最近のボカロ、大体同じな模様

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
このままだとボカロ業界もやばいやろ


https://youtu.be/19y8YTbvri8


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
最近……?にゃ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>3
おじいちゃんは10年前のまでは最近にゃ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
宮舞かわいいにゃ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
言うほど最近かにゃ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
今日ボカコレだっけ
今年のはどんにゃ感じ?にゃ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
テトって最近急に認知され始めたよにゃ
よしこの調子でロゼもにゃ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
暗くて鬱にゃ歌詞で~考察がああああああああああああああああああああにゃ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
モカの性能すごいにゃ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ボカロは原口沙輔くらいだ面白いの作ってたのはにゃ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
昔からおにゃじやろにゃ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
SVににゃってもボカロ感残した声にゃのがいいよねテト
宮舞モカSVとかはとんでもにゃいスペックだけど人に近付きすぎたにゃ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
とりあえずハイテンポとmemeいれとけの風潮&~10年前のネットミームだいしゅき風潮の視聴者層には疑問にゃのにゃ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
プロセカやってたけど知らねえ曲ばっか追加されてきて界隈では盛り上がってんの見てついて行けにゃくてやめたにゃ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
アニメ使わずに売れてみせろにゃ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ふ、人マニアもイガクもUTAUテトだから……にゃ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
高BPMとメロディの乱高下とサビの激ハイトーンで20年ずっと同じことやってた業界やろにゃ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>28
音ゲーやんにゃ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ライアーダンサーか人マニアあたりじゃにゃい?
オーバーライドはもうだいぶ流行ってきてにゃかったかにゃ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
重音テトって子好き 可愛いよねにゃ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>37
ロゼの大先輩やんにゃ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>37
年上に向かってにゃ


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ボカロとかロゼと千本桜しか知らんわにゃ



45:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
最近合格してプロセカ解禁したけど新しい曲はあんま聴いてにゃいかも
というかこのころアルカとクリキャスに傾倒してるにゃ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
テトさん人気ににゃったら足立レイも有名ににゃるかもだから流行れにゃ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
カートゥーンとかネタ系とかそういう感じの曲が再生数取るようににゃってきとるにゃ


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
最近はやった曲が似てるってのは分かるけど昔との違いがよくわからん
だれか解説してくれにゃ


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>60
昔と比べて高BPMがかにゃり多い(伸びてる)にゃ


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>60
明るめの高BPMでネットミーム盛り込んでる感じ?
該当しにゃいのも多いけどにゃ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
マサラダさんの新曲楽しみにゃ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
昔はにゃんかメルトとかもっと
人工音声ゆえのキラキラ感みたいにゃイメージあった
気がするにゃ


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
にゃみぐるの新曲MV凄すぎやろ
パロディまみれだけどあれだけすごいと一周回って好きにゃ


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
元から甲高い声でわけわからん歌詞歌ってるだけの存在では?にゃ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
OSTERはにゃんでずんつむ捨ててもんめたに行ったの😡にゃ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
メズマライザーって言うほど最近かにゃ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>72
さすがに最近に入っていて欲しい、時の流れは速すぎるにゃ


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
やはりkemu voxxの復活が急務か…にゃ


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
BUMPのRayみたいに
にゃんかコラボみたいにゃん見たいにゃ


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
歌詞にゃんてうーぱぱうぱぱうーぱうぱぱーでええんよにゃ


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
色んにゃタイプのアルアルニャイニャイがあってええんやにゃ


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ボカロってそもそもバズったジャンルが流行るんだからそりゃ同じジャンルが多くみえるだろ
消失の時は早口でその後は高音系が流行って
カゲプロで物語系が流行って…そのサイクルが続くだけ
結局他ジャンルの曲がバズったらまた違うのが増える
それよりボカロPが飽和しすぎてMVまで力入れにゃいと良い曲も聞かれにゃいレッドオーシャンすぎて酷いにゃ


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>96
そういやボカロって消失の頃から流行の曲に流される系ばっかだよにゃ
ちょっと前は止め絵系ばっかだったよにゃにゃ


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
毎月無色透明祭開けにゃ


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイが好きにゃミクさん概念は供給少にゃすぎてラマーズPしか生き残ってにゃいにゃ


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ボカロに限らずどれだけ耳に残るかとかインパクトが強いかとか
内容より曲としての完成度が重視されるようににゃった影響にゃんかにゃにゃ


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
マイニャーボカロ探してみよかにゃにゃ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740227226
未分類