
1:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
動く 喋る 揺れる カッコイイ色々な要素がてんこ盛りなのになぜ…
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
Fくらいまでは面白かった
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
海外展開のせいでもう揺れないぞ😵💫
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
そんな精神コマンドあったっけってなった
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
謎に等身を高くしちゃったよな
SDでも新スパロボみたいでもないどっちつかずになった
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
魔装機神fまでは面白かった
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
スパロボの魅力の99割は好きな作品が参戦してるかどうかだから…
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
参戦作品たくさん!(でも1つの作品から登場するユニットは少ないよw)
これ嫌い
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
アニメーションに力を入れるために武装が減った辺り
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
原作再現ばかりでとんでも展開が減ったのも残念
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ミンキーモモや少年アシベ出した辺りから
14:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
敵ボスのHPがインフレしすぎて最後はただの作業と成り果てたあたり
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
クロスオメガ
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
15年くらいやってないけど最近のってショボい機体とか仲間で頑張るフェーズがなくていきなり主役がバンバン仲間になるんやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>16
むしろしょぼい機体でも一級線で戦えるのが今のスパロボやぞ
多少弱い程度やし
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
スーパーロボットとリアルロボットの役割が曖昧になったあたり
スーパーロボットも回避しまくるし、リアルロボットはスーパーロボット顔負けの火力出すし
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
主人公に魅力があったαシリーズまで
サルファはSRXもっと活躍させて欲しかったが
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
援護防御!援護防御!シールド防御!これやられまくって俺はやらなくなった気がする
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
戦闘アニメが各機体2つだけになってから
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
言っちゃ何やけど精神コマンドって癌よな
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
アリオスの人 とか言うジャンルが出来た事
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>25
ワイはなんならそいつの動かし方嫌いまである
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
わりとDLCの課金でキャラ追加で終わった感ある
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
F完はどうにかならなかったのかあれ
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
PS3がコケてたからって一回PSPに逃げたところ
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
第4次までやな
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
絶対にボイス必要!←こういう層ばかりになったのが良くなったわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
1機体だけでずっと俺のターン
34:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
αでリアル系が移動後に攻撃できるところで終わったと思ったね😤
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>34
α絶賛されてるけど普通にクソ要素だらけやねんな
35:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
詰み要素がない
38:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
エバァンゲリオンが入ってきて、キモってなってやるの辞めた
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>38
あいつら偉そうだし協力してくれないし話をややこしくするし参戦しないでほしいよな
39:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
第二次Zの連続行動という概念から
単騎無双が容易になってもーた
48:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>39
昔の作品にも2回行動とかあったけどなんか違うの?
41:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
αのモーションは凄かったけど
それ故に終わったんよ
α外伝がクオリティの頂点
PS1のタイトルが頂点やねん
そら終わるわ
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
参戦作品を平等に扱いだしてから
ゲームは簡単ストーリーは学芸会と化した
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
全部ウイングガンダムのせい
46:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
未だにSDやからやろ
グラフィック技術上がってんねやから等身大でださな
海外ではおもちゃみたいって笑われてるし見向きもされんで
65:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>46
逆や
頭身上げすぎてダサくなった
SDのオモチャみたいなのがグリグリ動くから格好よかったのに
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
小隊は日陰になりがちな機体にも出番あるのは良いけど
組み合わせダルいし時間かかるから要らない
51:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
だいぶ前に終わったスマホ版の
ムチムチ女キャラ出すなら
予約して買っても良い
52:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
PS3辺りから
54:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
OGを売りに出した頃から
58:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>54
あれはスパロボコンテンツの最終段階感あったな…
56:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
Wガンダムってスパロボ的には目の上のたんこぶだよな
ガンダム作品の特徴を悪い意味で潰しちゃってる
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
リアル等身でα以降みたく動いてたら値段1.5倍ぐらいになってそう
59:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
SRPGで戦闘アニメばかりに力入れるってあまりにも馬鹿みたい
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>59
キャラゲーだもの
61:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>59
プレイング全然気持ちよくないしな
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
とにかくシナリオがつまらんわ
α外伝とかのシナリオはワクワクしたけど、最近のは安易な多元世界でなんでもありで先が全く気にならん
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
シミュレーション部分があまりにも簡単すぎるだからといってシナリオがいいわけじゃないし
68:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
闘将ダイモスの三輪長官を真面目に語りたいのに「ダンクーガのキャラだろw」とか茶化してくる奴本当嫌だわ
86:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>68
言うほどそのキャラ語りたい時あるか…?
71:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
F発表の時が一番興奮した
73:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
1週目ハードでも1ターンキル行ける難易度
74:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
熟練度でシナリオ変えてから狭苦しい
75:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ぼくのだいすきな〇〇が無双するのを眺めるゲームやぞ
ネットで戦闘アニメだけ見ればいいじゃん
77:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
バカみたいに乳を揺らすゲームになったから
78:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
小体制
79:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
乳揺れって盛り上がってたときのほうがしてなかったっけ
90:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>79
α外伝辺りまでは作ってる奴等がコテコテのオタクやったからな
80:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ただでさえ時間かかるSRPGと糞長い戦闘アニメって相性最悪よな
81:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイは昔のスパロボで昭和のロボアニメに手を出してきたから今は参戦作品的に魅力感じないわ
84:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>81
知らない作品をゲーム通じて好きになるのが醍醐味よな
82:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
Ζで正当進化後の第二次がPSPの時の落胆でかなり離れた
首だけになったのも第二次からか?
83:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
マジンガー世界とガンダム世界は別々にあって二つの世界行き来するで
普通にクソじゃないかこれ?
93:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>83
まじで萎えるから多元世界やめてほしあ
85:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
どの作品が悪いというより新鮮な体験でいる内は楽しめると思う
UIとかテキスト送りが新しめの作品でも安っぽく感じるようになった
87:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
第三次Zだっけシステム変わってたの
謎でやる気なくした記憶あるわ
88:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
クソ長ムービーでもそれ自体は悪くないんだけど
「熱血95%外れたァ!クイックロードや!」とかやってるとどうしてもな
89:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
スパロボ「T」
主人公のニックネームが「野獣ネクタイ」
必殺技が「TNDフォーメーション」
1話目から仲間になるのがスパロボ腐のオモチャの「剣鉄矢」
91:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
キャラが固定化してるなんだよ
92:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
小隊仕様になってから
96:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
30以降4年以上続編ないってもう完全に終わったんか?
97:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
スーパーロボット大戦無双を早く作れ
99:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>97
SC2をセルフ操作でなんとか
100:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>97
はいA.C.E.
98:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
なんか武器減ったくない?
大体どのユニットも4つぐらいしか攻撃手段が無い
102:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
インパクトが長すぎたから
103:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
戦闘カット導入されて作業になってきて飽きたんやろね
106:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>103
戦闘カットしたら何もない特別つまらんSRPGやからなあ
104:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
続編が別の本体で出る事が決まったあたりでやめた
107:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
星が破壊されたり機体真っ二つになったりする割にクソしょぼいダメージ叩き出すのやめろや
109:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ガンダムの新しめの作品持ってこればそれが目玉にはなるけど他に魅力がある作品がないのかねぇ
110:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ガンダム人気どころの逆シャアユニコーン同時に出そうと思ったらまぁ多元世界しかないやろな
これにあれもも加えようとしたら尚更
111:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
バルカンとかのあまり使わない武器やサブキャラの機体のアニメーションは昔みたいに棒立ちに弾出すだけでいいから
主役級の武装をちゃんと多めに作ってくれればええ
112:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
自分の好きな作品のステージ終わったら興味なくなってしまう
最後までクリアできたことない
113:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
Vあたりから「あっこのキャラはあの枠ね」ってのが顕著になって来た感
114:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
避けるエフェクトどうにかならんの?
