
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんなんこのアニメ
話の内容がグロいエグい重い
3号機のパイロットがクラスメイトのトウジと知ったところで終わる18話から観れなくなって、もう3日
「最終兵器彼女」や「ぼくらの」より重い
このアニメ好きって言ってる人らは何を評価して、何を愛してるの?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
モグ波
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
たぶんセンスあるって思われたくて好きって言ってるのが半分やぞ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>3
いったいどこを評価すればセンスいいって思われるんや?…
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
病んでるだけだよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ながら見してるから良く分からんのやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
風呂敷広げておいて最後精神論でぶん投げた駄作ってイメージ
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>7
精神論で理屈をぶっ壊すために理屈を積み上げるのが庵野や 奇跡が起きなきゃ意味がないんや
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんか謎めいた事言って雰囲気出してるけど最後まで何一つ説明無いまま終わるからな
クソ作品
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
映画まで一気に観る予定だったけど、観てもテレビシリーズだけでいいかなってなってる
重いわこのアニメ
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
でもTV版のケレン味がすき
新劇場版きらい
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
とりあえず、人類保管計画とはなんなのかまで知りたいから、テレビシリーズは完走するわ
139:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>11
明らかにならないの草
やめとけ
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
旧劇場版まで見てから語れや
新劇場版はスルーで構わない
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>13
旧劇場版観たら、すべてわかるん?
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
とりあえずネットのミーム履修するぐらいのノリで見るのが正解やぞ
それっぽい雰囲気や世界観が評価されてるだけでシナリオはどうでもええ
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
そういうダークなところや意味わからんけど引き込まれる世界観や
キッズの頃に見たワイの感想
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
正直アスカが元気な内は見てられるけど後半辛気臭くて見てられない
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァシリーズ全部見たけど何一つ理解出来んかったで
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>19
目無し唇ありのキショイやつ
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
2話のラストとかカッコよくなかった?
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
30年前のアニメに今更何言ってんだガイジ
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァンゲリオンの凄い所はキャラクターが大体の事象を全部セリフで説明してくれてるのに
それが一切分からん所
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
最後まで見ても「決戦第三新東京市がピークだったな」で終わるだけや
合わなかったら見なくてええ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>27
男の戦いちゃう?
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
碇ゲンドウって、シンジに対して親の愛みたいなもんあるん?
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>28
嫉妬や
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>28
ユイを取られたし憎いしどのように接したらいいのかわからなかった だから手放した それが全て
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
適当にそれっぽいことやってるのを考察するアニメじゃないの?
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
そこで観るの止まってるなら旧劇場版の火炎放射とかトラウマになるやろ
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
子供の時に見た方が楽しいと思うわ中二あたり
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ちなみに全員公認で一番頭おかしいのはシンジのマッマやで
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんか雰囲気出してるだけの中身ないアニメだからなエバは
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
でも18話まで見てるなら19話は盛り上がるからそれは観た方がいいわ
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんかあれやな、みんなの話だけ聞いてると、「20世紀少年」並みにバカバカしい話じゃないか?
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>43
ちゃんと読み解いたら割と今では普通にあるくらいの話なんや
ただひたすらわかりにくくさせてるだけで
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>43
ウルトラマンなどの延長だからあくまで
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>43
20世紀少年はめちゃくちゃ面白いだろ
てか浦沢直樹はミステリーだから根本から意図が違うのでは
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
肝は映画やろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
庵野か好きな特撮をアニメで再現したに過ぎないぞ
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ワイは謎に引き込まれたわ
なお本編内では分からん模様
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エウレカセブンは見た
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ツンデレの概念が分からんかったからアスカがシンジを好きって説が分からんかったわ
アスカが好きなのは加持くんやないんかってなった
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
使途のアイデアも最後ネタ切れしてたよな
アルミサエルとかアラエルとか
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ケンケン❤
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
よし、ぽかぽかしてきたな
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァがここまでのコンテンツになったのって
測らずも未完だったからよな
テレビ放映時ちゃんと終わってたら認知広がらんかったやろ
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
あと22話のロンギヌスの槍を投擲するシーンも見所だよな
なんかクラッシックのBGMが延々と流れててカッコいいんよ
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>66
今でも雨降ってたら誰かロンギヌス投げて晴れにしてくれへんかなぁってなる
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
TV版はアスカが可愛いことしか取り柄がない
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
シンジって、ヤろうと思えばミサトさんとヤレたよね?
