1:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
値上げ→賃上げ→消費増→景気回復 って聞いたことあるが
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
結局、ピーピー騒いでるのは自業自得な底辺ってことでええのかな?
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>2
せやで
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
そもそもみんな金持ちになったら物価上がるって当然のことやしな
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>9
自己責任!自己責任!って騒いでた人たちが何かの間違いで切り捨てられる側になったって思うと悲しいな
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイは今年、月給二万上がったわ
すごいのかわからんがやっぱりモチベになる
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>10
社会保険料・年金・住民税「最近頑張ってるなぁ!よろしく!」
正直、減税してくれたほうが嬉しいよな
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイマールって知ってる?
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
給料そのままで税金だけ下がっても嬉しくないなぁ
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
正直、ガソリン補助金もやめてほしいよな
結局税金やん、あれ
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
この世は高収入より低収入の人間ほうが多いんやぞ
だから物価高で苦しむ人間が多い
何でそんなことも分からないのイッチ?
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>22
自己責任なんやろ?
ちゃうんか?
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
インフレにはコストプッシュ型とデマンドぷる型がある
簡単に言えばデマンドプル型は好景気
コストプッシュ型は景気に関係なく原材料の値上がりによるもの
今はコストプッシュだからいいインフレではないで
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>24
デマンドぷるにちょっとときめいた
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
値上げ、賃上げをやったら次は本当は消費税と科税金を下げるのが正しい流れやと思うけどな
なぜかピンポイントに国民を苦しむ方向にもっていく政府
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>26
まぁ、そうは言ってもそれを決めるのはワイらじゃないからな
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
給料上がってない!って叫んでる勢力って単純に稼ごうとしてないだけやろ
うちの会社だと前回のベアで新人も1万2千円アップやったぞ
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
すごい良いことやで
物価上昇率は2%以上あると素晴らしいわ
結局今賃金が上がってないとかいうマイノリティが騒いでいるだけやし
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
このままじゃいけないということはこのままじゃいけないからな
とりあえず物価上げてみたらええやんって思う
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
緩やかに毎年2-4%程度の物価高になっているのは素晴らしいと思うわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
物価高にともなって給料もいっしょにあがることが理想的なんや
いまは物価高だけが突出してしまってよくない
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>36
そんなことにはなってない
特に若者に関しては実質賃金は大幅なプラスやし中年層も賃上げと物価高が釣り合うくらい
騒いでいるのは新規就職者
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
大企業も利益は増えてるが売上は横ばいやからな
円安と還付金で利益あるだけや
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
アメリカとかヨーロッパに賃金突き放され続けるよりは値上げ賃上げした方が健全じゃないんか
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>42
ホンマこれ
これをしたのがイタリアやししなかったのが日本
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ガソリン補助金も4月で終了でよかったのにな
何故か継続するっていうなw
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ガソリン補助は車乗ってるか乗ってないかで意見分かれるやろな
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>49
まぁ、結局税金やからなぁ、あれ
いうてリッター180円やろ?
