0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
終わりだよ
0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
https://youtu.be/YcmbCFOEbxk?si=USLdHSeuCV527Pxx
0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
もうちょっと誇り持てよ
0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
味しないよな
0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>4
味付け最小限なのが伝統、文化だからな
0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
周りメシウマ国ばっかなんやからパクったりアレンジすればええのになんでそれすらしないんや?
0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>5
他国の料理食えばええから必要ない
0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>5
貴族とかはフランス人の料理人雇ってフランス料理食ってたから自国料理発展する余地がなかった
0275:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>5
メシウマ国は基本的にカトリックで
プロテスタントは基本的にメシマズ
0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
フィッシュアンドチップスも日本人が作ると美味いぞ
たぶん美味く作る気が無いだけなんだろう
0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスで売ってたマギーのカップヌードルですら不味かった謎の文化
カップヌードル不味いって相当だよ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>10
アメリカのカップヌードルも不味かった
おまけに麺が少ない
0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
説明すると小さい頃からあれ食ってるから慣れてる
0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
味がないだけならまだ救いがある
油使い回しで黒くなって嫌な匂いしてても英国人は気付かん
そこが一番ヤバい
0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリス人が捻挫したら足に冷凍食品当ててたわ
食への考え方が底辺なんやろな
0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>15
アメリカ人が冷凍の豆とかで冷やしてるイメージだわ
0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
塩だけだよな
0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
メシマズい上にめっちゃ高いです←こいつの存在意義
0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ずっと不味いからそれを美味しく感じるように遺伝子が進化したってわけでもないみたいやな
0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
パイ料理とかうまそうやけどまずいんかな
0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>19
見た目美味そうに見えても下味が全然なっとらんものも多い
0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>19
味のしないマッシュポテトとギトギトの挽き肉をオーブンで焼いた味や
0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
口ではそう言ってるけど実はどこがまずいのかわかってなそう
0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
昔は伝統のイギリス料理もたくさんあったけど産業革命で低賃金過重労働が当たり前になってほぼ跡形もなく消えたとか読んだわ
0116:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>23
歴史を見てると食文化はマジで一瞬で消し飛ぶからヤバい
0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
とりあえず火通してあるから後は調味料かけていい感じの味にして食え
これだからな
0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
大陸には良い料理がある
イギリスには良いマナーがある
つまりイギリスは料理が不味いという事なんですねとラジオ英会話で言っててワロタ
0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスにはローストビーフがあるから…
0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本て恵まれてるな
0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
発達日本人特有のエコーチェンバーはじまってるやん
0093:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>31
きみめっちゃハタッショっぽいけど
0094:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>31
発達はウナギゼリー食べるブリカス
0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
金払って食うものではない
ってこと
0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
音楽と創作とファッションに全振りやから
0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ベイクドビーンズとフライドポテトだけで生きていけるで
0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
嫌儲でイギリス料理をまずいというのは日本人だけって見たで
0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>38
フランスって国があるの知らんのやろか?
0040:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
まずい料理を食うのが美徳なんよ
グルメは贅沢なの
0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
だろうな
食いたいと一切思わん
0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスは飯がまずい!キャッキャ ←これおもろいか?
0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本と同じような立地で魚介類も豊富だから昆布や鰹出汁みたいな出汁文化あっても良さそうなのにな
昆布や鰹は採れないかもしれんが
0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>51
むしろ内陸地で出汁の文化が育っている欧州って面白いわ
海産物への価値観が違うのが大きいんやろか
0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
じゃあイギリス人は何食ってんだよ
0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>52
外国のもの
日本のものだとラーメンはもちろんだがうどんとかもバズりまくってる
0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
とりあえず煮汁は全部捨てる
0058:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスの中華料理は美味いらしい
0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>58
インド東南アジア中東あたりも美味い
0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスこそ素材の味の国じゃね
日本は実際は醤油味の国だし
0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
食に幸福を感じるのに対し、イギリス人は支配とか侵略に幸福を感じるのか?ユダヤ人しかり
0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本人の海外の食文化奪ってアレンジする精神見習えよな
0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>64
イギリスはカレーをアレンジしたやん
0071:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>64
インドカレーをアレンジしたイギリスのカレーをアレンジした日本のカレー
日本と思考は似てるのに味は雲泥の差という
0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ずっと自国の文化を大事にしてきたからな
ただその味薄文化が世界的に見ても異常だった
0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ひょっとして紅茶もまずいの…?
