1:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
なお次はプログラマーの模様
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
言い続けてるのに一向に死なないの反ワクそのもので草生える
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>2
規制どころか一般に普及したからな
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
言うて女子供の顔みんな同じやん
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>3
何年前だよそれ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
今のAIで駆逐されるプログラマーは底辺だけや
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>5
まさに終わりの始まりやな
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
はやく営業ワイの仕事を奪ってくれや
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>7
人型ロボット普及したら奪われる
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
みんなで畑耕そうや
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
絵師なんか駆逐されるって言われ続けて全く駆逐されなかった代表格だろ
真っ先に駆逐されたのは、翻訳家でライターの仕事もほとんど駆逐された
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>13
AIで記事書けるしな
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
絵師でも雑魚が死んでいるだけやな
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
AIと上手く付き合って利用すればいいのに・・
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
オタク君の好みってびっくりするほど画一的だよな
マスゲームとか好きそう
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
0から1作るのは無理やけど、1を10にするのはスーパー得意やでな
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
反AIは著作権とかどうでもよくて、仕事がなくなるのが怖い、素人が努力した自分と同じことをできるのが許せないってだけなんだよね
つまりただの感情論
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
反AIが3年前から活動し続けた結果Chatgptにも画像生成搭載されて、ついに一般にも普及し始めたんだが
こいつら3年間何してたんや
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
3年間駆逐したって言い続けてるけど影響ないやんけ
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>33
何がそんな反AIに駆り立てるんや?
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
でも絵師やプログラマーが失業したなんて話全然聞かないけど
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>36
お前が知らんだけ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>36
海外の大企業でITエンジニアリストラしまくりって話たくさん流れとるやろ
ニュース見てないだけやそれは
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
AI絵じゃ抜けないんやけど抜けるのが多数なんか?
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
アニメも現時点で既にかなりクオリティ高いものが作られているからあと2年くらいしたらアニメーターもいらんかもな
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>40
klingとかveo出てきてすぐあのクオリティだからな
音楽もYaju &Uが天下取った
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
仕事は全てAIに任せて人間はベーシックインカムで遊び暮らすのが理想やろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>41
人間の能力差とか知能差、技能差もなくなるだろうな
AI使えば誰でも底上げできるんだから
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>41
その通り
古代ローマやギリシャは仕事は奴隷に任せたのと同じように
仕事はAIにやらせてワイらはレスバに明け暮れていればいい
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
YouTubeのasmr動画のサムネとか軒並みAIになってる
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
AIで底上げたら元からの能力差は変わらんやろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>50
変わるよ
50の人と80の人がAIで底上げしたとして、元から80の人が有利になるかというと、そうならんと思う
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
思いのほか適切な指示できる人が実はあまりいないので生成AIが普及しても二極化がより大きくなる説
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>52
AIが勝手に考えるから指示する段階はそのうち終わる定期
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
レスバでAIつかってるのもいるんだってな
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
薬剤師もいつかaiに仕事奪われそう
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>59
優先順位的に責任問題とかで医療職よりは他のホワイトカラーの職が失われる方が早いと思うわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>59
消えるべき糞仕事やが利権ジョブやから消えんやろね
公務員もそう
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
一番最初に駆逐されたのはチェスや
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
存在価値のない仕事から奪われるよ
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
利権化しとると強いわな
利権国家やし金や人使ってロビー出来ん奴らから真っ先に駆逐されるんはまあ当然
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
言うほど絵師は沙汰されてないやろ
背景とか担当してた新人は収入減かもしれんが人の描いた絵にとって変わられるほどにはなっとらん
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>70
名前の上がるような絵師は下絵着彩をAIに任せればサイクル上がるからむしろ追い風なんよね
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
代替可能かつ時給換算で高い職業から消えてくよ
ヒトカスのが安い仕事はまだ残る
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
薬剤師とか税理士とかの資格職はもうaiでどうにかなりそうだよな
法改正されたら詰みそう
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
雇う側なら人間よりAI雇うわな
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
chatGPTくんのお絵かき機能は回数制限あるけど面白い
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
鉄道カメラマンも経れば良いのに
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
えす
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
ちぎゅぎゅ
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
今死んでるのはAI無くても死んでた奴
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
情報系学部進学してたやつってどうなるんやろか?ITエンジニアもaiに仕事奪われそうやけど
