
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
初期投資も3万もあれば十分
毎日成長を実感できる
指弾きとかサイレントピック使えば防音バッチリ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
コスパ、やりがいとも最強や
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
異論は認める
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
挫折率9割←これw
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>4
それは考えないものとする
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
三万でどのギターとアンプ買えばええんや?
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>6
ワイはクラシックギターかアコギやからエレキはわからん
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
最初から難しい楽譜に挑戦するから挫折するんやで
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
うるさい
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>8
静かにできまーすw
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
彼女とピクニックするときに持っていってもよし
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ギターに限ることはないけど演奏系は趣味として優秀
一緒に演奏できる仲間、発表する場があるならなお良い
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>15
ソロギターなら1人で完結するからワイのような協調性ないやつにピッタリ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ベース始めたけどなかなか続かん
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
学生時代に軽音とか入れなかったら練習場所が無さすぎる
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>20
静かに練習したらええやん
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ない独学じゃ成長しない模様
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>25
ワイは独学で1年くらいやで
成長する
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ギターって一人で弾いても微妙じゃない?😗
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>26
こういうのやから1人で完結できるで
https://youtu.be/sIoEiDVN9rk?si=7dXcoMznKLxPLcY3
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ギター弾けるようになりてえなあ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>31
簡単な楽譜からやれば挫折しない
飽き性で不器用なワイが続いてるくらいやで
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
独学でやるならメトロノームは必須やで
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>37
いらん
なんとなくリズムわからればあとはノリや
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
非力なワイでもいけるか?
ギター、指で抑えるのめっちゃ苦手だった記憶が…
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>38
クラシックギターはアコギより押さえやすいで
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>38
ゆっくり正しく抑えられたら力はむしろいらんで
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>38
最初はそんなもんや
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
そもそも根本的に音痴には奏でることそのものが無理だったw
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>45
ワイ音痴やけど音の違いはわかる
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ベースも良いぞッ
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
楽器はだいたいなんでもいい趣味やと思うけど
ギターと鍵盤は和音楽器やから1人で完結もできるしヘッドホン繋いだら音気にせんでええのもええとこや
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ピアノの方が良くない?
電子ピアノならイヤホンすれば深夜でも練習できるし1人で完結するし
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>50
クラギの音色には敵わない
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
プロじゃないんだから適当に弾けばええねん
楽しかったらそれでいいんや
とりあえず毎日弾いてれば上達する
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>57
これ
前にTwitterでも話題になってたけど
大半は教則本買って生真面目に練習してるから辞めちゃうんだと思う
かれこれ2,30年弾いてるけどワイなんか最初は適当にパワーコード弾いたり、流行りのバンドの簡単そうな曲、無理なら簡単な部分だけコピーしとったからな
高い目標を持つのは良いけど結局嫌になって辞めたら本末転倒やからね
ギターに限らずいかに楽しんで弾くかが重要
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
結婚式のたびになんか弾いてくれ的なことは言われる
かったるい時もあるけどなんだかんだ喜んでもらえる
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
音楽はいいよね
悩みごとで身動きとれんときも
ポロンポロン弾いてると気が紛れる
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
練習場所を見つけられない限り隣人にヘッタクソなギター聴かせ続けることになるやん
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>70
1にも書いてるけど静かに練習する方法はいくらでもある
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
最近はスマホアプリでチューナーとかメトロノームあんのな
便利だ
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ジャズとかボサノバのギター弾きたい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743774146