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
物価高に追いつかないやつって無職としか言えん
低賃金の若者は賃金が伸びてて高年は賃金があまり伸びなくてもそもそも元の賃金が高いから
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
1人だけ世間との温度差があるのがおるな
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
まぁ余力ある大手とかは当分給料上げ続けられるやろうけどそうじゃない会社と格差は広がりそうやね
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
でも今の車ってリッター20走るからええやん
ワイが学生の頃に乗ってたインプはリッター10やったわ
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>56
今の原付だって4サイクルでリッター50kmは軽く走るもんな
昔は2サイクルが主流でリッター30km走ればええところ、流れに乗ってれば20kmも珍しくなかったし
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
実際初任給30万越えが当たり前になってるの凄いと思うわ
ちょっと前まで一流企業でも20万ちょいくらいやったのに
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>64
インフレの素晴らしさが分かるわ
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>64
まぁ、一部やから統計にしたら消えるやろうな
中小なんて総支給20万とかザラやでw
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
今は元の賃金が少なめの若者が特に賃金上がっててそこそこ稼いでいる人があまり上がってない状態なんよ
米が食えなくなるとかはない
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
いいわけねーだろデコスケ
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
新卒の給料上がってるせいで都内の1k,1ルームからクソ値上がりしてるな
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
数年前まで東大生でも初任給28万でまあまあ良い方とか普通にあったからな
理系職
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
明日からまた値上げやろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
上げたところで奴らがもう子供産むわけでもなく
これからエグゼクティブな職に就くわけでもないし
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>77
まあ実質賃金がちょいプラスになる程度にはおいおい上げるべきやと思うで
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
近所の公園の自販機のコーラ190円はひくわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
この世代が育つ10年後には不動産が一気に上がるともうわ
賃貸高くて無理にローンしてでも戸建て買おうって考えになる世代になるはず
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>80
インフレが当たり前になれば待っても意味ないと分かるようになるね
待って安くなるデフレはほんまに悪
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>80
今のうちに物件買っといたほうがええか?
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
4月には6000品値上げやぞおまえら耐えれるんか?
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>83
正直今がカツカツかって言われるとそうでもないからなぁ…
もちろん値上げは嫌やけど
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>83
ワイの基本給も2万値上げだから余裕
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイ若者やから物価高より賃上げの方が普通に大きいわ
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
若者じゃない層はそもそものペースが高いから賃金上昇率が低くても生活水準は下がらんし
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>89
ベース
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
消費者としてですら地獄のデフレを考えれば値上げを嬉しいと思ってしまうわ
もう平成には戻りたくない
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
車もないくせに何言ってはんねやろ
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
悪いのは資本主義!
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
100げっと
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
賃金は確かに上がってるよバイトパートですら過去最高上げニュースでやってたし
この値上げのせいで実感無くなる人多いんちゃうか
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
マクドのハンバーガー60円やった時代に帰りたいとかいう意見見ると正気かとは思う
でも一個200円は流石に上がりすぎや
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>103
その頃から給料変わってない人たちなんやろ(適当)
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>103
いやいや
30年前の1個210円にさっさと戻れと思うよ
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ガソリン価格、みてごらん?
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>109
うん
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
物価高(給料低)だと経済は悪くなるだけなんよなぁ
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>110
実態は賃金も伸びてるからね
民間給与総額の伸びとか見れば分かる
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>110
そうそう
増税大好きならその分その人が払えばええかと
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
自営業になってからどうでも良くなったわ
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
そういやガソリン減税の話どこいってん
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>115
口だけ定期
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
原付とかチャリええけど
雨降った時がね
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
20年後にはブルーカラーやるやついなくなって都会でも詰むけどね
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
油の値段もみてごらん?サラダ油でもいいし
クルマあるやつはエンジンオイルね?
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>121
油類は高騰の嵐
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>121
エンジンオイルはかなり上がったなぁ
モービルスーパー1000が4L1600円やったが、最後に見たときは3600円くらいになってたわ
コメリオリジナルも3000円ちょっとやな
話変わるが、398円の激安2ストオイルもいつの間にかなくなってたわw
125:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
君らは自動車買えない層なんだろうけど
ジープラングラーなんて170万、値上がりしてる
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
透析こそもう税金の無駄遣いやわ
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
オリーブオイルガチやばい
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>129
もこみちも無職かあ
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
減税はどうでも良いけど自民の底辺バラマキはムカつく
ほんまにやめてほしい
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>130
ほんとこれ
国会議員の無駄遣いと同じくらいムカつくわ
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>130
もう日本に未来はないと確信してるから組織を生きながらえることに全力や
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>130
山本太郎の10万配る性政策否定派?
