1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ・日産の統合協議、「破談」の可能性も…「子会社化案」打診に日産側が強く反発
ホンダと日産自動車の経営統合協議に暗雲が漂い始めた。関係者によると、ホンダは2月1日までに、日産を子会社化する案を打診したが、経営の主導権を奪われる日産側は強く反発しており、統合協議そのものが破談になる可能性が出ている。
日産幹部は4日、「双方の株主に受け入れられる条件を満たすのは、ほぼ不可能に近い。(経営統合は)もう無理だ」と語った。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0318eaeee9d979bfddb95ee561d8596ef694bd94
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
潰れろ日産
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
元人間のオレの経験からみて今のおまえに足りないものがある 危機感だ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンハイ「あ、ドーナツ見っけ!頂きまーす!」
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
あーあ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
車業界のフジテレビかよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
NISSAN PLIDE
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やっちゃえ日産
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
経営できないのになぜ経営の主導権が必要なん?
ホンダお前もやぞ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産はマジ潰れたほうがいい 無能経営陣追い出さなきゃ無理やろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
この子会社化は事前に言ってなかったんだろ?
そらもめるわ
ホンダが強気すぎるのか、日産がごねすぎてこうなったのかわからんけど
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>13
だって真の狙いだった三菱くんがやーめた言うんやもん…
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>13
そら揉めるというか
揉めさせるためにあえて飲みそうにない条件を出すんだぞ
ホンダからしたら日産なんて1mmもいらんから
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
昭和の爺世代の車好きで日産信者ほどホンダを異常にけなしてたイメージある
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産とか何様だよw
セレナとノートしか売る車ないクセに生意気だよ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダもお荷物かかえたくないやろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産の経営陣終わりすぎやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあ日産側がゴネまくってるんやろなというのが容易に想像できる
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
よくこの状況で強気に出れるな
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
車作るから赤字になるんやろ
作らんかったらええねん
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産は言うまでもないが
ホンダもどっちかというとお荷物サイドなんやけどな
お前もお前でイキリすぎや
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
お前らが主導権握ってどうすんねん
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
Vグリルがダサすぎる
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
潰れとけ日産
別に困らんよ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産が復活するには上層部一層出来ないと無理やで
逆にホンダの方が飲み込まれて一緒に沈む
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
無理ならしゃーない
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
愛のない政略結婚という感じが本当に悲しい
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあホンダもいらんだろ日産は
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
シンママの連れ子狙いやったのに一人暮らし始めちゃいそうやったからホンダも焦るよ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
もう三菱とだけ手を組めばええわ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
調子に乗る日産
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
格下だと思ってたホンダの下につくには嫌なんだろうな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>35
どう考えても日産の方が格下なのにな
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
いい判断だと思う
実際、ホンダにしても面倒見ている余裕もないやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ本体がまあまあヤバいのにこんな爆弾抱えられるわけないやん
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
昔はトヨタとやり合えてたようなメーカーやからプライドなんやろな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
今の日産見てたら経営陣一新しないとどうにもならんのは分かるもんなー
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
台湾に買われて終結やん
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
結局合併云々ってこれどこから出た話なの?
ホンダにメリットないし国から勧められたとか?
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>46
経産省主導
日産の雇用守ろうとしたんだろ無能
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンファイビッグチャンスきたあああああああああ
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
台湾ならええやんよかったな!
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
救われる側の立場やのに図々しいわ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
台湾言うても中華系やし
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダも日産の経営陣に引きずられて傾いて欲しくないし辞めとけ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ゴーンさんがいればこんなことにはなってなかったのになぁ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
最初からホンダは子会社にする気だったけどな
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ルノーは良くてホンダはダメなのか
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
国が口出した結果なら破談でいいやろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
株価どうなんのこれ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>63
ホンダの株価爆上がらりやろ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ええやん、日産に三菱までゴミ抱えてF1撤退とかされても困るし
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
クソみたいな新型NSXにRB26DETT載せて4WD化するだけで世界取れると思うんやけどなぁ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>67
あふれでるチー牛感
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダにとっては願ってもない展開だな
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
国は安全保障で知的財産の海外流出が嫌だったみたいよ
日産にそんな財産ねえけど
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>69
海外流出~は建前だろ
1番は日産本体と下請けの雇用維持だよ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダは別に日産なくてもいいからな
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ「日産から得られるものは何もない」
いろは坂で毎日のようにハイブリッドシステム故障引き起こして大渋滞作ってるゴミメーカーが何言ってんの?
