ディズニーランド、ガチ勢以外お断りの二郎系テーマパークになる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
「まず、昔はチケットと無料のファストパスのみで、+αの料金はかからず、チケット代も5000~6000円程度のイメージでした。チケット代+飲食代+お土産代を合わせても大人一人で1日に1万円ちょっとで、十分楽しめるテーマパークだったと思います。でも今は、チケット代7900~10900円(価格変動制)に加え、有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)、無料のプライオリティパス、スタンバイパス、エントリー受付を使って、人気アトラクションを楽しむシステムになっています。まずこの時点で、ふだん行かない人からすれば難解なのではないでしょうか」


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
「期間限定のショーやアトラクション、最新のエリアを楽しみたい場合はガチ勢との戦いになるのですが、これが普通の人ではもはや太刀打ち不可能。まして、子連れでは論外です。例えばガチ勢は、シンデレラ城前のショーは、前日からランドへ続く歩道橋の階段から並んだり、入場のためだけにディズニー内のホテルをとって、ホテルでは寝ないでおもてに並ぶとかをしていますから……。そもそも前日から並ぶのはルール違反なのですが、公式は黙認状態です」


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アトラクションやショーだけでなく、グッズを買うのも一苦労。新エリアや新発売のグッズは初日で売り切れ、入荷未定になるものが多く、グッズがどうしても欲しい人は初日に頑張らないと手に入れることはできないという。
「システムの複雑化や事前準備の大変さなども目立って、今のディズニーは、とても家族連れで気楽に楽しむ施設ではなくなっています。先日2歳の長女を連れて行ったところ、低年齢向けの幼児食が食べられる場所がディズニーにはまったくなく、ブッフェをなんとか予約して昼食にありつけましたが、こうしたところも子ども向けではないんだなと思ってしまいましたね。


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
二郎はそもそも高くないから二郎系の使い方間違ってるやろ


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>6
なんか変な表現だよね


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>6
気持ち悪い奴らの集団という意味ではあってる


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ジロリアンとかえらそうにしてるけど1000円も払わないという


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今のディズニーってアトラクション乗るのに追加で金かかるんか


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アホくさ
二郎系いいたいだけだろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
こないだ同僚がディズニー行ってたけど忙しなく動かないと駄目なのはこの通りみたいだったな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニー二郎もアトラクションに負けず劣らず並びそうだな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
夢が欲しけりゃ金払え


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
夢の国の姿か?これが…


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今までが安すぎるくらいやろ
大好きならそんくらい払えや


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
コミケの徹夜組やん


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
子供はこんなとこ行って楽しいんかな
スペイン村の方が並ばなくてええやん


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
昔なんか思い立って昼から行っても余裕で遊べたのにな
昔の方が若者も多かっただろうに何でやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
この間行ったアメリカディズニーはどれも20分待ちくらいで乗れたしそっち行った方がええわ
入場料で2万円以上するけど


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
それでも行きたがるんやからボロい商売やね



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんかいい歳した女マニアの為の施設になりつつあるな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
システムを勉強してこないやつに損させるのは良い事だわ
客を甘やかしすぎ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
金払って並びに行くバカw


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
年パスまだあんの?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニーで二郎食えるの?


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
そもそも本場ディズニーって富裕層向けだしな


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
軽い気持ちでデートでディズニー行ったらほんとに険悪なって別れるんちゃうかこれ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
やってる事が臭くないオタクじゃん


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>32
いや風呂も入らず夜通し並んでるから臭そう


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニーはほとんどがバイトでも上手くやれてます!ってのか話題になってから労働環境がズレていった感じする


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
っぱユニバなんよ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
やっぱ二郎系より家系なんよ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
これ日本人が貧乏になっただけらしいな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>40
Twitterだと金云々じゃなくてディズニー知らない奴が行こうとするとそもそも新エリアにすら入れないのが問題になってたぞ


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
年パス廃止すりゃいいのに


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
入場料は安くして、ファストパスはめっちゃ高くすれば良い
それで差別化もできるやろ


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
そのDPAってのはいくらするん? アトラクションごとに違うんか?


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
数年ぶりに行ったけどスマホないと何もできん


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
5200くらいのときが一番よかったな
今は高すぎる
あんなに出すなら他行くわ



54:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>51
それでも客来るんやから払えん奴は来なくてエエって事なんやろな


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>51
いつの時代だよ…
10年前でもそんな安くなかった記憶ある


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>51
値上げしても新エリアに入ることすらできないのが問題なのに高いから行かないとか話が理解できないバカ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニーのファスト系パスは分かりにくいわ
USJのエクスプレスパスを見習ってほしい


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
二郎ってディズニー並みにガチなんか?


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
価格あげて人減らしたほうがええやろ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
遠方からくる人にとっては入園後から予約するパスより
事前に予約できるEパスのほうが効率が良い


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
シンデレラ城の前で動画撮る奴だけ滞在1時間までの別料金にしたら客落ち着くんちゃうか


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
乗り物に乗れないのはまぁいいとして
ショー見るために前日から並ぶのはやめさせろよ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
高校大学生とかが友達恋人と遊びに行く施設じゃなくなってしまったんやな


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニーってUSJのEパスがバカ売れしてたのが羨ましかったんだろうな
もしかしたら特許の問題でEパスみたいなの作れないのかもね


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
野菜マシマシとか言わないといかんのか


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
洗脳されてる奴は自分がおかしなことしてるって気づかないからな


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
値段が問題や無いんやろ
システム知らんと疎外されるのが問題なんやろ?


