はだしのゲン読み返してるけど思ってたより遥かにキツイな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
小学校のときは笑いながら読んでたけど家族が死ぬところとかほんまに辛すぎる😭


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
お母さんと妹赤ちゃん死ぬのキツいよな
戦争終わったし 原爆からも助かったと思ったのに


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ゲンの周りの人間がみんな死ぬのはほんま辛いな


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
はだしのゲンと比べたら火垂るの墓なんかベリーイージーモードだよな


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
はだしのゲンがほぼ作者の実体験で戦争への怒りを動機にして漫画書いたってのがすごい


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
絵柄がね…


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
一番衝撃なのが少年ジャンプで掲載されてたってとこ


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
いうほど笑う要素あるか?


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>9
元太が女装するシーン笑ったけど


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ネタ扱いされてるのがいまだに信じられん


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>10
ワイもこれは考える
作者はあんまり感動ポルノに走りたくないからエンタメ性も重視したんやと思う



14:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
みんな血を吐いて死ぬのが怖い
放射能の後遺症なんか?


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
家に絵本版あるのが嫌


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ホタルの墓も母親がボロボロになって蛆虫がわいてるシーンとかなかったっけ
金ローではカットしてたりするんかな


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
実はジャンプで連載されてただけあって意外とバトル要素あるよな


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
チャカ隆太強すぎないか
なんで正確に眉間撃ち抜けるんだよ


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
意外と短編集面白い
小学校の図書館で読んだだけだけど


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
千の風になっての映画はこれの実写化だったけか


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ネタとして読める今のほうがマシやわ
学生の頃読んでたときはキツかった


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
英子姉ちゃんが盗み疑われて職員室で裸に剥かれるところはキツイ


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
学校の図書館から排除する動きあるんやろ?
意味不明や


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
広島カープ物語を読むと昔の野球ファンって暴徒みたいな連中多かったんやなあと思う


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
同じ頃うちの爺さん北海道の室蘭にある今は無い村でラジオでしか戦争話聞いたことないくらい平和に過ごしてたって言ってたし
地域差あるよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743789487
未分類