1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイアニメ自体見ないからまったくわからん
なんで敵視してんだ?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
日常系アニメが好きなんやで
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
防振りはすき
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アニメ文化ってなんや?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろう系ばっかりになったからちゃうの?
ワイも詳しくは知らんけど
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>17
見なければ終わる話にしか思えんのよね
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
別に敵視してないで糞以下って言ってるだけで
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>20
それが敵視やで
ワイを見てみろ、興味がないからクソかどうかすら知らんしどうでもいい
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
大体同じ展開なのになんであんないっぱいアニメ化してんのかがわからん
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>23
すまんけど
アニメってそういうもんちゃうんか?
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろうは基本コピペやからな
アニメ化しまくってグッズ売りまくってウハウハや
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
製作会社でだいたい出来がわかってまう
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
せめてアニメ見たら?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
敵視はしてないけど面白くない
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
毎回人轢かされるトラックさんの気持ち考えた事あんのか?😭
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイはなろうアニメ好きやで
全部一緒とか言ってる人がおるけど全然違うし作品ごとにそれぞれの面白さがある
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
毎シーズン大量の絵描いて声当ててる人間がいるという事実に震える
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
だってタイトルキメェんだもん
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>47
タイトル切りするのはマジで損や
アニメ以外にも言えることやけど
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
つまり総合すると従業員のために仕事を生み出してるってことか?
むしろ有能な会社と言えるのでは?
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アニメ全く見ないのにやぜそんなことが気になるんだ
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>52
お前らがよく叩いてるから
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ステータスオープンw
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろうはチープでおもろいから好き
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
小説家になろう発祥の作品が『なろう作品』なのに
異世界が舞台で、戦闘から恋愛まで物事がすべてうまくいく作品の事を『なろう作品』と呼ぶ風潮
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
テイルズオブファンタジアはやったことある
面白かった
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ホイミは使うわけないけど
ヒールは使いまくりやからな
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろう詳しくねイッチ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>65
お前らがよく話してるからな
なんとなくは知ってるぜ凄いやろ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
盾は2期からクソおもんなくなった
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイも見てないけど
固定観念てかイメージだけで叩くと好きなやつが期待通りの鳴き声で反論してくるのが面白くてつい
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でもタイトル見なくてもちらっと見ただけでなろうってのが分かるよな
なんやろあの独特な感じ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タイトルから異臭がするもんなw
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でもなろうアニメ10個あって9個つまらなかったら
面白い1個のアニメも1話のAパートで切っちまうやろ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
てかタイトルで説明してるやつ
総じておもんなさそうな空気出してるわ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
それなんて悪魔の実
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
敵視はしてない 見下したり馬鹿にしたり鼻で笑わざるを得ないのが多すぎるだけや
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>79
そういう風に自分を強い位置に置いて敵と思ってる相手を叩くのがおんJ民の定石やん
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タイトルで説明するのはええけど
タイトルで説明してる部分に至るまでの本編の尺が長いとクソムカつく
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
今季のなろうアニメだと悪役令嬢転生おじさん評判ええみたいやな
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
異世界レッドは嘆きの亡霊のギャグくらい飛び抜けてほしい
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
異世界がなんちゃらいうのは笑い飛ばすくらいがええんで
真顔でやるもんちゃうと思うねん
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
敵視っていうか、おもろいアニメが減ってつまらんアニメが大量生産されてる状況にキレる感情はわかる
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>99
でもオリジナルアニメの当たり外れは昔と変わらんくない?
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
特撮が好きだから戦隊レッド見てるけど主人公がきずなきずなってうるさいよな
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろうアニメが需要を満たせる客がそれだけいるのが謎やな
海外配信が強いのは知ってるけど、海外のアニメ視聴者もこれだけ同じテイストの作品ばっかだと1,2年も経つと飽きるんちゃうんか
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろうは漫画でみるのがいいと思う
アニメは声が入ってキツいのと時間の無駄感半端ない
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
主人公が活躍する話はなろう系だみたいなレッテル貼ってる奴たまに見るけどもう創作見れんやろ
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
中学生の黒歴史妄想やからなあれ
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なろうでおもろいのお兄様とリゼロと最果てのパラディンくらいやな
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アニメやないけどなろう批判で
貰っただけの力を自分のものやと思い込んであーだこーだとか言われてた気はするな
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
転スラもなんかスキルだかなんだかもらえればそいつじゃなくていいしそもそも後半人型でスライムやないやんとか言われてた気はするわ
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
転スラは意外とチート無双系でも無いし追放系でも無いからな
何よりリムルが可愛い
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>112
去年放送してたのはヒナタと決着ついたら会議ばっかりやってたな
最後の方で建国祭もやったけど
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アニメしか見てないけどなろうは当たり率が低いから批判が風当たりが強いんやろな
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
転スラは来年映画で4期も決まってるからな
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ハーレム築いてる癖に鈍感、仲間が王族だったり権力者だったり都合が良いキャラがいる、俺なんかやっちゃいました?
こういう要素ほんま無理や
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739271794