モームリ「企業は飲み会をやめて!退職理由の多くに飲み会があるの」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み
退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。
「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。
そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。
「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」
「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」
「参加を強制させられる」
「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」
「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」
こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
モームリか?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
まさか>>4さんもモームリじゃないだろうな


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
チズ牛ドか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
放送禁止用語らしい


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>9
ほなチー牛は違うか


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
日本が退職手続きすら自分でできないような無能ガキばっかになってんの
誇張抜きに不安だわ


181:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>13
ぶっちゃけおっさんの俺でも利用できるならしたいけどなw
高いならやだけど


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
器施射箇彙誹譽雨


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会は絶対参加するけど二次会には絶対行かないワイ高みの見物


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>17
それ二次会でお前の悪口大会が恒例になってるよw


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
上司が全部出してくれるならありやと思うけどな


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会が無い!
モームリ使って退職するわ


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会は違憲
開催する奴や開催しようとした奴は全員死刑にしろ


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
お前はとくさんか?


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
企業側が辞めさせないようにするマダヤレで対抗すればいいのに


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ふるいにかけてるだけや


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会断れん会社もヤバいっちゃヤバいな
まあ伊藤忠なんかは強制参加やけど


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会そのものより飲み会が企業カルチャーが明確にでるところでもあるよな


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
人脈広がるし金も上司が払うんやから行き得やろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>28
割り勘あるで



30:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
どんだけ飲み会嫌なんだよ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
頻度によるやろ
毎週とかならワイでも嫌やわ


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲みは行ったほうがええと思うけどなあ
二次会は出なくていいけど


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
社長ならともかく上司なんてそんな貰ってるわけちゃうのに飲み会にいちいちメリット作れとか無理やろ
飲み会辞めるか陰キャが会社辞めるかや


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
モームリの売り上げ落ちるだろ
飲み会行けよ


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲みに参加するだけで考課上がるの草


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ネームド「誰がネームドや💢」


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
これだけ国際化が言われてるのに
いまだに飲み会とかやってる会社は時代遅れだろ


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
奢りなら行くわ


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
酒とかいう規制されてないだけの危険ドラッグ
こんなもん無理矢理飲ますってイカれてるわな


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
やってもいいけど業務扱いにして給金出せばにんなにっこりやで?


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
この程度で折れるような雑魚のために飲み会辞めるわけねーだろ
飲み会せんでもどのみちすぐ辞めるし残ったとて大した仕事が出来るわけでもない


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
こんなアホな理由で一枚だけの新卒カード無駄にするんか


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
なんで?って聞かれたらプライベートの予定を伝えないといけないですか?
来いと言われたら会社命令なら業務ですか?残業申請しますね
これで勝てる


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイも酒苦手やから飲み会は嫌やわ
酒飲まなくていいよ~とか最初言っておいて後半結局飲まされるのがクソ


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会なんかやりたがるのは定年間近のじいさんだけやろ
やりたくない世代が上に立てばすぐ消えるで


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
むしろ真の面接やろ


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
今の日本の汚いし面白くもない街で強制飲みとか誘われてもね


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コロナ以降飲み会消えてほんと助かったわ


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>56
最近は復活しつつあるぞ
東京もゲロまみれに逆戻りや



57:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
嫌な思い出しかないってどんだけよ
腹割ったらめちゃくちゃ面白いってパターンの方が圧倒的に多かったけどなあ


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
アル中とか基本脳みそ溶けてるんやし
一緒に飯食うだけとかで満足する訳ねぇーだろw
脳みそ溶けてんのか?


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
行きたくなきゃ行かなくていいよ
別に無理して誘って無いのにわざわざ来て不満そうな奴見てるだけで腹立つし


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ここのYouTubeが典型的なウザイノリ強要系なの草


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会は無くなるべき文化や
でも幹事をそつなくこなせる人はやっぱ仕事もできるで


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
チーズってなんで
酒=必ずアル中
筋トレ=競技用トップの筋肉ダルマ

人間関係=美男美女陽キャだけの世界
みたいな極振りから逃れられんのやろな


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
店員にダル絡みする上司見ててクッソ冷めた


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
チー牛言えば論破出来ると勘違いしている時点で
負けているんだよ


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
酒飲める外国人も日本の飲み会は嫌がるもんな
しょーもない圧力や強制があるんやろう


