実務経験が3年ないとあかんし


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
麻生「皆がやりたがらない泥臭い仕事ほど実入りがいい」


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
2級土木管理技士
どこ行っても給料30万下回ることはないやろ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
資格は今の仕事に係るスキル積んで収入伸ばすためのもんで
それとるだけで経験ゼロから大金稼げるかっていうとな


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ワイも電験取ってみたいわ
高校物理はまあまあ好き


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
看護師とかいいんちゃう
どこで暮らすにしても正職員になれる
看護師の学校に3年通うと正看取れる
学費は色々奨学金あると聞く


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
無職からなら
就職するだけで逆転ホームランやん


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
宅建
やる気があれば稼げる
取るのは簡単


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
エアコン取り付けがええらしいな


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
宅建は取るの簡単だけど受かってから8万くらい取られるのが1番クソ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>68
ワイ不動産開業するときに250万くらい使ったで


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
人生逆転したいなら士業やなくて起業すべきなんでは?


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
逆転はできるんちゃう
一発逆転は無理やけども


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
今一番儲かるのって大工ちゃうかな
きついけど超絶人手不足だし


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>75
パワハラ改善されん限り未来がね


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
食っていける職に就くにはそれ相応の努力がいるんやで


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
資格取ったところで就職できるかは別問題なんだよなぁ…


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
消防設備士の資格


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
資格ちゃうけど公務員試験でよくね


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
士系資格はもう飽和状態やろ安定狙いならともかく逆転は


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
薬剤師なれたらわりと逆転ちゃう?


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>85
薬剤師は6年かかるし入試もかなり難しい


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
猟銃の資格


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
以外とワインソムリエの資格とか?


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
資格を取って就職って考え方がもう駄目やろ
リーマンとしての競争に負けてるのになんで前と同じ土俵で勝負しようとするねん


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718464630
未分類
なんJゴッド