ミクロ経済学勉強してるけど転売ヤーって何が悪いんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
価格の硬直性はない方がええやろ


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
それでは議論を開始してください☺️


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
部分均衡分析で余剰分析したんやが転売した方が総余剰が増えるとわかったけど


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>3
大学1年の一番最初の経済学でやる内容でガチで草生えた


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なあなんで転売ダメなん


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
モラル


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>5
モラルは定価を守らせる方やないのか?再販価格の拘束は法律違反やで


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ようわからんがワイが定価で買えないのは困るのでダメです


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
PS5発売に向けてゲーム作ってた会社がお金回収できなくて潰れたんやで



12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>8
うーん
自己責任やないかなぁ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
気に食わないから


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>9
>>10
なんでなん


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なんかむかつくから


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
もう話変わってて草


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
何が悪いのに対して皆嫌いだからと明確に答えたがな
下らん用語ひけらかす前にその回答に感謝しろや


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そいつしか得しないからな
みんな嫌いだからが答えなのはある意味正しい


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まだおまえか


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そらミクロで見たらそうなるやろ


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マグロもお前らを視ているぞ🐟🐟🐟


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
脳みそミクロ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
高い金でも確実に買いたい人はいるからなあ
難しいな


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
転売屋が嫌いだから叩いてる人たちのことが気になる人たちはなんなの?何が理由で気になってるの?


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冷笑キャラ()やぞ



40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ミクロ経済学は古典理論だし、そもそも今の経済実態の前提を全部含んでない
転売だけじゃなくて、完全競争市場とかも実際にはほとんどのサービスで実現されてないやん


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
善とは気持ちのいいこと
悪とはむかつくこと

転売はむかつく、よって悪


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
寡占とか独占とか独禁法で禁止されてることが平気で分析対象になってるくらいやからあくまで理論にすぎないんよ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
うP主は行動経済学も合わせて勉強するのオススメするで
最近の分野やから少しは腹落ちすると思う


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
善や悪なんて誰が決めたらいいんだよ
自分にとってよいことが=善で、自分にとって悪いことが悪や
自分の主観で決めたらえぇやんか


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
仮にも金融界隈ではあるから知ってることは教えてやってもニキらにはプラスになるかなと思ったまでや


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
買う側に価格決定権があればよくね
事前にいわば価格決定券みたいなんを購入してその後に高騰してもそれと強制的に引き換えられるみたいなの


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>65
ミクロでは需要者はプライステイカーという前提があるからそれは面白い提案やと思う


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ミクロ経済学も災難やなこんなんに利用されて


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マクロもやればわかるよ
転売ヤーは脱税してるから税収面で市場と不均衡起きる


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
建設的な意見が思いつかないんなら単純に勉強不足や


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まぁ、それに買うとる奴も好意的に感じて買ってるのか、
嫌悪は感じるがそれでも欲しいって欲望で仕方なく買ってるのかもわからんしな


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
他の人も言ってるけど


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
経済学部生ってクソ難しい無駄な数式こねくり回して誰にも見られない論文書くの死にたくならないの?


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
税金払うなら何でもええで


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まあ…
だからこそイッチみたいなのが現れるのかもしれんな
終わってるから


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
それに、犯罪か否かだけを根拠にするのは危険だ
犯罪でさえなければいいのかよーーーと脱法行為のようなものがあるが、
やはり悪徳な行為は法の下に禁止されてなくても不興を買うし、
なんならあとから法整備もされたりする

結局のところ、犯罪か否か決めるのも所詮、人


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
俺喧嘩してないですよ感出してるけど、ここにいるお前ら全員同じ穴の狢だからなw


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
……悪い
経済学的観点はワイにはわからんわ
何が悪いんや言うから、ワイが気に入らん事こそ悪だぜーーーーーってイキりたかっただけや


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
買い占めにならなくても、結果的にレアリティ上がって値段が上がってるわけでしょ
転売って何がいけないの?って言ってるやつはこの現実は分かって言ってるの?


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
罪犯してなけりゃなんでもいいと思ってるやついるよな


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
仲卸業者のせいで価格が高くなるから消費者にとっては無駄やん
そういう存在に転売ヤーがなるわけだからガンプラで儲けようとして

メーカーが大量出荷して大損こいたらざまぁwwwwwってなるんやないか


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ふーん、説明できないんやね
転売ヤーが絵空事並べてるだけってことじゃん


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ゴミ定期


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717889112
未分類
なんJゴッド