俺なら100%駆け引きの道具にしてるわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>70
そんなことする息子やとシンクロ拒否されそう
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>70
加地さん居なくなった後ミサトから迫ってるし
それでなくてもいくらでもヤるチャンスあったよ
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァが流行ったのって再放送からだからな
最終回で脚本ぶん投げたヤバいアニメがあるって話題になったけど当時は見返す手段がろくに無いから再放送で火がついた
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんでエヴァに乗りたがらないシンジくんがあんなに攻められるのか意味不明で見てると腹立ってくるんやが
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>76
大人に翻弄される子供たちの話やから
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
庵野色が少ないから24話までが一番面白いよ
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
あれはADHDの人は心情わかるやろな
目の前にやらなきゃいけないことがあるのに始められない人ほど共感性が高い
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
同期のガンダムがWだったか
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>83
Xだったはず
地味なXと話題性のエヴァで大きく差をつけられて
種までガンダムは低迷期に入る
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
当時セガ信者だったからセガのCM見るためだけに見てたわ
異世界おじさんでそのネタ出てきて笑った
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
碇くんのシンクロ率はゼロじゃなくて…無限!?←ここだけ夕方のホビーアニメ過ぎるわ
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
前半は面白い
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ゲンドウがやりたかったことは理解できたけど結局使徒はどっから生えてきたねんって思った
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
今40のおっさんやが当時12歳やったからなんか刺さったんや
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
はっきり言ってお話はカスや
映像を楽しむ作品
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
頑張って最後まで見てみろ
最後の方がもっとおもんないから
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
離れて暮らしてた親子がお互いどう接したらいいかわからない描写が片親からしたら超リアル
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
アニメ版って途中くらいまでほのぼのシーンも多かったけどあれって最初からそういうストーリーだったんかな
リツコとかずっといいお姉ちゃんしてたやないか
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>107
当時そういうの多かったんよ
途中までコメディとかしてたのに終盤シリアスみたいなの
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
今から見るなら新劇場版だけでええやろ
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
作り話に何をそんなに本気になってんねん
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
冷静に考えると残酷な天使のテーゼって全くエヴァっぽくないよな
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>115
ルフランのが似合ってるよな
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
終わり方で言えばメチャクチャやった旧劇が一番マシという
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>116
旧劇は戦闘シーンは圧倒的にシンエヴァより上やが正直TV版でおめでとうされて意味わかんねえで終わっとくのが一番マシなのでは
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>116
旧劇ってそんなメチャクチャか?
終わりだけじゃなく単品(前後編)の映画としてまとまってね
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
他に声優さんいなかったんかってくらい、いろんなところで林原めぐみさんがいろんな役で出てくるな
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>121
コンビニの主婦とかな
122:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
トウジを噛み潰すのってテレビ版だっけ?
128:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>122
噛み砕いたんは破のアスカやないっけ?
トウジはアニメも漫画も握りつぶされたような
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
渚カヲルとかいう24話にしか出てこないタイミー野郎
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ロビン・ウィリアムズがエヴァオタだったのはマジで驚いた
イメージが全然湧かん
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァはめちゃくちゃ面白い
セカイ系の頂点
カルト的に人気なのもわかる
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ストーリーは置いといて戦闘シーンのクオリティは当時のテレビアニメでは群を抜いてる抜いてるんやないか?
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
旧劇で一区切りついてたからなんかまだ名作感出てたけど新劇やって冷静に全体俯瞰して見たら駄作だよな
142:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
テレビも劇場も全部ひっくるめてワイが唯一良かったと思うのは旧劇でのミサトが戦自隊員をUSPでガンガン殺戮してくととこ
144:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
細かい内容は考察系のYouTube見りゃなんとかなる
てか観れなくなった先の方が重いしグロいやん
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
鬱展開が苦じゃないor好きな層は一定数おるやろ
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
昔から思ってたわ
グロいし重いし悪趣味だしこんなんライト層は拒否感出るに決まってるって
154:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>147
でも旧劇でも20億稼いだわけでな
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
トウジの3号機って言うほど鬱展開か?
