エヴァ見返してるんだけどめちゃくちゃ出来良くね?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ストーリー意味不明どころかめちゃくちゃ作り込まれてるし説明もされてるやん
まぁこんだけ経ってから見るのと情報もなしに見るのじゃ違うだろって話だけど
天才でしょこのストーリー作れるの


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
テレビシリーズ?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>2
テレビ
後まごころだけはまだだけと


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
洗脳でもされてんのか?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
新劇場版面白いよね


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>4
なんでこの作り込まれた話作れたのにあんなメタ投げっぱなしエンドの作品ができたのか理解できないよ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
最後の方もアレで良いと思ってんのか


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>6
まぁ流石に週放送で劇場版は後からやってアレだけ流されて意味不明はそりゃそうだわってのはわかる


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
昔から1周目は?で2周目から名作っつわれてなかったか


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>7
確かにあれを初見でテレビ放送とかで見てた人間と2回目から見るのじゃ確かにそりゃそうかも
>>10
こんな丁寧に説明されてたっけってくらい全部話しててびっくりしたわ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
まさに信者って感じでええやん
ちゃんとグッズ買いまくれよ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>11
惣流アスカなら買うけど
それ以降のオリキャラは買わんで


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
全体の8割くらい凄く良くできてるからこそ残りのおかしな部分が目立ってしまって損してるとは思う


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>14
物語の発端からゼーレ ゲンドウ側の目的まで含めてストーリー自体は普通にちゃんと作られてるんだよな
もう少しゲンドウ世代の背景欲しかったっちゃ欲しかったかも知らんけどまぁだいたいわかる


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ラスト3話くらいが残念過ぎひんか?


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>15
カオルくん回は思ったほど酷くなかったというか
カオルくん自体 使徒の一体でしかなかったのにキャラのインパクト強すぎて説明無しの伏線ぶん投げキャラみたいになっちゃったんだと思う
まぁ25.26は映画とセットやし説明なしで放送したらそりゃそうかも知れんわ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ゼーレとゲンドウの立ち位置とかこんなちゃんとやってたんかってくらいむしろ丁寧なレベルで説明してたわ
ミサトさんが完全に解説役だったし


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
旧劇のラストが一番クソだろ😡


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>18
気持ち悪い


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>18
旧劇は死ぬほど見たからとりあえずいいかなと思ったけど言えまぁ確かに旧劇まで見直した上でむしろ旧劇を見直してから評価せんと確かにあかんか


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
試写会かなんかの実写映像流して現実に付き戻したのって旧劇ラストだっけ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
説明すりゃいいってもんじゃないだろ
ゼノギアスディスク2が批判されてるのと同じ理由


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>22
ゼノギアスはちゃんと綺麗に完結させた版エヴァって当時言われてたな



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
改めて新劇の酷さが際立ったわ
こんだけ作り込んだ世界観をメタendでぶん投げたのはマジで1番やっちゃあかん終わり方やったな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
テレビ版もストーリーはひどい


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>25
補完計画の流れまで割と良く出来てね?
そんな事ないかな


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
エヴァのオタクって作品そのものの内容じゃなくて庵野の心情とか語り始めて気持ち悪い
国語のテストかよ



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>27
まぁわかるしエヴァの話になると確かにそういうとこばっか出てくるよな
そのせいで意味不明の信者アニメって先行するのかも知れん
だからワイもシンエヴァ見たいなエヴァからの卒業とか作品内で完結してない映画は大嫌いや



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>27
私小説っぽいんだろうな
宮崎駿は思想が作品に込められてるけど、庵野は私生活が作品に反映されてるイメージ



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
心理描写とかそれこそエヴァオタクの庵野の心情とかばっか語られてほとんど言われないけど
世界観をとかめちゃくちゃ凄くない?
こんな作り込まれてるんかって普通に感動したわ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
第三新東京都市とかよく出来てるなって感心したわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
単語がカッコいい
裏死海文書とかガフの扉とか


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>34
そうなんや
それに+でsf要素が上手く混ぜててよく出来てるなって思った
当時のsfって言ったらヤマトガンダムだのロボットが宇宙でって時代やろ
その時代に近未来で謎の異星人相手にロボット少年少女がロボットで立ち向かうってめちゃくちゃ斬新ですげぇわ
差別化なんやろうけど


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
最終回前まで


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
エヴァが叩かれてるのは後半投げやりだからだろ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あの世界観は好き


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
意味不明さって必ずしもマイナスポイントではないと思うんよな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ラストのぶん投げ展開がなければトータルで良アニメくらいの評価で終わってたのが
最後の意味不明な展開でカルト的な人気を得たとも言える


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あれだけ広げた風呂敷たたまないのなんとも言えん


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>43
アニメ版に関しては言うほど広げてない気がするんやけどそうでもないかな
見直してみるとちゃんと回収されてるし説明もされてた気がする
最初からゲンドウとゼーレの補完計画レースであってそれどおりに進行しただけやし
その2者のやりとりも全部描かれてたし


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
出来が良いだけにいくら画が綺麗になっても新劇の序破の焼き直し部分は残念だし
Q以降のシナリオの酷さが際立つ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>47
もちろん新劇なんてものは最初から存在してないもんとして話してるで


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
庵野のシンシリーズがみんなやってること同じなんやが


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
おめでとう
キミは当時のオタクより聡明で物事への理解が深く本質を捉える能力に長けているよ
今すぐ東大を目指すべき


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>56
そりゃ当時のリアルタイムであんなもん見せられてたオタク達と全部出揃って把握してから見たワイとじゃ違うやろ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
TV版の明朝体の演出とか音楽じゃないとエヴァって感じしないんだよな


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
テレビ版は1桁話はよくできてると思う
特に最初の2話


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>61
ミサトさんが覚えてイメージより5倍はヒロイン
アスカも覚えたイメージより10倍はヤバい
綾波も覚えてイメージより10倍感情あった


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナディアはきれいにたためたのに



80:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>63
ナディアは終盤に急にSFっぽくなって冷めた思い出
もうほとんど覚えてもないけど


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
旧劇ほんま好き
やっぱ創作はパッションが篭っててなんぼや


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
後エヴァの造形?であってんかな
めちゃくちゃカッコいい
ああいう細身タイプのロボってエヴァより先にやってたのあるんか?


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
庵野って結局演出屋なんよ、監督とか脚本をやれる人間ではない


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
わかってはいたけどアスカが想像以上に美化されてたわ
性格が完全にまるこちゃんに出てくるあの人だった すぐ泣いちゃうあの人


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あの作画で今やったらボロくそ言われそう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717543863
未分類
なんJゴッド