1:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイは貧血なんや🥺🌀
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
独特の風味が苦手や🥺
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
まずは焼き鳥のレバーから慣らしてこ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>3
焼き鳥のレバーですら厳しい😭
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
レバニラうみゃーなのに
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>4
さっきレバニラ食ってみたんだけど
風味となんか中の粉っぽい食感が苦手や
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
とろっとろでうまい😋
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>5
いいなぁ🥺
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
苦手な食べ物の克服は難しいね🥺🌀🌀
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
人生END高いレバーを食えると妄想出来ない貧血でなくなる(笑)たけりゅ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
生レバーうまい
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ただ炒めるんじゃなくて素揚げしたレバーを使ったレバニラが美味しい
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
火を入れすぎるよ食感悪くなるよな
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>15
なんか粉っぽいんよな🥺
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
美味いと思ったレバーは20年以上前に食った亀戸の菜苑の純レバ丼だけだわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
自分が美味しく食べられるのは体質的に鉄分不足しがちだからだと思ってたわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>17
あんま関係ないと思う😭
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
レバーは食べてると回復してる感じがすごい
そこまで味は好きではないけどこの感じが好きで食う
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>19
健康に対してとてもいいのはわかるんだけどね…😢
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイおっちゃん生レバーどこにでもあった頃に戻りたい
地元のラーメン屋にすらあったわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>20
今じゃもうね…😢
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
匂いや食感が合わんとレバーは厳しいかもな
美味いレバニラ見つけたら毎週でも食いたいレベルなんやけどな
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>21
ええな
ワイに美味しくレバー食える遺伝子をくれ🥺
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
🤢こうなっちゃう
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>22
うん🤢
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
別に苦手なら無理に食わんでええやん
赤身肉ならレバー同様で鉄分取れるんやし
まぁレバーの方が鉄分の含有量は多いけど
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>23
チキンカツとかトンカツとかなんでもとれるならそうしようかな…
苦手なものは少なくしといた方がいい気がしてな🥺
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ごま油と塩がうまいだけでレバー本体は不味い
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>24
そうなんか…😢
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ハゲるから食べ過ぎには気をつけろよ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ミキサーかけてパンに塗れ
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>36
風味消える?
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
レモンに3日つけて焼け
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>38
臭み消える?🥺
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
やきとん屋のレバー大好き
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>43
レバー大好きええな
鉄分取り放題やん
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
まずはホルモン食え
そこから内臓の美味さに目覚めてゆけ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>45
ホルモンダメやった🥺
ワイずっと噛み噛みしてないといけないのダメなんや🥺🌀🌀
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ちょっと食べるだけで栄養過多になるのイカレすぎ食材だよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>47
ほんまな
チート食材を好き好んで食えるやつ羨ましいよワイは
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
レバニラ
焼き鳥
低温調理の刺身
どれも美味いぞ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>49
羨ましい🥺
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
サプリで摂取しろよ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>50
もうそれでいいかwwwサンガツ👍
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
王将のニラレバは臭みもないし味付け濃くて美味しいよ
ただニラレバなのかレバニラなのかは永遠に議論しなければならないと思う
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>51
羨ましい
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>51
店によるんか🥺
ワイはニラレバ!
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
血くせぇのはハラミも一緒やしハラミ食えるなら食えるんちゃうかな
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>53
ハラミって普通の肉やろ?なら食える
食ったことがあるのかもわからん
鮭のハラミならある
なんもわからんwww
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
火を通したレバーは粉っぽい
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>54
やっぱそうなんだ🥺
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
すまんレバニラやった
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ジビエ食ってみればちょっと臭い肉も好きになれたりしないか
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>60
イノシシは食ったことあるよ
ちょっと獣臭くてダメだった🥺
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
まずは白レバーから試してみたらどうや
普通のは無理でも白レバーなら食べられるって人多いで
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>66
初めて聞いた白レバー
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
日高屋のニラレバ定食ならレバー苦手な奴もバクバク食えるで
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>70
日高屋近くあるし今度克服しに行ってみるわね🤔
サンガツ👍
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
白レバーってフォアグラみたいなもんか?🤔
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ほんまにおいしいっていわれてたレバーだとギリギリ食えたわ
それでも好き好んで食いたくはない
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>76
何が味を左右するんやろな🥺
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
白レバー上手い
結局焼き加減に左右されるけど
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>77
焼きすぎると不味くなる
って感じよな?みんなの見てると
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
肉屋「新鮮レバー・胡麻油つき(加熱用)」←これ
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>80
美味いん?
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>80
居酒屋「レバー焼き(レバー、胡麻油、バーナー)」
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
よく焼いて食べてくださいって言われて胡麻油と塩出てきた
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>81
素材の味、やね…
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
調理動画見てるとめちゃくちゃうまそう
塩水で洗うとか牛乳につけるとか下処理あるけど効果あるんか?
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>84
臭い魚とかは牛乳とかつけると臭い消えるらしいし、レバーも臭み消えるんかもね🥺?
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
おっさんなると美味くなるよななぜなのか
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>85
ほんま?ワイまだガキやからか?🥺
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
牡蠣フライも食えないのに🥺🌀🌀
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744164369