0074:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>69
紅茶はうまいよ
0070:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
何かのコピペで肉煮込みまくって旨みが完全にだしがらとなった肉に調味料ドバドバかけて食うやつ好き
0076:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
4chやRedditでブリカスvsその他でレスバしてるけどもイギリスは不味いの認めたがらないのよな
0077:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
カツカレーが国民食やで
0078:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
周りの国がおいしいもんなあ
0081:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
あいつわソルトしか知らないからやろ
0082:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
うまいもん食いたけりゃ略奪すればええから料理文化が発達しなかったんやろ
どうせ船の上だからまともに調理できんし
0084:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
お前らレイチェルの爆乳キッチンとかよく実況してるけど
あれに出てくる料理ってどうなん?
0106:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>84
地中海やフランス料理多いやろあれ
0087:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
味付けや下処理に対する意識が低すぎる
0091:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
マクドとかも味違うんかな
0102:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>91
イギリス旅行に行って1番美味しかった食べ物がマックだったなんてよくあるネタだ
0092:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
フィッシュ&チップスとか明らかにうまそうやん
0098:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>92
日本で食うと旨いで
本場やと下味がないからソース以外の味せん
0095:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
紅茶とお菓子に全振りしたから仕方ないんでしょ?
0096:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
家庭料理は美味いんじゃないの?
魚介も豊富だし漁師さんも無能じゃないだろ
0097:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
色んな物煮込みまくって出汁たっぷりのスープを捨てるってホンマなんやろか
とにかく何でも煮込んでスープ捨ててスカスカになった肉とか魚食べるんやろ?
0120:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>97
火を通す熱を通すという事に念頭を起きすぎてるから出汁に用はないんよ
0099:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ドイツ料理はまともに食ったことないわ
日本でも食えるだろうしくってみるか
0108:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>99
ベタだけどアイスバインはやっぱ美味いで
0115:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>99
イギリスの陰に隠れてる地味なメシマズらしい
0100:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
囲い込みと産革で昔の料理が散逸したから
って中卒でもない限りわかるよね😅
0101:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
本場のフィッシュアンドチップスはな
使い回しの油でクタクタになるまで揚げるのがエゲレス流やで
0104:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
文化を押し付けるだけのイギリス
サッカーもゲームとして面白くなくて改良の余地が多すぎる
0107:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ソーセージロールはめちゃくちゃ美味いと思うぞ
パンと揚げ物は美味くないけどパイはマジで美味い
0131:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>107
日本のソーセージマルメターノの方が美味いやろこれ
0109:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
こいつのせいで海に囲まれてる国は飯旨いって常識が破綻した
0110:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
産業革命で大量の労働者達に安くて手軽で腹にたまる料理が流行った結果
0111:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
移民のお陰で飯が旨くなった国
0130:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>111
イギリス人が自国の料理美味しくしようという運動始めたらしいけど
それ以上に美味い料理が他国から入って来るんで、イギリス料理作るのがバカバカしくなる言うてたな
0112:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
つうかドイツ料理はザワークラウトだけで欧州上位やろ
無限に酒飲めるわあれ
0119:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>112
千切りキャベツをドンブリ大量
電子レンジで600Wにして5分
ラップでもなんでもええからフタして蒸す
素と塩とお好みで香辛料や味の素
これで出来上がりや
キンキンに冷蔵庫で冷やした方がエエ
0113:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
なんで海洋国家やのに魚料理がぱっとしないんやろな
0118:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
欧米とかいうパンばっか食ってると思わせて芋と豆ばっか食ってる地域
0123:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
貝から出た出汁も捨てるの?w
あれほど簡単でうめーもんねえだろw
0124:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ヨーロッパに多い変な煮豆料理のまずさ
あれなんとかならんの
0128:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
産業革命でそれまでの食事文化壊滅したってほんまなんやろか
あとハウスメイドが世界大戦で工場作業員になったからとも聞いたわ
0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
よくイギリス料理のフォローで自分で味付けするからって言う奴必ずおるよな
何の味もしな肉に塩コショウケチャップかけたところでたかがしれてるってわからんのかな
0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>132
調理する前に味を付けるっていう考えが無いからな
0134:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
フィッシュ&チップス←フィッシュ部分いる?