ちょっと横にずれるだけで極太ビームも超巨大な物体も避けれるのおかしいやろ
143:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>114
そんなとこ作り込んだところで動画で見たからええわ
敵ターンの戦闘は全部アニメOFFねってされるんやから意味ないわ
115:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ゲッターも変形しなくなったしガンダムもアムロ専用武器とか付けて事実上の専用機になったりしてるし次は乗り換えすら無くなりそう
117:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>115
変形できないゲッターってそれゲッターである必要あるんか…
118:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
EXのシュウの章みたいなの版権キャラでやりたいよな
120:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
Zシリーズで分作・機種跨ぎした辺りだろ
見事に売り上げ本数が減っていってる
122:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
単騎で突っ込んで被弾もして底力発動して弾数もエネルギーも尽きて近接武器で泥臭く戦い続けるのすこ
125:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
知らない作品同士がミックスされると本家シナリオを見せて欲しい気持ちになる
128:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
クソまみれのZ3からVで若干持ち直したかと思ったらXT右肩下がりでとどめの30
131:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
シナリオや参戦作品は携帯機の方が攻めていて良かったよな
133:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
戦略シミュレーションゲームってスマホと相性良さそうなのに流行らんな
育成シミュレーションゲームばかりや
134:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>133
スパロボddってまだ続いてるんかな
136:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
オリジェネとかやり始めた時
そんなもん望んでない
137:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
難易度が低すぎる
イージーモードがあっても良いけど歯応えのある難易度は必要
140:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ターン制で1ユニットずつ動かすのだるいしなんでRTAタイプのスパロボやGジェネださないんだろうな
141:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>140
出したし評価も悪くなかったけど絶望的に売れなかった
142:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>140
スクランブルコマンダーは売れましたか?
148:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
簡単になりすぎたというか30年間鍛えられたプレイヤーのスキルが高まったと言うべきか
149:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
VXT30悪くないやろ簡単すぎるだけで
151:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>149
原作作品に対する愛や理解が無さすぎる
150:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
小中学生が多くてシンジ君が「なんでぼくが」とかあんまりウジウジできなくて面白い
「お前のロボも父ちゃん作ってくれたのか!良かったな」とか言われるし
152:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
システムもストーリーも使い回しでマンネリ化しとるやろ
154:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
難易度はほんまぬる過ぎるわな
リアル系の運動性改造して集中かけて突っ込めばどうにでもなるゲームの何がおもろいねん
155:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
とりあえず半分いるだけみたいな作品あると可哀想やろと思う
156:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
色々言われること多いけどやっぱNPCの飛影が暴れ散らかすの好きだわ
157:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ワイはYouTubeで戦闘アニメ見れるようになってからやめてもうたな
158:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ps3辺りからグラが綺麗になり過ぎて戦闘アニメーション見ても興奮しなくなったな
なんか安っぽく感じてまうんだよな
160:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
MXまでやな
161:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ヌルゲーになってから終わったな
やるかやられるかの緊張感がよかったのに
WINKY時代が至高やわ
162:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
SRPG自体がオワコンジャンルやろ
どれもこれもシリーズ死滅しとる
163:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
精神コマンドが便利になりすぎた
特に先見感応で誰でも100%の回避と攻撃ができるようになったのがな
164:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
いつメンはもういいから新規参戦作品を増やせ
165:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
いつメンとかキモい呼び方
167:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
数少ない大型の新規参入組を出し渋った結果いつものメンツによる変わり映えのしない作品になってしまった
後は多元世界とかも酷かったな
168:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
トーセに作らせてくれバンナム製はハッタリとメリハリが効いてないから戦闘アニメ微妙やねん
169:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
単純に何作かやったら飽きるからじゃないの
飽きると言うか面倒くさいが勝つというか
止め刺したのは動画サイトだと思うけどね
170:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
第二次ZをPSPで出した辺り
171:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
原作再現厨の声がデカ過ぎた
撮り鉄が特定アングルに固執するのと同じ病理やと思うが何回同じイベント見させんねんと
172:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
フィンファンネル使うのにビームライフルばら撒く演出がクドくて嫌い
181:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>172
つべで動画しか見てないけどわかるわそれ
173:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
Vでラスト
174:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
最初の方は子供も買ってたけど
段々おっさんだけの物になって終わったな
次世代キッズロボット人気作品が出てたら変わってたかもな
176:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
またロボアニメがちょっと盛り上がってるからかなしいね
182:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
>>176
ガンダムだけ盛り上がっても仕方ない
177:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
索敵無いのは致命的やと思う
178:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
分割しだしたあたりやな
179:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
ジワジワやろ
純粋にネタ切れや
180:なんJゴッドがお送りします2025/01/31(金)
初代Zは終盤のうんちにさえ目を瞑ればまだ良さはあった
第二次からは聳え立つクソ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738308273