トランプ大統領「USスチール株の過半数は買わせない」日本製鉄幹部「えっ」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄、USスチール株「過半握らず」発言関知せず 橋本会長訪米日程「決まっていない」
日本製鉄幹部は10日朝、トランプ米大統領がUSスチール株の過半を日鉄は握らないと発言したことについて関知していないと説明した。トランプ氏との協議には橋本英二会長が出席するとの見通しを示す一方、訪米日程は「まだ決まっていない」と語った。記者団の取材に答えた。


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
https://www.sankei.com/article/20250210-RLDYVYGZIZLIZOCVZVV3N6L45Y/


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
どうなることやら


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄が49買って、日本の他の会社が分担して買えばOKてことやろ


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>4
それ無理やで
対米投資の委員会が監視してるからそこで止められる


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
つまり、ゴミ会社に投資せよ
金だけよこせ
経営はアメリカでやるってことでしょ
素晴らしいアイデアだよトランプ
橋本はバカ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
クソすぎる


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
円安で対ドルが対ユーロを超えそう


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
簡単に乗っ取れる状態で4年過ごせば良いのか


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
小遣いで151兆あげたんだからそっから出せや


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>9
投資の意味わかってないバカ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
USスチールと日鉄で過半数握ってればええやろってこと?
流石に無理あるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
当たり前やん
それ許したら買収と変わらん


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
元々完全子会社が目的だったから意味合いは大分違うけどな>>11


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>11
いや問題は日本製鉄の幹部がそんなの知らんって言ったところや


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
あたりまえだよなあ
おやびんに歯向かうなんて非国民みたいなことすんなよ?


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
石破が勝手に決めてきたって事?


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
トランプ win
石破 win
USスチール win
日鉄 lose
違約金払って一方負けの方が負担少なかった?


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
一人だけ蚊帳の外で草


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
他なら買ってええ言うとるしクリフス買おうや


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
だらだらやって助けると言ったがその時期は言ってない作戦で放置や


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄「ほな0.5%ほど買うわ」
トランプ「えっ?」


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>23
これで解決やね


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
51%と49%は天と地ほど違うからな



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
もうUSスチール見捨てろよ
800億は踏み倒せ
訴えられるかもしれんけど仕方ない


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日産orフジテレビ⇔USスチール
この交換はどうや


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
トランプは元々介入してなかったんよな
クリフスCEOのブラジル人と話してから変わったから金もらったんやろ


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
いうて日鉄上層側も社員にみんなの1ヶ月分の給料ドブに捨ててもうたわごめんで済まされるわけないしなんとかまとまるやろ?


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄が我慢すれば丸く収まるな


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>34
収まらんやろ
投資ぐらいで何とかなる問題でもないし


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
これからアメリカとの取引する場合は大統領に邪魔された場合は違約金発生なしってのを含まないといかんな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
とりあえず投資して数年後に買収って事にするんやない


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
みんなバイデン叩いてたけど結局日本には買わせたくないっていうのがアメリカの総意なんやな


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>37
トランプは名目上子会社化しなきゃセーフくらいやからバイデン路線とかなり違うと思うで


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>37
アメリカの企業や土地は日本が結構所有してるから今更やろ
競合してるクリフス社が必死なだけ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
石破じゃなく安倍ならなーーーーー


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
共産国家で草


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
潰れそうな会社に投資するバカいるかよ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日本製鉄はかなり外堀を埋められてからホワイトハウスに呼び出される感がある
ちょっと危険やな


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
ありがとうトランプ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
過半数は買わせないけど逆に言えば過半数にならないなら買ってもええってことや


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>52
そうやけどそれで日本製鉄にどこまでメリットがあるか


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
潰れかけの会社の株買わされてもどうしようもない
経営権があれば経営再建のために動けたけどこれじゃ無意味


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>57
親会社と大株主では立場が違いすぎるもんなあ


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>57
そもそもそんな事契約書に書いてないから
話自体が完全に白紙で
その話をする前に特大の罰金を払って一から話を始める事になるだけ


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
新日鉄みたいな有名な大企業じゃないと上手くいかんやろ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大株主に成れても何かさせようとしたら国が口出ししてきそうやん



61:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
当り前だろ


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
投資はもう既にやってなかったっけ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
実質的経営権得られないなら
投資も技術供与も進める道理がなくなるだろ…


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
買収しなけりゃ790億払えってのはどうなった?


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>66
まず払わないとな
その上で投資しててねと言うアメリカ仕草よ


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
石破が適当な約束したのなら損する分は税金で補填する事になりそう
まあ数百億なのか数千億なのか知らんけど税金なら誰も文句言わんやろ


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
買わせるとかどうとかこいつが口出せる立場じゃないだろ


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
投資は投資でいいんやけど
クリフスとかいうチンケなカスがUSS買い叩いて売り飛ばそうとしてるのはどうにかしてくれるんやろか


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
ワイらの先祖が馬鹿な戦争吹っかけたせいなのになんでワイらの血税を払わなあかんのや


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄は株を1株だけ買って賠償金支払ってこの件から手を引くことになるかもしれんな
USSにとっても日鉄にとっても最悪の結果や


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
石破が独断で日本製鉄を損切りした
というのが今回の会談


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
買収が契約書通り成立することが違約金800億円を回避する条件じゃないの?
妥協したくないんじゃなくて契約上できないと思うんやが


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
投資に関しては約束取り付けたってトランプのレガシーにしてあげただけちゃうか
元からそのくらいの規模の投資は日米間でやると思うし


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
石破が経済なんてわかるわけないやろ
これで買収できたと思っとるで


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
もうクリフスも敵対的買収してから、子会社と化したクリフスに自腹でUSS買わせたらよくね?


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
違約金を払った上で過半数に満たない程度の株は買い付けろって
一番最悪やんか?


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
自国企業を守らない国家
という異常国家が日本という国の正体


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄にメリットあるの?


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>86
ない


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日鉄もバイデンの時めちゃくちゃ強気だったのにトランプになったらシュンってしてるのホンマおもろい


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
そもそも日鉄みたいな中華にベタベタな企業を信用しろってのがアメリカ人には無理


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>91
馬鹿はこれで騙されるんだろうけど東芝とかにもっと危ない案件で普通に買収させてるこらただの嘘


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
でも49%も握れば実質過半握ったのと同じじゃね?


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>92
49%でも実質的に支配してると親会社になっちゃうから実際はもうちょい下げるんちゃうかな


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
鉄鋼アルミニウム全世界25%関税は草


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
1%だけ買って撤退すればええやん
舐められすぎや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739149716
未分類