新劇のせいでもうエヴァ自体が薄っぺらく感じてるのかも
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ナディアみたいなヒロインぐうかわ王道熱血冒険活劇がいい
150:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
世紀末に向かう時代に受けたんやぞ
時代の空気感有りきや
151:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
破でエンタメ路線に振り切ったのはまだ分かったけど
シンで頑張って終わらせましたてお前が墓から掘り起こしてきたんやろとしかならんかった
153:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
絵が上手いって滅茶苦茶大事だよな
新エヴァもCG使わずに描けばよかったのに
155:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
もうケンケン騒動しか覚えてないわw
156:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
テーマ曲は高橋洋子さんしかないだろ
宇多田でウンザリ
157:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
新劇場版は面白かったで
ワイはシンジくんがウジウジ嫌々言って立ち向かってを繰り返しているのが好きなんや
159:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
漫画版も見ればいいと思うよ
何かいい感じに終わるから
167:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>159
気に入らん奴の前歯全部折ろうとする強気なシンジさんが見れるのは漫画版だけだしな
新劇なんかよりあっちの映像化の方が観たかったわ
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
このアニメの声優って今でも衰えてない感すごいわ
176:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
漫画版といえばカヲル君のイメージ崩壊がある
猫を掴み上げてマミるなんて大半が知らんやろ
177:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
Z世代はこの程度で重いのか
193:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>177
ワシ、今年で35や
181:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
19話が一番すこ
テレビサイズのアニメとしては構成が完璧やと思うわ
187:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァっていい画入りまくりやな
絵が上手いロボットはいい
189:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
シンは線が増えたせいで女の子が可愛くないんだよね
この辺は意図的なのかどうか知らんけど
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
シンのおまけについてたピンク髪の子の話みたいなのが見たいやろ
サードインパクトからジークアクスみたいにifつくろう
196:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
自分のケツは確かに拭ったけど、そもそもその糞をする必要は無かっただろっていうもやもやがすごくある
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>196
庵野が作った会社の社員食わせていくためだけの作品やろ
カラーにはエヴァ以外の売れるコンテンツがない
198:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
1. 使徒侵入
2. 命の選択を
3. 決戦第三新東京
4. 男の戦い
5. 静止した闇の中で
ちょっと渋すぎるか
199:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
旧劇場版まで見ろよ
201:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
シンジがネルフ辞めるって言って家出する回すこやわ
206:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>201
ケンスケはあの頃から優しかったよな
202:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
TV版の大人全員嫌な奴よな
加持くらいしか導き手になってやれた奴おらん
203:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
リアルタイムで見たら演出のかっこよさに痺れたんやろうなあ
あと旧劇のアスカvs量産機が素晴らしすぎる
204:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァって動かないシーンの演出のキレすごいよな
構図がオシャレやし
209:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
友情努力勝利な時代が終わって色々模索してる時にあんなん出てきてみんなビックリしたんや
212:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
普段アニメに興味のない人にも人気あったよ
そして最終回の少し前に誰も居なくなった
意味わからんもん
213:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんか当時ああいうグロくて鬱屈とした作品流行りがちだったよな
214:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>213
その元凶やろ
215:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
新劇場版ってどうなんや
旧劇場版のあの終わり方でもうどうにもならんしええやろと思ってたんやが
216:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァ2とかいう名作もある
217:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
世紀末の作品は終末思想が蔓延っていて暗いものが多いからな
218:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
いい年してアニメw
219:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
エヴァよりも最近の作品の方がキツいやろ
みぃちゃんとかタコピーとか人の不幸を見るのがエンタメ化しとる
221:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
95年って地下鉄サリンに阪神大震災やろ
世紀末感あるわ
222:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
最近、Xで偶然知ったバチクソ美人のモデルさんが今度エヴァのレーシングチームのレースクイーンすることになったらしく、彼女自身も綾波レイを何時間も語れるほどエヴァ好きって、言ってたから見てみることにしたんや
しかし、エヴァがこんなに重いというか深いというか、難しい作品とは思わなかったで
226:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>222
鼻の下伸ばしてにわか知識で話したらマジモンでボコボコにされるやつ
233:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>222
絶対そんな真面目に観るもんやないで
伏線だのなんだの言われたりするけどようはそれっぽいこと言ってるだけで中身なんかないんや
235:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>222
アニメ制作が間に合いませんでしたっていうオチやからあまり深く考えんでええでw
223:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
トウジの場面で鬱全開になってたら量産機のとこヤバいな
225:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
あの最終回でよく当時暴動起きなかったな
230:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>225
ネットもろくに普及してない時代の陰キャが暴動起こせるわけないだろ
227:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
夕方の放送でセクロスシーンが流れていたという事実
229:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
新劇場版でやっとあった
まともな大人が
かつての同級生が
成長した姿だったってのはよかったな
そのおかげで復活したし
231:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
重いけど深くはないと一応言っとくぞ
239:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
男の戦いまではエンタメに振り切ってて好き
その後はうんこ
241:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
村上春樹に近い感じなのはなんとなく分かる
ウジウジしとれば空から女降ってくるしな
245:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
鬱々とした状態から好転する展開に人はカタルシスを感じるんや
まぁそんな展開はその先も無いんだけども
249:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
そんなんいうたらアキラとかほかに有名どころあるやん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741265630