お年を召した方々が語尾の「よ」や「ね」をカタカナで書く理由

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
それがちゃんとした日本語ではないという意識があるかららしい
我々が俗語を日常的にカタカナで記すのと同じで、非日本語的であることを表すマーカーとして敢えてカタカナで書くらしい

リアルタイムで語尾の「よ」や「ね」という用法が発達するのを見てきた世代にとっては、我々にとっての「彼ピッピ」や「キマる」と同程度には非日本語的に写るんやろな



0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
非日本語にする理由は?


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
カメレオンで見た


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
「〇〇だナァ」みたいなの好き


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
ただじいさんばあさん世代にそういう表記がたまたま流行っただけやろ
こういう考察って理由のない事柄に無理やり理由つけて分かった気になってるような感じがしてあんま好きじゃないわ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
>>12
いやワイが考えたわけやないんやが


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
味があって好きだな
ハリがあるというか


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
これは掘り出し物だワ!


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
んをンで書くと小池一雄っぽくなる


0023:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
>>20
アクセラレータやん



0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
ブリーチのマユリみたいやな


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
なんGのキッズはかわヨかわヨってゆうてるやん
ナウなヤングが使うコトバじゃん


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
>>24
かわヨはかわEの発展やから系譜が別やろ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
ほゞえんで見つめて


0031:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
昭和軽薄体ってやつ?


0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
こういうのって昭和の頃の若者言葉とか文化なん?


0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
フィクションでしばしば出てくる老人の一人称「ワシ」ってのも、その世代の若い頃に流行した一人称って聞いたな
一昔前は田舎に行ったらガチでワシっていう老人がおったらしい


0036:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
昔の雑誌でアイドルを○○クン呼びしてるのめっちゃキモい


0038:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
ほんなら今の若者が年寄りになったら一人称はワァって言うんか


0039:なんJゴッドがお送りします2023/08/06(日)
>>38
書き言葉としては残るかもね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691303375
未分類