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
それでも中で働いてるスタッフは薄給なんだろ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
SNSで頻繁にディズニーへ行くJKとかおるけどどんだけ金持ちやねん


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>83
年パス組やろ


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>83
年パスなら3ヶ月くらい適当にバイトすれば買えるやろ


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイもusj行った時マリオ抽選で外れて入れんくて泣いたことある



90:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
年パス廃止してたわ


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズ二郎


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
年パスってもうないんか知らんかった


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
子ども連れはガチでレゴランド行った方がマシやろ
行列行列&行列とか子ども何も楽しくないやろ
いや大人も楽しくないけどな


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
かつてのジャニーズみたいに、やらかしてもメディアには絶対に叩かれないよなここって


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニーオタ「ギルティ!」


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
入場制限したら良いだけやん


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>99
運営「ワイは嫌な思いしてないしむしろ客増えて嬉しい」


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
夢の国二郎


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
たかがテーマパークでクチャクチャ下調べせなあかんほうがおかしいやろが


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
こんなん大げさに言ってるだけで余裕やぞ


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
二郎は夢の国だった


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ガキの頃に戻ってディズニーランド行きてえな


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ねずみ講やお


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
まだ値上げが足らんのやろ
ガンガン値上げしてブランド力高めろ


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニー側は客を本当の上級だけにしたいんやろな


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
15年前のイメージしか無いから今どうなっとるかわからへん


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
クラブ33とか今あるのかな
スポンサーの三井の関係者しか入れない特別なクラブ


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ふらっと行っても楽しめる的なやつじゃないんか今のディズニーって



130:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
でも日本のディズニーランドは
オリエンタルランドという日本企業が運営してるからな
上納金は少なくていい


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
連れがお前らでもいいからディズニーランド行きてえ


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
それでも子供は行きたい行きたいだからな
全国の親はご苦労さまや


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
二郎系テーマパークって蔑称としてはこの上ないよな
素晴らしいネーミングセンスだわ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
若い頃はわくわくしたけど今となっては全てが子供騙しに感じるわ
ジャンボリお姉さんとハグできるなら行きたい


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
物価全体が上がる前からディズニーだけは上がってたよね


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
値上げはしゃーないにしてもシステムもっと簡素化しろとは思う


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
どこが夢の国やねん
現金な国やで、まあ全然いいけど


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんてセンスのない例えなんだ…


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
信者ですら庇ってないから仕方ない


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
抽選に関してはお前嘘だろ?とは思った


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニー内は広いから原付走行可にしたほうがいいと思う
ファストパス取るのもだいぶ楽になるやろ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ショー←予約取れません
パレード←3時間前から並ばないと何も見えません


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今はシーに集まってるからチャンスやないの?


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今に高齢者ばかりが楽しむ夢の国になる


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
子供産まれたらディズニー英語教育の押し売りがひどいのでディズニーのイメージが悪くなった


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
コロナ禍は空いて良かったなぁ


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんでこんなディズニー行きたがる人増えてるの?
SNSの影響?


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
金出したうえにここまでしないと遊べないなら行く意味なくね
まんさんのご機嫌取りに付き合わされるちんはんかわいそ



172:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
爺さん婆さんが孫連れて
みたいな感じで気軽に行くのはもう無理なんやな


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
入るだけで一万って足元見られすぎやろ


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
これで新作グッズ奪い合いとかするんでしょ?
アホしかいないカオスなとこって印象しかないわ


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
東日本大震災の時に1ヵ月ぐらい休業してのを再開する時に並んでた女が泣いてたのを見てもう宗教だなって思った


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
一見さんお断りが行き過ぎると絶対先細りするし運営にとって望ましい状況とは思えんわ
単に手のつけようがないだけかもしれんが


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんかディズニーってオタク臭いイメージがついたよな
ディズニーはオタクが1人で行くとこ
USJは家族や友達と行くとこってイメージ


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
お前らには縁が無いやろな


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ディズニーランドが子供向けに見えるんやがなんでいい歳した人が子供連れないで行くんや
ワイの価値観が間違ってるんか


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
毎回USJガー!ってコンプ炸裂させるの草


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
今年はドナルドが90周年で凄かったって聞いたが


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
USJも集金凄いからな
マリオのアレも専用アクセないとしょぼい音になったりするとか聞くし


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
すぐ乗れるアトラクションとかないんか


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんでこんな日本のライセンスディズニーになんていくの?
本当に好きなら本社運営の本場にいけばいいやん


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ニンニク入れますか?


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
初デートにDLは別れるという昭和の逸話に振り回されることはなくなったんやね…


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ネットで便利になると思ったら競走が加速して気軽に楽しめなくなったの草


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
あちち


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
違うテーマパーク行けばええねん


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
修行かな?


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
スペースマウンテンがリニューアル直前だから人多いんか


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
っぱ豊島園よ


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
たとえ入場料高くても中でくらい何も考えずに楽しみたいって思ってしまうんやがどうなんやろ


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
事前知識つけてスケジュールきっちり決めないとまともに楽しむこともできないって嫌やな
なんで遊びに行くのにそんな気を使わなきゃあかんねん


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
2歳児つれてくのは普通に虐待やろ
何正義面してんねん


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ガチ勢と行ったらもう何がなんだかで連れ回されて何も覚えて無いのに疲労だけ残ってそう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718318573
未分類
なんJゴッド