ふるさと納税やったことないやつ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
損してる・・・
無職は論外


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
だからなに?


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワイ無職やから論外やね


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
そもそも自分の市町村以外に納税するって時点でおかしい制度だから


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>5
ワイもそう思う


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
低年収も論外


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワンストップも確定申告もしないやつが一定数いるらしいから

トータルの税収としてはアップしてるんよな


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ふるさとが無いから、しゃーない


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
自分の住んでいる市町村以外に納税できるのがふるさと納税と言えるのだろうか


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>11
名前変えた方がい
そもそも制度無くした方が良いと思ってる


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>11
自分の地元以外にできないようにはするべきやな
趣旨からすると


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
制度として問題あるけど、それはそれとしてやっとかんとな…


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>15
損しないためにやるんだよね・・
クソ制度


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
本来は税として収めるべき金が
地方自治体とそことズブい業者の利益に行くってシステムだよな

なんかおかしいからあんますきじゃない


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ふるさと納税は年納とかにちょっとした贅沢ができるから好き🥺


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ふるさと納税で1番損してるのは12月に焦ってやるやつ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>21
損するか?


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
乞食が群がるような仕組みが悪い


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワイの親に何度もやれって言ってるのになかなかやらん
イッチ説得してくれや


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>24
2000円で肉食べ放題


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>24
それは親が正しい


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>24
やらない人はやらなくてもええ



43:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>24
住んでる自治体の税収減るのダメって理由はまぁそうやで
めんどくさいならあれやけど


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
自営だからしゃーない


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
好き嫌いはともかくやった方が得なのは間違いない


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワイ「仙台和牛、ポチー!!」

ふるさと納税「おらよ、」(真っ白な油の塊が届く)
ワイ「は?🥺」


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>30
それを溶かして肉を焼こう


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>30
これレビューでもちょくちょく見るな


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>30
食い物は当たり外れデカそうで避けてるわ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>30
そんな事あるんや


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ビールはふるさと納税でもろてるわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
泉佐野市がまだ生きてた時はビール5ケースに今治タオルとかついてきて最高やった

まぁあれがセーフならやりたい放題だったししゃーないね


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
通販で肉買ってもクズ肉くる時あるのに
ふるさと納税なんか信用できへんやろ


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
貧乏人が多すぎる


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
amazonの物流倉庫ある市がアマゾンギフトとかやればええねん


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
前買ったホタテは美味しかったな🥺


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
情弱やけんどうすればええかわからんし手続きとかめんどいんも無理なんだが?


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>51
ネットでぽちぽちやるだけや


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
明らかにうんちな制度だけど利用すればちょっと得した気になっちゃうのがなあ
「納税」って名前に入っとるのは割とひどい欺瞞やろ


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
返礼品が充実しまくっていて良き☺️


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ていうかよくこんなのが国会通ったなとは思う


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
都城に住んでるけどわざわざ他県に納税するよりはその分地元の肉買うわ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>60
地元に住んでる人に頼めればええんやがな
都城は案外高いけどすぐ隣の曽於は道の駅で地元のブランド豚コマがキロ1000円くらいで売ってる
ワイはそこで買ってるし



62:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
世田谷の100億円流出してて草


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>62
これの為の制度だからね


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>62
制度の意図した通りやん


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
5万前後なら米とトイレットペーパーとティッシュ買っとけばええやろ


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
控除額次第では得にならない罠


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
NISAとふるさと納税は情強ぶれる魔法のワードみたいになっとるの草


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
NISAはともかくふるさと納税はやっとけ
珍しく独身優遇制度だからな


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
10キロが2人暮らしだとだいたい1か月で消えちゃう
一人暮らしだと2ヶ月くらいは持つかな?
20キロで1人暮らしだと4ヶ月くらいか


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
やっぱ半年くらいやな


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
定期便もあるやろ定期便活用しろ


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
地方から人口吸い取ってんだから金くらい地方に還元しろってシステムとても斬新で良いと思うの


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>78
死にかけてる自治体が息吹き返してその地を支えてるジジババと生まれてくる子供に還元されるんやから良え話よな


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
20%戻ってくるとかもうバグやろ
サラリーマンに優しい


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
お前らのオススメの返礼品を教えろよクソ野郎共


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>84
愛知県日進市のバッファロー製品


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワンストップも確定申告もしてないプラシーボ節税すき


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
適当に頼んだみかんは良かった


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
切り落としはすき焼きかしゃぶしゃぶにしとけ

カレーに混ぜてもええぞ



97:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ワイは北海道のホタテ2キロ届いてるわ


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
蟹も海老も予備知識0なら食おうと思わんしな


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
2000払ったらなんかいいもん貰えますってサービスやっけ?


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>103
だいたい合ってる


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
年収250の20代でもやるメリットあるの?
ちなみに納税したい県もないけど
自分の県好きだし


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742802578
未分類