1:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
https://www.youtube.com/watch?v=e1Xe5f03VEk
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
なんとかホールも洋楽まんまだった記憶がある
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
似てて草
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
あいみょんパターン
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
さすがやね
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
オレンジレンジもやたらパクリ曲多かったな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
やっぱり髭男とヌーが本物だったんか
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>8
ヌーはパクリばっかやん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
歌詞も意味をなしていないしなんか変だと思ったらそういうことか
納得
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
青春系ってそのとき青春じゃない奴にとってはどうでもいいから旬過ぎたら終わりやね
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ライラックがどの曲かわからんまま聞いても分かるレベルで草
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
わりと似てて草
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ファンモンの時代って青春系しかいなかった記憶があるな
後はアイドル
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
作詞の才能も作曲の能力もないってわけだ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
今年流行ったのだとギリギリダンスとかいう奴もゲーム音楽のパクリだったし
ゲーム音楽ってパクられ過ぎやないか
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>16
マリーゴールドもやし穴場なんかな
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>16
ギリギリダンスの元ネタってどんなゲームなん?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
しょうもない奴らがしょうもない曲をパクったところで別に?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
アンパンマンの歌に似てる
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
壊れそうなものばかり
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
歌詞もパクってたりする?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>21
歌詞はアニソンだから漫画の内容なぞってるって意外と知られてないよな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
令和のフィールドオブビュー
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
奇跡的に似ちゃった感あるわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ダンスホールはFine By Meらしい
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
昔はゆめにっきのパクリってストーリーとか世界観のことを指してたのに
まさか曲の方をパクるやつが出てくるとはな
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
あいみょんもメダロット騒動で失速したよな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
これは似すぎ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
B’zみたいなもんやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
元ネタがゲーム多いな
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
まあいいじゃん、そういうの
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
インフェルノもパクリやしな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
和製あいみょん
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
令和のB’zやな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>45
ドラムとベースおらんしな
ミセス
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
首になった人はなんだったの?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>49
化粧を拒んだんやろな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
こんなんバレるやろくさ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
こういうのって元ネタ作曲者とかはこれワイのパクリやん!とかならんのかな
あいみょんの件でも元ネタ作曲者は一切反応してないよな
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>51
裏で交渉して金出すからやろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
でも”アニソン”だから
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
キングヌーもvaundyも盗作まみれやし今更やろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
X検索したら前から言ってる人は何人かおるな
パクリだ!みたいに叩いてるわけじゃなくて似てるよねーって程度の書き方やけど
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
サビの部分のメロディか
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そもそも何で「ミセス」なん?
略すなら「ミセグリ」とか「グリアポ」だろ
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>62
まあ違和感はあるけどこのタイプの略語もままあるやろ
スーパーとかケータイとか
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
売れたもん勝ち
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>63
カブせて上塗りしたもん勝ちや
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
他の曲もパクってるんかな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
みんな何かしらのパクりやん
ネット民が大好きなブルーハーツもラモーンズまんまだし
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
出だしだけやが、akasakiのバニーガールも筋肉少女帯の僕の歌を総て君にやるってやつに似とるよな
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
バレないようにするならええんやがな
バレたらダメよなバレたら
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
青春=高校生みたいなの日本だけらしいな
幼稚なんやろな国民性が
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ワイが今まで一番似てるなと思ったのはガクトのアナザワ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
音楽への自信のなさが顔に出てるのはそういうことだったんやな
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
5人組だったの?
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
でもミセスに作曲センスがあるかと言われると無いと思う
あいつら歌唱力で誤魔化してるだけで曲自体は大したことない
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
全部の曲がクラシックとかのアレンジだと思ってたけど違うのか
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ライラックは80年代のヒカルゲンジにそっくりな曲あるよ
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
音楽業界でパクリ指摘し始めたら自分もダメージくらうから
みんな黙ってるんやで
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
1.5倍再生するとまんまだな
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
方向性の違いで脱退ってそういうこと?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
誰も最初は売れるけどその後ヒット曲がなくなるのは
もうパクれなくなるからやろな
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
パソコンの普及で楽器ひけなくてもなんぼでも作曲アレンジできるようになってしまったからな
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
作曲とかAIでええやん
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
偶然にてしまうで片付くレベルでは?
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
こんなんただのドレミファソラシドドシラソファミラドやん
なんとなく似てるどっかで聞いたことある、ってそらそうやろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
SnowManのタペストリーとデジモンのBreak upも似てるしな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739389920