外人「なんで日本の歌ってたまにちょっとだけ英語で歌うですか?おかしいでしょうがwww」俺「…」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
何も言い返せなかったわ…くやしい…


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
テヲトリアッテ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
コノーマッマイコー


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
和製英語ちゃうの?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>4
違うよねこれに近い


https://youtu.be/xNd7d951NGo?si=YA9Hr5OdQbswVwnG


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
グッバイ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
桑田佳祐「フランス語もスペイン語も使うぞ」


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
未だに英語を歌にちょっと入れるのがカッコいいと思ってる日本人よ
植民地でしかない


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
おかしくはないやろ
アクセント聞いてて合ってるわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>12
ルー語で歌ってるんだよ
マウンテンに登りたいの?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
英語話者も文脈抜きに唐突に別れ際にSayonaraとか言うことあるしお互い様やで


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ドモアリガト


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ちょっとだけ字数が余ったり足りなかったりする時に適当に英語を持ってくるんや



22:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
英語を使わないと言われている
スピッツの歌詞の中にも実は
スパイダーとかレコードとかシャワーとかコーヒーとか

結構使われている


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>22
それで?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>22
言うてそのへんの単語はもはや日本語と言っても過言ではないやろ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>22
名詞として浸透してるカタカナ英語はいいだろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
グッバイ
コベガクは僕の理想じゃないみたいなやつ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
海外でも他国語入れるのよくあるけど


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
マンマミーアもイタリア語やろ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
日本語だと字余りになるから
サビが盛り上がらんからやぞ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まー確かに
文化盗用、だよね?


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ゴミ作詞家「歌詞思いつかないからWOWで時間稼ぎしたろ!」


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
正直ダサい
ほとんどの歌手発音完全に日本語だし
借用ならカタカナ表記するべきやと思うんやが


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
たまにちょっとだけってよく分からん言葉やな


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
かっこ悪いよ…
日本のお歌なんて所詮は演歌なんだから
日本語をだいじにしなよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719069427
未分類
なんJゴッド