ワイ「バトルロワイアルやっぱり名作だわ~作者って他にどんな著作あるんやろうな」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高見広春
著作
バトル・ロワイアル – 太田出版、1999年4
バトル・ロワイアル – 幻冬舎文庫、2002年8月

おまえらええんか…


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
よくねえけど仕方ない


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
へー


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
しかもサラリーマンやりながら書き上げたという強者


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
1冊ですごく稼げてうらやましい


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
映画と漫画に萎えてしまったらしい


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
真の一発屋


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
最初に当てちゃうとやる気なくなるのはわかるだろ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アマゾンプライムにあったから久々に観たが、やっぱり面白いわ
小説と相違点があるのは知ってるが、それでも原作者の才能は計り知れないんやが…


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これ以降バトルロイヤルって言い方を完全に駆逐したよな


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
それしかないん?


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
小説なんて地道な作業の積み重ねだから
一回当てて生活にも困らないだけ稼げたら引退するだろ
当てたあとも何冊も書き上げてる小説家の方が異常なんだよ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>12
欧米ならその理屈は通じるけど日本では無理だぞ
大ヒット一発程度では生活出来ない


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ヤングチャンピオンでやってたやつ好き


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
現在56歳で
28歳にバトルロワイアルを書き上げて、後はなしのつぶてや


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
仕事やりながら小説書き上げたエネルギーのある人間が30年近くなにもしないって不自然だよな~


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
印税でそれなりに遊んで暮らせるだろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ペンネームが1個とは限らんしな
謎のままでいいわ



19:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
漫画版が700万部売れていて
1冊700円原作印税5%として2億4500万か
小説版は100万部で印税1億くらいか?贅沢しなければ食っていけるかな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
「バトル・ロワイアル 天使たちの国境」
あまり知られてないが2011年の新コミック版で脚本をやってる


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
漫画そんなに売れたのか


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
まあ一作書いて消える作家も多いんだろうけどここまで大ヒット飛ばして一作目で終了は謎やな


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
おじいちゃんやなかったかと思ったらそれは映画監督か


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
しかし名作だよなぁ
他にも何か書かないんかなぁ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
割とロケーションとか頭に入れないと楽しめないタイプの作品なのに
小学生でも読める読みやすさは凄いと思うわ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
まぁ原作自体が金八先生パロディの出落ちネタだしな


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
バトロワ系っていうジャンル扱いになるほどやからしゃーない


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ラノベとか隠れて書いてるんかな


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
あの世界ってクラス替えないの?


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
次回作はSFモノを書こうとしていたが、それで袋小路に迷い込んだのかもしれないな
劣化しても良いからバトロワの似たような作品を量産していたら作家として生き残れていたかもしれない


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
核爆弾級の一発屋


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
バトロワ物ってジャンルを世に広めたよな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
しかし才能は間違いないよな
20年以上前の作品が面白いとか、それだけで凄いし


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
その一作だからこそすごいっていうか


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
原作は滅茶苦茶読みやすい文章でびっくりした
グロいけど妙に軽快で読みやすい
映画と漫画は逆に濃ゆすぎ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
漫画版や映画で人気出たイメージ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
絶対に表彰させたくないけど糞面白いって言われてるの面白い


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739257517
未分類