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
まあええことではあるよ
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本の場合、2012年以降ゆるいインフレが続いてたのに物価がそれに繁栄されてなかった
消費者がデフレに慣れ過ぎて価格に転嫁できなかったのが一因
それが近年の世界情勢、異常気象、人手不足で一気に上昇してる
結局、普段から適正な価格の上げていくのは必要だったんだよ
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
酒が上がるのが許せねえ…買いだめしたとこで限界あるで
139:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>136
酒はむり
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
まぁ今は過渡期なんやろ
そのうちいい感じにバランス取れてくるよ(適当)
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
長い目で見ればいいからセーフ
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
米の輸出を止めてくれ
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
政治家ってよく槍玉に挙げられがちやけど累進課税でちゃんと給料の半分は持ってかれてるんやろ?
それ踏まえたら別に良い気がするけど
155:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>149
政治家の所得税2000円くらいらしい
158:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>149
それ以前にな、政治家って国民の投票で選ばれてるねん
ええやろ、お前らが選んだんやから文句言うな
164:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>149
手当がえげつないやん?
議員一匹にな?活動費含めて二億かかってる
150:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
物価高はええことや
ただ底辺が死ぬ
153:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
犠牲はつきものやけど
ちょっとかわいそうやね
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>153
貯蓄ない年金生活者は地獄やろな
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
そもそも今の値上げはコストプッシュインフレだから
賃金上げるならもっと値上げしなきゃアカン
171:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
給付金は基本ゴミだよ
働く人にかかる税の減額が良い
岸田の所得税減税は悪くなかった
173:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
バカって政治家をユーモアとか好感度で選ぶのがタチ悪い
ハマコーとか小泉に情弱は騙されやすい
177:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
笑うしかない
180:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
実質負担率イギリスと変わらんのに
183:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイは米には困ってへんけどその他が痛すぎる
184:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
せや!人返しの法したろ!
188:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
散々デフレデフレ言ってきた人たちからしたら待望の値上げやで
190:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>188
ホンマにそう
平成には戻りたくない
194:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>188
時給630円でコンビニバイト雇える時代
193:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
10%ってエグいよな
1億の買い物する時にもう1000万用意しなきゃいけないの
196:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
平成なかったことにして昭和->令和で順調に成長したことにしようや
201:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>196
リーマンと311あったし30年くらいすっとばしてもかまへんか、、、
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
やっぱ所得税より消費税上げるべきやな
その方が平等や
208:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>205
所得税下げて労働者優遇してほしいもんやな
消費税はガンガン上げて良い
210:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>205
やめてー
212:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>205
逆進性がね、、、、
209:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
結局みんな「俺が死ぬまで快適だったらそれでいい」なんよな
自分が死んだ後の日本を考えてる政治家とかおらんやろ
213:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>209
そらそうやろ
そもそも国民がそうやもん
国の将来より自分の生活のが大事やろ?
214:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>209
ジジババ切れとか言うてる人らは多いんかもな
216:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
というか岸田の定額減税は悪くなかったホンマに
働かない人に支援はしたくない
220:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイはなんて大変な世代に産まれたんや…って時々思うけど、今年産まれたガキに比べたらクソイージーだから安心する
223:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>220
それはそう
ネットが赤さんのことからあるかないかはかなりでかい
234:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
メルセデスベンツのオルタネーター、
去年16万
今年、28万円
238:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>234
下請けにも金が回るね(ニッコリ
236:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
パーツ屋さんも恐ろしくて仕入れてくれませんよ?
239:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
社会保険料は2015から変わらんぞ
取られる量が増えたら純粋に賃金が上がっているだけや
241:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ちょっと30分くらい抜けるで
242:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイは上がってるから感じてない奴は無能って暴論すぎる
245:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>242
残業無能論かな?
250:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>242
逆もまた然りやけどな
自分が上がってないからみんなも感じてよっていうのもおかしい
双方歩み寄らないと
248:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
底辺用のレス、しようか?
お前らのダイスコなコカコーラのお値段、レスしてみ?
1.5リッターね?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743332276