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>71
これいまだにリコールすら発表されてないの地味に闇深いよな
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>71
人死んでないの運いいだけよなアレ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>71
DCTがオーバーヒートするらしいな
これ見てフィット手放したわ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ「来いよ三菱!日産なんか捨ててかかってこい!」
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
エンジン開発終了宣言した件はもう撤回した?
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあどっちも近い将来には潰れる会社
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やめちゃえ日産
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
対等を前提条件でスタートして子会社化後出しとかビジネス的にアカンのはそう
そうなんやが禁じ手出さざるを得ないくらい日産がガイガイムーヴしたんやろなって……
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
今人が足りない企業たくさんあるんやから、無理して延命させる必要がない
さっさと潰して集約させたほうがいい
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
破談まで早すぎやろ
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ(なんや…このEV…
日産(なんや…このリコール量…
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産まだダダこねてるのか
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
片方はEV偏重バカ
片方はリコール連発バカ
双方ラインナップ貧弱すぎバカ
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
キューブとかデイズとかセレナとかネーミングセンスある車名だけ日産から奪い取ってそれをホンダが開発した車に付ければ文句なしです
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>91
キューブの代替なんてフィットとフリードで事足りるやろ
セレナなんて安くてなんぼなもん作ってもホンダに旨味ないし
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
このどさくさに紛れて三菱躍進…ねえかな
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
三菱が躍進したところで…
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>93
したどころで?三菱躍進したらおもろそうやん
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
フリードなんてまんまキューブだよな
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
破談になったら日産はどうなるんや?
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>96
来年にはショートしてグッバイ
経産省がトヨタとかマツダにお願いに行くんじゃね
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
四輪はトヨタがすべてを支配しろよ
二輪はKawasakiな
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>97
なんでカワサキ?ディーラーいじめのゴミメーカーじゃん
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
台湾に買われて台産になったらええ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
工場吸収は草生える
セルかよ
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ほら…アウトランダーとかええやん
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>102
パジェロとデリカ気合い入れれば割といけると思うんやけどな
気合い入れることができればやけど
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ラシーンは?ねえラシーンは?
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産ごときが何様だよ
まさか経営陣は守りたいとかそんな都合のいいことあるか
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>107
その経営陣はホンダごときが何様だよと思っているから面白い
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産父さんなるん?
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
言い方に気を使ってるだけで子会社化って意味やなかったんか
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>112
今までは合併、今回出てきたのは子会社化
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
よかった~
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
買われる側「もう無理だ」
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
膿と合体して良いことなんて一つもないよ
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダは何様なんだよ…?
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やっちゃった日産
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
潰れちゃえ日産
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産なんて子会社になってもいらんだろww
足引っ張れて本体まで潰れちゃうわ
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>122
子会社化して工場全部閉鎖してリストラ&土地売却すればギリギリトントンにはなる
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
潰れそうな状態でまだ経営権持ちたいと思うのはおこがましいんじゃないか
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
これは当たり前
日産がホンダの下はありえない
逆はあってもな
対等合併すらニッサンにとっては屈辱だったのに
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>124
そうなんや
ワイからするとホンダの方が日産より格上な感じがするけどな
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
セレナしか売るもんねぇのに偉そうに
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ的には朗報っぽいな
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産車に乗ってる奴らどんな気持ち?www
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>131
実家にいる時はパッパが元日産のディーラーやったから日産に乗ってたけど今はトヨタや
日産は最近ホンマ乗りたい車なかったからやっぱりなって気分や
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
チャイナに自動車は絶対に売らない!
ってやってたらアメップと同じかもやね
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
役員報酬下げられん内容やったからコスト嵩んだみたいな話聞いたけど経営陣変わらんのなら状況同じでは
36R見たいから存続だけはしてほしい
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
そもそもホンダサイドが乗り気じゃないからわざとやってるだろうな
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
お前ら子会社なは草
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
いったいなんだったんだ…
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
これって本田が話し破綻させるためにわざと日産に無理言ってない?
