【進路相談】早稲田政経と慶応経済←どっち行ったらいい?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:iHW7U9pXr
両方受かったんやが


2:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:hBhFkp1B0
慶應


4:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:wWSIyR1V0
絶対に慶應


5:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ZsDvNlgH0
そうなんや
経済って今なら早稲田やと思ったんやが


6:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:g1S5O2O+M
早稲田


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:NaLChJyl0
金融、商社志望なら慶應
公務員、法曹志望なら早稲田


9:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ZZRvl+ENr
何かと三田会強いから慶應行っとけ


10:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:YbEB93iKM
キャンパスとか建物とか総合的に勘案しても早稲田


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ol4Y4jeGr
稲門会しょぼいから慶應おすすめするわ


12:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ZDgCa2fJM
絶対に慶應や


13:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ol4Y4jeGr
就活含めて学生の内は大差ない


14:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:jG943aMZd
こんなん慶應以外有り得んやろ


16:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:47kZv4oN0
>>14
学歴厨なら早稲田政経やぞ


15:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:dbj/Ib5p0
30年前ならまだしも比較にならんね
慶應経済


17:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:fUZppw6u0
慶應は上級から差別されるらしいし庶民の早稲田の方がええわ


19:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ZVitX2B1r
>>17
すげー馬鹿そうな意見やな


18:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:n80N/iM3r
完全に別れてて草


20:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ABStL7Idp
これは絶対早稲田政経
慶應の文系優秀層は慶應法にも流れるけど早稲田の場合は政経一択だから学生の質も高い


22:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:boTqQ4vKd
好きな方でええやろ
あとは政経の学科とか慶応の方式にもよるだろうし


23:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:Qz3Sv7/h0
早稲田整形って国語と英語複合した変な問題になってるよな


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:R5NFJ7dUp
ワイは慶應に行って今零細ブラックにおるで☺



25:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ZsDvNlgH0
10年前ならともかく研究者の質は早稲田政経>慶応経済やと思うで
若手の一流どころを集めとる


26:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:Ps2Ibtihd
ワイの時は同一学部なら問答無用で慶應一択だったけど、今どうなん?
ちょっと早稲田が盛り返したって聞いたけど


38:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:rTZXYf2DM
>>26
ワイの時もだわ
10年前ぐらいか


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:iUSkfa9a0
高校生の時の自分なら早稲田選ぶけど今なら慶応選ぶわ
Sexできるチャンス慶応のほうが多そうだし


33:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:wWSIyR1V0
>>28
早稲田ってオシャレなイメージはないわぶっちゃけ


29:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:QsxZ463VM
一昔前なら早稲田政経は私学最高峰だったのに、今は6割推薦だからなあ


30:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:Km+njvpmr
ワイの姉は結婚式も家買うのも三田会フル活用しとるわ
もちろん本人の学生時代のコネ作りもあるだろうが素直に羨ましい


39:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:nfZb1/TGd
>>30
コネで何をしてもらえるんだ?
そんなに格安でやってくれるなんてないと思うけど


31:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:cO1hn252a
慶應やろ


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:2xj64dO60
なんだかんだで政経ブランド力はクソ高いよ


34:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:O7Fgrdgp0
どっちでもいいやろ
どっちも東大経済に比べたらゴミやし


35:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:Km+njvpmr
試験の難易度が~偏差値が~みたいな視点は受験終わった時点で捨てろ


36:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ZsDvNlgH0
早稲田が猛追してるのほんま最近やから知らん人も多いと思う
経済はミニ東大化しとる


37:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:DeDDcMT50
私文の王は後にも先にも早稲田政経しか無いやろ
まぁ民間就職なら慶應法や京大経済なんかも強いが官僚公務員法曹等国を動かす職は未だに東大に次ぐ絶対的なNo.2や


40:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:9R1d5QZn0
早稲田政経


41:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:v9aJuLLcd
早稲田政経は数学受験必須にして東大落ち狙い撃ち路線にしたのは賢いと思ったわ


42:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:xd0vhd3Zr
ぶっちゃけた話、両方受かるというか受ける奴っておるか?


43:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:gnJK/vHF0
早稲田政経一強だけど就職となると三田カルト会のせいで同格になるし女受けのいい慶応でいい気もする


44:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:tOuT8uGUr
ほんましょーもない議論やな


46:なんJゴッドがお送りします2023/03/06(月) ID:ugNrmTlc0
慶應
ワイが落ちたとこやから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678079923
未分類
なんJゴッド