1:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
6000万だぞ
計画的にやらんと
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
え?2千万ちゃうの?
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
>>2
毎年4%の物価上昇があるんやでこれから
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
そのための生活保護
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
独身男性は70前後が平均寿命やからセーフ
女さんをどうにかせんと
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
生活レベル高杉晋作
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
物価上昇が酷いから2000万じゃ足りないってこの前言ってただろ
しかもなるべく円以外の資産を持てってな
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
5000万なら何とかなりそうだが….
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
何とか一億貯めた
これで何かあっても何とかなるやろ
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
無理だから金が尽きたら安楽死させて欲しいわ
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
夫婦2人だと1.2億円てこと?
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
>>13
元々の資産は夫婦二人暮らしの想定やったし二人で6000万やろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
積立投資を月10万やってるし、
数十年後に降ろすと考えたらまぁ大丈夫やろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
老後までなら多分何とかなるやろ
多分
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
ワイの家系の男は基本長生きせんがごく稀に90の爺さんとかおったんよなぁ
読めないのに何千万貯めとくとかバクチすぎる
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
だからNISAとかやってるんやろ
40代には1億貯まるわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
これ子供いたら無理じゃね?
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
独身なら1200万って聞いたぞ
でも物価上がってるからもう少しいるだろうが
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
30で3500万
ほぼ全てSP500にぶっ込んであるし余裕だろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
元々S&P500だけに投資とかアホやと思っとったがトランプ以降でも変更しないとか無能やん
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
いくら貯めても無駄やぞ
海外に出れんやつは生活保護と大差なくなる日がくる
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
>>25
海外こそ老人はくたばれってスタンスやん
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
老後に6000万も必要なわけないやん
お前ら120歳まで生きるつもりか?
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
これあくまで会社員の話よな?
自営は死ぬまで働く構造になっとるし
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
ここ5年ぐらいでオルカンSP500教にハマってる奴は人生終わりそうよな
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/15(日)
>>31
じゃあ何が良いんや?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749913014