0142:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>134
魚は近海でいっぱい取れるやん
芋もアイルランドからいっぱい取れるし
0135:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
何故臓物だの血だのを詰めたがるのか
それもブラッドソーセージはヨーロッパで割と食われてるし
0138:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ボルシチはもうロシア料理ではありません
ウクライナ料理です
0149:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
オール茶色
0151:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
だって広大な植民地があったんだからそこの料理食えばええし
0154:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
世界『スコッチ最高だよな』
英国『ああ、あれはスコットランド人が作ったからね』
0157:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
一応肉料理ならマシやろ
魚は絶望的やけど
0160:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
移民が入ると基本的に飯だめになるイメージが強い
移民って食文化に貢献しねえなあ
0161:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ナイルパーチフライとか
パンガシウスフライとか食いたいか?
0162:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスには美味いもん食いたいとかグルメなやつとかあんまおらんのか?
もう舌が慣れてるから日本料理とかしょっぱ過ぎるとか感じるのか
0163:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
カレーに征服された国
0164:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
オリンピックで選手村の飯が不味すぎてマクドナルドで祝勝会したらしい
0165:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリス料理って
スコーンと各種プディングとローストビーフとフィッシュアンドチップスとベイクドビーンズとベーコンエッグとうなぎのゼリー寄せしかないだろ
0169:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>165
スコッチエッグ
0166:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
この前あるfpsゲーの世界大会バーミンガムで大会あったんやけどアメリカ人ですらみんな飯まずいって言ってたわ
またバーミンガムがイギリスでもまた最悪の部類らしいけどな
0168:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
飯がまずいってどういうことや
パスタでも作れよ
0170:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
けどイギリスにはイングリッシュマフィンがあるから
0173:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
かつて世界をまたにかけた大英帝国なのに何で飯は不味いままなんや
0181:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>173
またにかけて爛熟した後、料理文化が滅んだからや
0177:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
いつも思うんやけどイギリス料理叩く資格ってどうやったら獲得できるんや
現地行っても「まずい店選んだだけ」って言われたらなんも言えんし
0179:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本の懐石料理も大概カスだよな
0182:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ほんまに不味いんか
0186:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
白身魚のフライって塩コショウつけて揚げたら不味くなりようなくない?それすらせんの?
0190:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>186
フライは揚げ方ヘタクソやと油ベショベショで食えたもんじゃないぞ
0188:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ウナギのゼリー 魚が突き刺さったパイ
0191:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
クリスマスプディングはうまそうに見える
0196:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ちなトーストサンドイッチは意外とうまいで
0199:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
セイバーさんも士郎の家庭料理を気に入ってたもんな
0203:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
逆にイタリア料理はなんであんなうまいの?
0213:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>203
長い歴史があって、小国で文化が分かれとるから
まずい飯の国は歴史が短い、大国で文化が単一
0204:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本料理も世界平均だと大したことねえけど水だけで勝ってるからな
自然に恵まれすぎ
0205:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
嘘つくな!イギリスで食ったフランス料理美味かったぞ
0206:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
EUのお陰で改善傾向だった食文化が脱退でまた戻ってるの草
0207:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ブリティッシュベイクオフに出てくるパイとか美味そうやけどな
0208:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
けどイングリッシュブレックファーストって美味くね?
パンと目玉焼きとベーコンとポテトと謎トマト豆みたいなののプレート食ったことあるけど
不味いわけないよな
まあ日本人が作ってるから味付けが違うのかもしれんけど
0210:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本人感覚で行くと北欧は何処もまずい
卓上の塩や酢で自分で味付けしろとかカルチャーが違う
0211:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
海に囲まれた島国なのに魚料理が発達しなかったってどういう事なの
イギリス近海の魚って不味いんか
0220:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>211
魚は取れるけどあんま塩が採れないから
沿岸部や金持ちとか奴ら以外は塩漬け買うしかなかった
ほなら肉食えばええやんとなるやろ
0212:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ローストビーフカレーライスウスターソース
はい論破
0214:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
労働者階級で発展した料理とかなかったんか?イギリス人全てが裕福やったわけではないやろ?
