【悲報Jリーグ】平塚市長記者会見で記者がJリーグスタジアム基準を猛烈批判

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
Q記者:屋根の問題だが、野球などは屋根がなくても試合ができて、ライセンスうんぬんの話にはならない。サッカーだけなぜ屋根がなくてはダメだとか、市民のスポーツを見たい権利を…協会がどんな根拠があるかわからないが、そういう基準がおかしい。屋根がなくても見られるサッカー場を造るのが本来の世界的なスポーツの在り方ではないのかという議論はないのか。
A市長:今回、(野々村)チェアマンに会った時、Jリーグが目指す、掲げる理想のスタジアムというものがありますので、そこを目指して行く姿、方向性というのはわれわれが否定をできるものではありません。お話しているときにもJリーグがこういう形でそれぞれのエリアで、チームだけではなくエリアを活性化するため、自治体を活性化するために取り組んでいくと話がありました。その中での一つの入れ物というかそういうものを理想として掲げて、(自治体として)その基準に合ったものを造っていくというのは、なかなか難しいです。


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
Q記者:理想は否定しないが、理想を押し付けるなということを言いたいわけだが。
A市長:その辺は率直にチェアマンにも申し上げております。われわれはJリーグが目指す理想、特にスタジアムの理想はわからないわけではないけれども、ただ、自治体、特に平塚の人口規模、予算規模の自治体にとっては、自治体の責任というふうにしてもらってもこれは難しいですということはお伝えしています。


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
Q記者:私もサッカーファンではあるが、非常に時代にそぐわないものである。というのもお財布の中身がないのに理想ばかり言っていても進まない。実際に被害というか負担をするのはどこの球団を見ても市町村や県、県営・市営を使うわけだから、例えばそういう方たち、ほかの市町村と、景気が回復するまで理想論はやめてもらえないかとか、協議することはないのか。ほかのところも困っている。
A市長:ご指摘いただいたようにJリーグを抱える基礎自治体がありますので情報を共有しまして、Jリーグの理想論は難しいということを、自治体はみんなそう思っていると思うので情報共有して何かの機会があったらその辺のお話をしていくことも必要かと思います。


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
Q記者:野々村チェアマンはどのように考えているのか。
A市長:ご存じのとおり札幌の選手でもいられましたので、どちらかというとしっかりした環境を整えて、そういう環境の中で選手にやらせたいという基本的な考えをお持ちのようです。

Q記者:それを出すのは市町村なので、どうするのか。
A市長:そういう意味も含めて、市町村だけではなく例えば国の補助だとか交付金だとか、公の制度もある、ノウハウとか、いくつか全国でも取り組みをしてきたところもあるので、勉強会等で徐々に方向性、形が見えてくるようであれば、(Jリーグにも)参加していただいてお示しいただきながら、すべて自治体負担にはならないような、そういうところへの導きを考えていきたいということも言っていただきました。


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
Q記者:それはJリーグ各チームの企業努力を促すということか。明確に話があったのか。
A市長:その辺の明確な話はありませんでした。ご存じのように、大阪の吹田や広島もそうですが、Jリーグ基準にあった理想のスタジアムを造っているところは大きな企業ですとかがバックにあります。それをすぐに目指してほしいと言っているわけではないですが、ご指摘がありましたように今サッカー界をみると、J1で試合をしていくにはこういう条件でなければできないという形を言われてしまうのはわれわれ自治体にとっては、大変厳しいものがあると思っています。だからこそ、申し上げなかったですが、市がベルマーレに対しての競技場の負担をなかなかできないということ、全国を見てもそうですが民間のお力、ファンの皆さんを含めた力で(スタジアム整備を)なんとか進めていただくのがわれわれとしてはありがたいというお話をしています。


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
なんでこの質問をチェアマンにしないんや?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
5月定例市長記者会見
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02556.html


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
嫌なら自分で作れだしな


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
被害(直球)


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
記者の発言要約
・サッカーだけなぜ屋根がなくてはダメなのか
・協会にどんな根拠があるかわからない。基準がおかしい
・理想を押し付けるなということを言いたい
・非常に時代にそぐわない。お財布の中身がないのに理想ばかり言っていても進まない
・景気が回復するまで理想論はやめて欲しい。ほかの自治体も困っている


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
すまんが30年間何してきたんや?


