ジョーカーとかいう映画観たけど

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
なんかたいしたことなかったな


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
確かにお前らみたいなのが感化されて事件起こしそうやなとは思った


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
同僚の金貸してたおじさん可哀想


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>3
まぁ恨みは買ったけど刺し〇されるほどでは無いよな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
抑圧されてる底辺や支配者階級の人間は一歩間違えれば加害者or被害者にと思うとゾッとするのかもな

ワイ的にはだからどうしたって感じや


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
底辺なんて関係ない自己責任!ってやってたらジョーカーされるでってことや


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>6
自己責任論とか能力至上主義に対する継承みたいな感じかね
ワイはそもそもその手の主義者じゃないんで……って感じやな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
日本にもジョーカーに憧れて犯罪したやつおったよな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>8
そうそう
前に無敵の人やらジョーカーやら持て囃されたよな
何となく気になって見てみたんやけどなんだかなあって感じやわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
継承やなくて警鐘


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
アメリカがそういう社会やからな
そして日本も追従しているっていうのがね…


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>13
まぁ反面教師的なメッセージはあったんやろなあとは思わんでもない


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
つまらんとまでは言わんけど感化される程でもない


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
画面がカッコよかったから映画館で見るべき映画だと思った


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
元ネタのキングオブコメディの方が面白い



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>25
元ネタあるんか
>>26
かわいそうな境遇の主人公がかわいそうな目にあって闇堕ちしちゃいましたじゃそらそうやろとしか思えんよな
キツめの糖質系の描写のせいでそれについてのカタルシスのようなのも濁ってるというか


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
只の弱男ガイジやからな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
上映当時見なきゃ意味ないのに
遅れてて可哀想


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
リボルバーなのに8発撃ってるのが謎


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>35
それは思ったわww
>>36
その格差社会を描きたすぎて他のものがおざなりになってたと感じたわ
まぁ感じ方なんて人それぞれなんやけども



38:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
証券マンが同情されてるのを知ったのが結構アーサー的にきついダメージだったと思うわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
悪の天才悪のカリスマが何でこんな貧乏くさい出自の設定になったんだよ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
全然おもしろくなかった


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
バットマン関連全部つまんないよな

コスプレしたおっさんの自分探し


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
タバコは確かに吸いたくなったな
喫煙者特有の感想か


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
あんなんがアカデミーなんだもん、ハリウッドも終わってるわな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
アメリカは自己責任論とか能力至上主義とかがめちゃくちゃキツいって聞くけど、ワイらの想像よりよっぽどキツいんやろな
親ガチャって言葉が生まれたり努力出来るかすら遺伝や才能って解明されてるらしいぜって話が広まりやすいような環境の日本だとジョーカーって映画の衝撃や恐ろしさは感じ取りにくいのかもしれん


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ジョーカーというキャラクターに便乗しただけのセンスゼロの奴が作った映画


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
俳優さんが上手やったな


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
わいはめっちゃ好きやで
映画館3回行ったのは初めてや


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
予告編は面白そうだったのになんか違った


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
このイッチ映画を見てはいるけど観てはないな


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
普通にストーリーがなくてつまらんかった


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
映像自体は良かったで
俳優さんの演技も
でもストーリーが薄くて軽い
これで全部台無しや


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ヒューマンドラマにもサイコホラーにもアクションにも雰囲気系にもなりきれんかったなんとも言えない映画って感じやな


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
日本でも起きてしまったからな


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
トイレで踊る所ええよな


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
あれ全部妄想やろ
最後のシーンで思った


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
この映画作るにしても金無いからジョーカー使っただけなんよな


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
アーサーはあくまでジョーカーを産み出すきっかけで本物のジョーカーは別にいるって設定の方が面白いとは思った


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
報いを受けろクソ野郎!
クルン


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717711878
未分類
なんJゴッド