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>72
でもアメリカには彼女同伴のホームパーティがあるから


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>72
アメリカのホームパーティとかしらん?
あっちでなかったら即日解雇とかほんとするで


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会代は会社負担
翌日は仕事なし
接待強要なし
これをするだけで参加率はだいぶ変わりそう


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>73
自分で飲む酒くらい自分で作りなよっていつも思うわ


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会って何で当たり前のように2時間なんやろな
長すぎるやろ解散まで含めて1時間に納めろ


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
腹割ってとか言う癖に
アル中って火の玉ストレートを喰らうと激怒ww


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ここであーだこーだ言ってないで会社に言えよ


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会で人間関係がーとか
昭和の脳みそなんだよ
何で業務時間外で人間関係作らないといけないん?
ブラック脳やぞ


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
多分ニートの飲み会嫉妬民なんやろうけどw


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
休日に上司のホームパーティー行くメリケンはおかしい


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
若者は何で嫌がるの!!わからない!!わからないよ!!!!!って結局強制飲み会継続だからな
アホなんじゃないのか



83:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
そもそも仲良くしないと仕事しませんとか、見た目は大人中身はワガママな子供の老害が問題では?w


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>83
見た目は小学生中身は園児の若害が問題なんやろ


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
「飲み会が無理で代行使って退職」
↑これを抱えて今後も生きていくってすんげえな


87:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
逆やと
飲み会あるからやめずにすんだわ俺


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
自分も含め関西人は酒飲めない人多いけどどうやって切り抜けてるんやろ?
自分は強要されたことないけど


89:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイも強制ならちょっと会社に残れる自信ないな・・
仕事よりきついわ


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
酒酔ったフリして海のトリトン熱唱しながら適当な奴に馬乗りパンチしたら二度と呼ばれなくなるからええで


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会はどちらにしてもすぐ辞めるタイプの奴炙り出すのに丁度ええって事やん


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
若者のニーズに応えらない無能共は
若手を育てられずに
酒盛り老害だけ残して潰れていけば良いね


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイ会社の飲み会割と好きやわ
普段はわからん人となりとかわかるし


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
弱男はコミュ力がないから


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
普段何考えてるからわからん奴だったり苦手な奴の事がおもしれー奴ってなったりで1回は行くべきやけどな
それでやっぱ辛いなら2回目から行かなければいいだけ


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
よく、こういう社内行事に参加しなくて評価下げられるんやけど、訴えられる?


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>109
証拠があればな
会社もバカじゃないんだから合法にしてくるよ


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
仕事出来る奴より宴会部長が出世するんやから
そりゃこの国は没落する訳だな


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>110
日本人って歴史的に愛嬌ある無能が好きやな
政治家や首相ですらそういう奴を選ぶ


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
うちは無礼講やから社長を潰してタクシーに放り込むレイドバトルみたいになっとる


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
直属の上司とは毎日一緒に昼飯食いに行ってるけど
人数増えると大して仲良くない連中も来るし無理や


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
日本は古い習慣から変えたくないバイアスが強い


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロクに仕事できずヤニ吸ってるだけのアホジジイから説教されてると
コレほんと何なんだろうなって冷静になるわ



116:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会とか皆でワーキャーして楽しいって感覚さっぱりわからんね


118:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
そんなに飲み会あるの?
弊社年2回しかないわ


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
Large70やけど飲み会とか一切ないわ
普通に飯行きたいなら仲良い人だけで行くしな
会社主導のイベントにする意味がわからん


121:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
人間関係ガーとかアホらし酒ないと話も出来んのか


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
弊社もゴルフや飲み会の文化あるわ


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイのとこは小さいスタジオやから拒否とか無いね


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会が好きな人は勝手にやってればええと思うけど、1ミリも興味ない奴まで誘うのは止めて欲しい所


127:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>126
誘わなかったら社内イジメとか言われんだよ


128:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会はそんなに多くないけど勉強会と懇親会に行かないとコネが作れずジリ貧になる医者の文化


131:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイは自分のいないところで何かおもろいことが起こったらもったいないから飲み会全部参加するけど
仕方なく参加してるんやろなって奴結構おる


132:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
会社持ちとか上司の奢りなら喜んで行くけど自腹なら行きたくない


134:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
社畜か飲み会ワーキャー楽しいって
自分に嘘つきながら演じているのがもうね
完全に今問題視されているあのテレビ局のノリやん


137:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
大学でも普通に歓迎の飲み会あるやろ
今は18歳19歳に飲ませるのは厳しいかもしれんが


140:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
うちの会社の最近の飲み会は
飲め飲め言われないし
上司に酒注がなくていいし
人の話聞いてるだけでええし
色んなつまみ食えて楽しいけどな


142:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
忘年会すらないわウチ
ワイはプライベートで会社の人間と飲みに行くけど


146:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コロナで飲み会自体年2くらいになりハラスメント防止で二次会は撲滅されてやったぜ


148:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
仲間内だけでやってる会社やから腐るほど飲み会あるけど、もし仲良くもない奴と飲み会やるって考えると地獄やな


153:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
酌とかいう糞文化さえなきゃ参加くらいはするんやがな


156:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
仕事はAIでも出来るがAIは飲み会に参加できない
むしろ飲み会の方が仕事そのものよりも大事


160:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>156
んなわけない
会社に何しに行ってんの



158:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会を一切なくしたらなくしたで
職場のコミュニケーションが少ないを理由に160人ぐらいが退職理由にするだろ


164:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>158
何やそれ
仕事に何求めてるねん


190:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>158
飲み会好きなやつはプライベートでやればええやん


159:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
グラス空いてないのに勝手に飲みたくもねえぬるいビール注ぎたしてくるやつとかいて嫌だ

勝手にやるからいらんことしないでくれ


165:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>159
こういう奴いるな
勝手に上下つけようとしてくる奴嫌いだわ


161:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
いかにも飲み会嫌いそうなヤツが飲み会来たら嬉しいよな


162:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会
社員旅行
こういうのやろ


163:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
アホかそんなん知らせたらデカップリング解消目的で
速攻飲み会やればいいんだな!て学習されるわ


166:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会無くしても接待の飲み会は残る


167:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイ商社やから得意先とも仕入先とも飲みいかなあかんわ


168:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
既婚のケツデカい女上司がいつも「来るよね!?」って言ってくるから行ってるわ
こっそり盗撮しておかずにしてる


169:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
キャバや風族って飲み会でパイセンに連れて行ってもらわなきゃ最初の敷居高くない?
若い時は知らない世界色々教えてくれるから楽しかったで


173:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>169
私的な交友と会社の飲み会は別や


195:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>169
そんな世界知らなくていいって人が結構いるって上司も理解して見極めないと
あとは連れてったなら奢らないと


170:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
店内飲酒に課税すれば良い
外飲みは違法にして家飲み主流にする
飲み会したけりゃ宅飲みオンリー
上司の家にみんなで押しかけるんや


172:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会はいい
気を遣わなきゃいけないのが嫌なんだ


180:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
仕事終わりに特定の先輩達と野球観戦したり飲んだりしてるからそれで十分や
会社全体の飲み会は行かん


185:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
はっきり言おう
退職代行なんて流行るのは今のうちや
もうすぐ日本はひどい不況になる
求人がぐっと減ってみんな今の職にしがみつくようになる


186:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>185
お前みたいな国にしがみつくジジイばっかりちゃうのが現実や


191:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会というよりその会社の体質では?


194:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
弱者男性は論理とか効率大好きすぎて非論理的で不合理な事憎みすぎなんだよ
世の中の9割は非論理的な感情論で動いてるっていい加減わかれ


196:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
辞めさせるために飲み会するんやぞ?


198:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ほっといても新卒が山ほど来て辞めない会社は好きにすれば良い
ただ来ないならせめて業務外の変なことはやめたほうが良い


199:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会に参加してる中で本当にやりたいと思ってるのは3割ちゃうか?
残りは楽しいには楽しいけど本当は帰りたい~嫌々参加してるくらいの範囲に収まる気がする


200:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
会社主催の飲み会なんて歓送迎会忘年会新年会くらいじゃね?
そういうのすら嫌なの?


201:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイは飲み会よりゴルフが嫌や
飲み会はどうせ夜だけやし晩飯は食える
ゴルフは貴重な休日が丸々潰れる


202:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ゴルフは時間と金かけて練習しないといけないのもクソ


204:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
飲み会とかゾッとするわ
勤務時間外になんで会社の人と飯食ったり酒飲むんだ
接待ならまだわかるけどそれは勤務時間って聞いてる
日本狂ってるよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744489618
未分類