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>11
企業の汚い金にたよらず
地元のバックアップだけでやってきた理念やぞ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
このまま条件満たない湘南ベルマーレは降格すべき
これで我が京都サンガは残留できる


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
これ市長が記者に質問やらせてるんちゃうか
Jリーグに直接言いにくいから記者からの質問て形で批判してるように聞こえる


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>15
なるほど
良い質問と良い回答だと思ったけど、摺り合わせ済みか


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
言う相手違うやろ
サッカー協会に直接言うと干されるから言えないのも分かるけど


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
国立競技場も屋根ないけどいいんか?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>18
客席の屋根の話や


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>18
客席やろ
フィールドまで屋根あるところなんてほとんどない


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そもそもなんで屋根要るん?


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>21
興行やからな


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>21
屋外球場はほとんど屋根ないやん🤔


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
玉蹴り、日本の嫌われ者だった



25:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
芝より屋根のほうがヤバいらしいな


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
FIFA規定やろ

野球もプロ規定はあるっちゃあるけど
それは自治体が決めることやから
サッカーはJクラブの時点で絶対的に求めてくる


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>26
日本シリーズ開催要件以外は公認野球規則を満たしてればいいからほぼ基準なんてないようなもんやぞ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
人工芝でもできるようにしたらええ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
被害で草
税リーグやん


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
Jリーグの理念を全く理解できてないアホ記者
こんなのは相手にせんでええやろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>30
台本やろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
市長の発言要約
・Jリーグの理想のスタジアムを平塚市の人口規模、予算規模で造っていくというのはなかなか難しい
・Jリーグの理想論は難しいということを各自治体は思っているはず。今後自治体間で情報共有したい
・Jリーグ基準にあった理想のスタジアムを造っているところは大きな企業とかがバックにいる
・民間の力、ファンの力でスタジアム整備を進めてくれたらありがたい


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
日経さん
税リーグって言う言葉作ってくれてありがとうやで


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
自治体はもっと言ってもええぞ


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
パルちゃんみたいにJ2落ちてもホームゲーム毎試合ほぼ満員とかならわかるけど湘南ってどうなん?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
もう無駄に税使える体力はわーくににはないのだ


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
チーム数多すぎるのが根本原因やろ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
基準に合わないスタジアムしか作れない不人気チームならJ1は諦める
きっぱりこれでええやん
人気がないのにJ1とかお笑いやぞ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
もう基準満たさないチームは解体して北九州で新しいチーム作ろう


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Jリーグって呼び名がそもそもダサい


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
とりあえず1年プロサッカーに税金の補填せずに決められた自分らの予算内でやらしてみようや
jリーグ景気いいらしいし平気やろ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
記者が我を出しすぎやろ
市長にゴネてどうすんねん


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
チームが自前でスタジアム作ればええやんけ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
税金美味しいよおおおおお


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
これ自分達では動かないで頼めばなんとかなると思ってるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
平塚



99:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
湘南が金だしたらええやん
なんで税金で建ててもらうの前提なんや
あと文句言うのは平塚市にやなくJリーグにいえ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
金あるんか?
ジアウトレット出来て寒川からもう一本橋作ってるようやがあの辺の田んぼ潰して全部倉庫にするんかな?


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
エスコンみたいに自前で作ればいいだけなんだよな


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
川渕が作ったんやっけあのジジイろくなことしてないな


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
収容人数少ない方が空席埋まって絵面的にもいいと思うんだが


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
こういうので自分たちが作る!とかファンが募金する!とかならないのが限界なんよ


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
平塚には競輪があるやん?


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
税金で養ってくれる市にうつるか諦めて降格したらええやろ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
だいたい市営の球場とかあるけど普通に使われてるんじゃないの?
全く使わず放置なんてそんなある?