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>92
AI扱って上手くやれるやつが生き残るやろな
そうじゃない人は徐々に淘汰されるかもしれん
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
プログラムをAIに任せるのはダメだわ
東大理三には受かるのにクソコードばっか出してくる
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
DTMで作曲するワイはAI便利すぎてAI好き好き民になってしもた
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
学習させてるのはアニメ動画のSSなのに、
なぜかイラストレーターが私の絵を学習させるなと言っている不思議
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
神社の件で反AIボロクソ言われてて草
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
コラージュは逮捕されるから誰も公開しないだけで
もう個人ではアイドルいじった動画ある
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
アニメ業界がヤバい
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>105
元々アニメーターなんか使い捨てやん
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
アンチ乙
パチ業界は助かってるから
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
絵師なんてそもそも職業がどうかも疑わしかったやつらが必死に縋ろうとしてるのウケるわ
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
今の小学生が就職する頃には
同僚の数人はロボットやと思う
今の幼稚園児は高校のクラスメイトにロボットが何人かいる
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
絵師界隈は努力主義が強いけど、これはあいつらにクリエイティビティがないか努力せずにプロになれる裏返しやからな
漫画と小説はそうもいかへん
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>116
単なる作業の重要性がでかいからな
作家や漫画家はひらめきがなかったらどうにもならん
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
いじめは草
あんなことやりながら被害者面するから距離置かれるんよ
120:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
音楽とか絵みたいな芸術分野は一番機械が不得意なジャンルだと思われてたから
そこから攻めてきたのは意外だったな
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>120
正確性がいらんし間違っても致命的な問題起きんのが大きかったな
作者はともかく消費者はみんな雰囲気で楽しんでるもんやから
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
コーディングのサポートに使ってるけど正直AIクソ便利でもう手放せそうにない
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
イラストレーターが廃業なんて話ほぼ聞かないしなぁ
AI絵なんやかんやオタク層には受け入れられてないんだなとは思う
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
AIと未来の話やなくて、もう既にどう使うかの話やな
127:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
AIで代替が効くような絵描きは絵描きとして価値がないってだけの話だよな
簡単な機械でできる程度のことしかできない工場労働者の存在価値がなくなったのと同じ
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
まぁ絵をかき損ねたところで誰も死なないし怪我しないし責任もないからノーリスクやったね
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
何かクリエイター気取りとクリエイター憎悪の2パターン多すぎるわなんG
反AIと同レベルというか
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
動いてる金の金額的に反AIさんは勝ち目ないのに何故徹底抗戦を続けてしまうのか
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
もう人間が努力する意味はないよ笑
AIにサポートされながら結果だせる努力をすべき
知識や技術はこれからは機械が持つもの
人間はAI様に従って仕事するのだ
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>146
むしろさっさとAIが全て担ってほしいよな
責任感から逃れることができたらかなりのストレスが減る
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
絵師はAIをうまく取り込まないとガチで死ぬだろうな
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
そりゃそうや
アホみたいな動きで工場の作業とか棚卸しやるんやと思ってた
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
もっと前に銀行員はAIでリストラされとるで
まあインターネットお絵描きマンが思ってたより頭悪くてカルトにハマっていく様子を見られたのはビックリしたけど
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
むしろ他人のコピペみたいな絵で小遣い稼ぎできてた今までがおかしかっただけだろ
絵描きなんてトップ層だけ生き残れは十分よ
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
廃業するのは絵で小遣い稼ぎしてた半端な連中やろ
絵で生活してる人はブランド力てなんとかなるやろ
170:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>166
これ良く言われてるけどワイ1ミリも影響なかったで
ただの無産の願望でしかないね
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
本来内職とかで日本の製造業支えてくれてたような層が絵師wとか生産性のないことに夢中になるのはまずい
178:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
生身の銀行員は金パクるやつだらけだから早く駆逐してくれ
181:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
声優はどうなん?
流石に感情表現が厳しいんかな
191:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>181
現役の声優のデータをプールしといて死後も使えるようにしようみたいな動きも既にあるで
193:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>181
style bertがあるで
195:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
ずんだもんとかめたんに救われてる人めっちゃ多いよな
声が悪くて あんまり集客できなかった動画作者とか
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
手書きが駆逐され今度はAI使えないと駆逐される
時代の変化についていけない老害は消えるだけやで
206:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
ずんだもんよりaivisspeechやstyle bertの方が最先端や
あれはそこらの新人声優超えてる
213:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
結局能力がないから淘汰されるってだけの話なのに
日本の文化がーとか努力の結果がーとか言い出すのは笑える
220:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
アナウンサー「それではここからはAIによる自動音声でお伝えします」
そろそろやな…
234:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>220
もうやっとるぞ
230:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
AIの凄いところは一度人間レベルにまで達したらそこから人間離れするまで早いところ
将棋AIとかもう全然勝てないしな
250:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
プログラム仕上げは人がまだ必要やと思うが人は減るやろな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745036302