0225:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>214
発展させる余裕なんか無かった
0216:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
魚調理できねえんなら塩ふって焼いて食えや
まずいソースなんかかけるな
0217:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
地中海に面してる国の料理は優秀やな
北海があかんのかね
0237:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>217
地中海に面してるのがスペイン、フランス、イタリアって軒並みカトリックだからね
0218:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ワイの想像だけど塩縛りしてたからやろ
0219:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
真の飯マズ国はオランダと聞いた
インドネシア料理しかうまいもんないらしい
0227:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>219
オランダ料理だとニシンの酢漬けに刻んだタマネギ載せたやつは美味そうだった
他はよくわからんけど
0222:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリス料理店でランチ頼んだら不味くはないけどうまくもないもんが出てきたな
素材そのものに塩かけたようなのばっかり
0223:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
やっぱ大豆って最高だわ
0226:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本も魚料理の国ってイメージあるけどあれ江戸時代からからしいしね
海だけじゃ足りんのよ
0233:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>226
船を作る技術が未熟やったせいやろ
朝鮮出兵もそれが原因で失敗したようなもんやし
0228:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
タラなんて湯豆腐にぶちこんでポン酢につけるだけでうまいじゃん
0229:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリスって普通に漁業大国なのに魚介料理が貧弱なのはなんでなんやろか
フィッシュアンドチップスと燻製ぐらいやろ
0234:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
漁業権を巡ってアイスランドと戦争してたよな
0252:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>234
タラ戦争?
何気に第一次から第三次までやってて草なんだ
0236:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
不味くてもどんなもんでも食ってきて生き延びたからこそあそこまで繁栄できたんだろうな白人て
0239:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
🍟食ってりゃ生きていけるんやから
文句言うな
0240:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
東京が世界一の飯ウマなんだから東京基準で考えると世界中メシマズになるやろ
0241:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
マジで味付けをテーブルで行う文化が悪い
0242:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ぶつ切りにしてゆでただけのうなぎ料理に衝撃を受けた
0244:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
オランダはコロッケの国
0245:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
まあでも酒は最強やしええやろ😋
ウイスキーもジンもパーフェクトや毎日幸せな生活になりそう
0246:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
目玉焼きの横に変な豆セットなのはガチっぽいな
0247:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
プロテスタントの国の飯って素材は日本よりいいけど調理させるとダメダメなイメージ
0248:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
むしろ料理屋はコロナのおかげでレベル上がったとか聞いたけど
0251:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ドイツもメシマズやない?
モソモソしたパンとか味付け無しのジャガイモとか
料理というかそのまま茹でや焼いて出してきてるような
0265:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>251
あいつらあんまり火を使いたがらないんや
作り置きとか保存性に優れるものがメジャーやな昼はちょっと料理頑張ってる感じやね
0254:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
腐った豆と腐った豆の汁付きの飯はそれに勝てるんか?
0255:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
言うて飯は不味くてもお菓子系は美味しいはずや イメージやが
0256:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
欧州にはチーズがあるんだが?
0258:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ヨーロッパ何ヶ国か行ったけどどれも素材の味そのまんまみたいなのが多いわ
旨みとかの概念無いねんな
0259:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
北欧の料理もあんまり美味しそうに見えん
0261:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
フランスやらイタリアやらある中やし卑屈にもなるやろ
0262:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
むしろ他国を征服しまくってた証だからメシマズのこと誇ってるまであるやろ
0263:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
日本にはチーズ牛丼があるんだが?
0264:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
プロテスタント
イギリス、ドイツ、オランダ、スウェーデン
カトリック
フランス、スペイン、イタリア、オーストリア
ほぼ宗教の影響よ
0269:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>264
へーこれすごいな
もろ別れてるやん
0276:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>264
プロテスタントは贅沢は悪行
カトリックは贅沢しても神父に懺悔したらセーフ
やったっけ?
0266:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
サンドイッチがある時点で強い
0267:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
なんか飯に力入れるのダサいみたいな風潮あったらしいな
0268:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
料理は味付けがうっすいくせに
菓子はどれも甘さ塩辛さ酸っぱさが過剰なんだよな
0270:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
イギリス人が認めてるのになぜかイギリス料理擁護民沸くよな
0271:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>270
そういうやつって何故か日本叩きに持っていこうとするやん
0272:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
マクドナルドとかあるんやから料理の美味い不味いは知ってるはずやのに
なんでいつまでたっても改善しないんや
0273:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
ブリカスは強奪と奴隷の歴史だからな
自国の料理がまずいなら美味い国のやつを奴隷として略奪して料理作らせたらええやんの発想
0279:なんJゴッドがお送りします2023/09/27(水)
>>273
それは料理の歴史育たんわ
やっぱ土着の文化で世代重ねんと料理だめなんよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695779705