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>116
多目的に使われてる定期


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
樽募金やって貯まったら建てるので良くないか


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ベルマーレ「スタジアム作らないと出ていくぞ😡」


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
でも屋根があった方が客には優しいぞ
夏のファームは頭もケツもアチアチすぎる


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
野球場馬鹿にされてて草


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
スポンサーが建てれば解決だよね😅


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
日本のサッカーとか野球に人材絞られたあとの残り滓みたいな連中がチャラチャラやってるだけですやん


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
スタジアムが左右非対称でも許される野球の懐の広さよ


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ワールドカップ出場の常連になったし
Jは一度リセットでええかな
優秀な選手は海外やし


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>173
陸上トラックがないスタジアムを持ってるチーム以外は解散させて
プレミアリーグを作るか


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
利益でるなら自前でスタジアム建てるよね…


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
エリアの活性化とかじゃなくちゃんと利益出せるプランニング出せよ
あっ、無理か


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
長崎で今ジャパネットが建ててるやつみたいに
バスケアリーナやら商業施設との抱き合わせじゃないと
サッカー単体だとどうしても厳しいわ



185:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
NFLの放映権料は10年総額16兆円
去年の年末に更新したプレミアが4年総額1.2兆円くらいだからNFLはちょっとものが違いすぎる


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
つまり作りたいならスポンサー持ってこいってことか🤔
真っ当じゃね?


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
逆にど田舎の宮崎にサブグラウンドや室内練習場を備えた野球場が仰山あるけどアレはキャンプで儲かるからなあ


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>190
キャンプやろな


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
野球と違ってボール以外の道具なくてもできる普及容易なスポーツがサッカーのはずなのにスタジアムはやたらと条件つくのなぜ?


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
この市長ちゃん偉いわ
言うこと言わな


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
あと理念ばっかりで素晴らしいスタジアム建てても、日本人が大好きな代表選手はJでのプレーそこそこにすぐ海外行ってるやん


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
贔屓のスタもゴール裏屋根無いしもう古いし冴えないから新スタ願いたいけど今はアリーナが主流なんよなあ


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
DAZNの完全独占やからスポーツニュースで映像使えないんだわ

一般人はリーグ開催してるのすら知らんやろ


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>205
Jマジで衰退の一途やと思うわ
自治体から見放されたらもう国内選手が何千万とか稼ぐの夢物語なるで


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
なんで企業から金出させないで地方自治体から金出させようとしてんだ?
専用で使いたいなら使うとこが金出すべきやろ


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
「サッカースタジアムなくなったら税金減ります」ってことやからな
市民は本気出した方がええぞ


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
この体たらくで30年メスが入ってないのなんでや


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
21世紀初頭の野球人気急速衰退でNPB各チームが方針転換して採算合うように自立していった横でなんも変わらなかったのがJリーグやね


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ななめ読みしたけどこれ市長も記者も同じ方向の意見だよな?


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>231
せやで
自民党議員から総理への国会質問みたいなもんや


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
今のJリーグはブシロード木谷が言う「マニアがジャンルを滅ぼす」のど典型だからな


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ヨーロッパも下位リーグは施設ボロいとこでやってんのに日本はずっと高い基準求めてるって聞いたわ
マジなんか


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>236
ほんまや芝や客席の数とかももっとゆるい


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
芝税と屋根税を作って国民みんなでスタジアムを作ろう


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>237
劣勢な与党に止め刺すのか…


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
陸上競技場でサッカーできるじゃん


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
本場だと屋根も芝もないところでやる貧民のスポーツなのに日本だと金のない自治体はお断りな貴族のスポーツになるのは不思議やな


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
うちの県でもJ2のチームが新スタジアム作れってやってるけど普通に考えて無理やろうし欲しいんなら自分らの金で作れよと


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
地元はJ1昇格するかもって時に盛り上がったけど駄目でそのまま下火になったわ
やっぱり強くないとダメだよな


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Jのスタジアム規格ってぶっちゃけ土建屋やゼネコンに仕事回すためもあるんだろ
共産党かれいわが政権握ってJFAに介入でもしない限り無理


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717252350
未分類
なんJゴッド