1:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
一般人「凄いのはAIじゃなくて学習元のデータなのでは?」
草
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
AIがやってることは泥棒とほぼ変わらないことに気づき始める模様
4:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
それらのデータを収集できるインターネットがさいつよ
5:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
悪用してるだけで役に立ってなくね?とは思う
11:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>5
まじで悪いニュースしか聞かないよな
6:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
人間が他者の模倣をするのと同じことを効率的にやってるだけだからな
7:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
アルトマンとかザッカーバーグが最近日本に媚びてんのは日本の著作権法ガバガバでAIに学習させやすいかららしいな
18:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>7
学習させた後は日本も搾取対象なんやろな
大昔の技術パクられから何も変わってない
21:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>7
日本はもうデジタル植民地やな
ほんま情けない
28:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>7
ほんまにコイツら悪人やで
39:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>7
アホなことばっかり学習してなんの役にもたたない物体ができそう
10:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
男娼の小説書くぐらいにしか使えん
12:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
コード関係はめっちゃ便利やけどな
人間超えとる
14:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
その割に米国の生産性が爆上げしてるやん
15:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
無産が他人の著作物を切り貼りしてあかたも絵師になったような優越感に浸るだけの道具
16:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
プログラミングはコピペの手間が大分楽になったわ
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
簡単にできるってことは
裏を返せば誰でもできる
つまり価値がないってことやし
23:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
アンチAIって他人が書いた本や論文で得た知識を使って自分の説を唱えるのもアウトなん?
文明の放棄やんけ
25:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
政治がおじいちゃんだらけの弊害が完全に出ちゃってるよな
30:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
AIがゼロから考えているかのような宣伝した奴がカスなだけでAIは悪くない
33:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
すごい物を作った人と似たことがすぐに出来るという凄さやで
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
ディープラーニングには限界があるわな
どっかの天才が人間と同じように思考できるAIを発明するのを待つしかない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709168237