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>140
そういう話もちらほら出てるね
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
楽器ケースの男にもう一回頑張ってもらえよ
今となってはお似合いだったって話だろ
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>141
あいつが技術への投資とか必要なところまでケチったから売るもんがない現状があるんやで
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ようやく健全に潰すことができる
救う意味を全く感じられなかったから本当によかった
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ側は乗り気じゃないけど仕方なくって感じでやってんのに日産はこの期に及んで現実が見えてない
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
鴻海に買ってもらえばええやん
何が嫌なの
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>146
ここまできたら鴻海にも悪態ついて嫌われて欲しい
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
相互補完の観点からいえば
ソニーホンダ、鴻海日産がいいって多くの専門家も言ってるし
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
雑魚のくせに子会社化反対してるの草
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産役員と札ドは同じニオイがする
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産死亡
ホンダ軽症www
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
このまま破談したら誰が得するかやぞこれ
オールニッポンでまとまらないと外国の餌食になる
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダ側は別に救済するつもりじゃないしな
日産の技術とかが欲しくて協力したいだけでしかない
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>153
日産の技術があればいろは坂登れるわけじゃないし…
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
統合を巡るゴタゴタでも改めて日産の問題点が浮き彫りになるのおもろいな
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まぁ無能じゃなかったら会社傾かんからな
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
私達は買われた
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
フジと日産が合併したら最強企業になる
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>158
ビッグモーターとジャニーズも合流させよう
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やっちゃった日産😭
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
HONADA関係で働いてるワイ
どっちに転んでもいいから高みの見物
日産勤めの人たち?知らん
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>160
同業から見て日産ってまともなエンジニアや設計士いる?
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産なんていらんし、日産から蹴れば国への言い訳も日産がダメと言ったんだからで済むし
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
三菱の欠点って三菱ってとこやろ
PHEVとか、デリカとかトライトンとかいいと思う
三菱じゃなくてトヨタマークついてれば絶対に売れてると思うんだけどな
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>165
エクリプスクロスにトヨタマークついてたら爆売れやったと思う
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
三菱はリコール隠しがなぁ…
真摯に対応してればもっと違った未来があったやろ
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>166
まだ25年も前のことを言う奴いるんだよなぁ
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ホンダと三菱は噛み合いそうだよなぁ
日産抜いてタッグ組まんか?
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ようわからんのやけど、
ホンダ的には三菱がほしくて日産は要らんってこと?
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>171
EV的にはそう
あとまあ日本の政府的にも三菱は助けたい
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
初手で日産首脳陣がホンダと同等の立場と思ってたからな
ホンダが得する未来が見えない
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産はキャッシュは潤沢にあるんだし生産ライン縮小して身の丈にあったサイズに再編すればいいだけじゃないの
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産って頭お花畑なんか?
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ここで日産社員のワイが颯爽と登場
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
破談になるのに日産の株あがってるやん
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>181
ホンダが買うって筋もあるからやろ
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>181
たぶん鴻海の買収を期待して買われてるんやろ
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ふそうはダイムラー傘下で三菱自動車と関係なくなったんだっけ?
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まだ日産社員は余裕のよっちゃんやぞ
フジテレビ社員と一緒で
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
仕事で日産とやりとりすると役所より役所みたいでビビるらしいな
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産から欲しいのは一部の有能技術者(存在するかは分からん)と各種設備と現場の人間であって無能役員なんて1人も要らんのに役員付いてくるとかそりゃ要らんよな
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産幹部「はっ?俺等幹部にメリットないやん」
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
なんでこんな肝心なところも詰めずに大々的に会見開いたんだ
日本企業はもはや馬鹿しかいないのか
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
もう日産に現実をわからせる為に会社更生を適用するくらい追い込むべきやな
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日産と言えばGT-R
GT-Rとニスモだけ残して専門メーカーにしちゃえばいい
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
歴代ラインナップでもGTRしかヒット商品ないんだしもう潰していいんじゃね現行なんてトヨタ車ダサくしましたみたいな車しかないじゃん
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>195
ノートはそこそこ売れてる?
それすらもヤリスやフィットほどではない?
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>195
歴代だったらたくさんあるだろ
スカイラインとかブルーバードとかサニーとかZとか
最近だとセレナとか
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
プライドだけは高いからな
誇り高く潰れるしかない
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
PHEVとかインホイールモーター(研究)とか三菱も結構EV関連やってるのに
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
プライド高杉くん
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
子会社化するほど優劣あるか?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738708417