1:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
周り2「あ、うちも親戚の農家から値上げ前くらいの価格で買ってる〜」
親戚に米農家そんなおるんやな、、、
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
祖父母の家が田舎だから年1で米が送られてくるわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
米なんか余ってるからな実際は
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
農家のやつって30キロくらいあるから保存が大変なんだよな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>4
その辺に置いておいて虫がつかないようにすれば問題ない
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ゴーゴートみたい
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あーあーしって何やねん
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ワイも会ったことない米農家の親戚から
母親がいつも米貰ってそれがワイに回ってきてるわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
なんGでそのコネクション作ろうぜ
なんG民に米作ってるクソ百姓おらんのか?
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
無洗米5kg5千円で譲るけどどうや?
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
都市部の人間が地方で作ったものを自分のところまで運ばせて食う高くなるの当たり前やろ
我慢しろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
そもそもワイにはアメリカ人の知り合い自体いないわ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
30キロ9000円で年4回買ってる
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
僕も親戚からタダでもらってます
いつもコップンカー
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
玄米30kg買うよね
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
減反政策で足りないのは事実
作り手が減ってるのも事実
けど知り合いや親戚に米農家やってる人がいるのもまあよくある話
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あと10年したらそういう人たちも減ってくよ
まじで米作る人間がいない
日本人働かなさすぎなんや
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
祖先が農家なら親戚に米農家の一軒ぐらいあるやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
親戚の農家はどこも米作りやめたわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
まぁ田舎者は家賃と駐車場と米の安さでしかマウント取れないからな
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
わーしも30キロ8000円で買ってる
なんかすまんね
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あーしはコメ作ってるから買ったことないんよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
米の他に苺も送ってきてくれる
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あーしもそうや
おかげで米の相場全く分からん
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ママが買ってくれるからわからん
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あーしも母親の兄が農家やわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
親戚農家で米もやってたが、子が作らないんで潰して駐車場にしちまった
田舎だから固定資産税もたかが知れてるし
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ギャル農家👧
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あーあーしーあーしー燃えてるんだろうか~
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あーし親やからタダなんよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745171188