
1:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
ふざけんな
2:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
大富豪やん
3:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
なお野球専用パックも2300円である模様
4:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>3
マ?
5:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>3
それでも高いよ
20:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>3
ヤキュー イッポーン
6:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
いやそれでも高ぇわ
7:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
巨人主催の試合は全て無料で観られるよ
8:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
あまりにもクソ商売すぎて笑う
13:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
NPBだけでしかも巨人贔屓ってだけで見る価値ないやん
14:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
MLB見るなら4200円払うしかないんか
15:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
ってDAZNと読売って提携してるんか
そら巨人贔屓やわ、ゴミやん
16:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
DAZN 4200円
Amazon Prime 600円
Dアニメストア 500円
運営会社の大企業順に並べろ
17:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
そのくせして解約しようとするとごねてくるのマジで草はえる
やっぱユーザー減ってるんやろうか
18:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
読解力ってマジで重要だな
21:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
テレビ自分で買ったことないから分からんがテレビ買って電波契約するより高そう
22:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
待て!野球専用パックは罠だから買うな!!!!
月額2300円だけど年間契約させられるから14000円くらいするぞ!!
そもそもプロ野球のシーズンって6ヶ月くらいしかないから実質月額4000円払ってることになる!!!
DAZNの契約はやめるんだ!!
23:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>22
すまん年間は27000円くらいや
25:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>22
MLB見たいんやが
26:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>22
草
ワイ一回この手口引っかかってるのにまた騙されてたわ…
24:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
野球見るやつって知能ないもんな
30:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
月額3000で野球もサッカーも見られるんだが
31:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
野球はどうとも思わないけど野球と政治が好きなやつかわ
明確に嫌いなことが分かったけど
全人類男性の何割程度なん?
32:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>31
全人類なら1%くらいやな
マイナースポーツだし
33:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
野球と政治が好きなやつ等が
明確に嫌いなことが分かったけど
34:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
1%でも多いか
36:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
男性の性的オッケー年齢の内の何割だろうね
40:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
スポTVNOWあるやろ
41:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
ダゾーンってそんなたかなっとるん?
1900円のころ一瞬入ってたけどそれでも高い思ってたのに4200ってやばすぎる
42:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
そら、野球もサッカーも子供人気無くなるわって…
代表戦が盛り上がるサッカーのがまだましだけど
43:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>42
逆逆野球は10代獲得してるらしいで、サッカーは代表戦以外金払わんと見れないから激減してるらしいで
野球は無料で見れる手段あるしな
45:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
サッカーファンのワイたちからしてもDAZNはやばい
46:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
むしろJリーグがやばいのでは
49:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>46
税金導入され毎年62億(導入された税金別)の赤字垂れ流してるリーグやで
ちなみにプロ野球で一番収益少ないチーム広島ですら+8億
この時点で終わってる
47:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
Jリーグやばすぎる、日本人最高年俸は大迫やけど
10代は大迫分からんよ、リーグのトップスター選手が分からないってくらいJは認知度糞ゴミ
代表の所属クラブみりゃわかるけどJ出身だれもいねえしな?
日本代表は実質ヨーロッパ代表だよ
48:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
ニッチ需要は金集まらんから1ユーザ当たり高くなるのはしゃーない
ニッチなのを恨め
50:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
2年間ぐらいF1見るために入会してたけど今倍以上になってるやん草
51:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
スカパーでええやん
52:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
やきう現地観戦したら安めの席でも
3000~5000円はかかると思えばまあ
53:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
スカパーでええけど別に安くはない
むしろ高い
54:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>53
広島戦が見れるぞ
68:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>53
DAZNは年間契約と考えたらスカパーの方が安いやろ
遅延もないし
55:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
そうねDAZNでは広島主催試合が見られないという罠
56:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
大迫はんぱないってから10年以上たつけどJの日本人トップがまだ大迫と更新されない時点でレベルが低い
イニエスタ ボドルスキー トーレス ビジャ レベルの選手が常に在籍してるくらいじゃないと下がる一方
57:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
前までは1アカウントで6端末ログイン出来て同時に見れたから他スポーツ好きとシェア出来たんやがそれもなくなった
58:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>57
本来テレビ局が共同で金だして作り上げるようなアプリを外資がやったらそうなるはな
あいつら常に殴り合ってるから無理やろうけど
59:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
Amazonプライム600円(別途サービス付き)
dアニメ 550円
なんでそんなに高いんやろな?
60:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
サッカー自体が世界的に人気無くなってるらしいで
あのサウジすらもう資金凝縮するって話だし
ブラジルのアンダー世代も過去一質悪いらしいしな経済の発展とスポーツは真逆の位置にある
61:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
サッカーってビッグイベント(ワールドカップ)に支えられてる競技なんやなって思うは
イベントありきのリーグって意味じゃ4年は衰退する理由になる
MLBやNPBはリーグそのものを見たい層に支えられてる
安定性って意味でこの差はでかい
62:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
サウジ戦を見るために4200円だしたぞ…
63:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>62
猛者やな
65:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
マイスポ信者向けの罰金
69:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
五輪もW杯も拝金主義が行き過ぎて周りが逃げ始めてるの笑う
70:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
球場「野球みたいの?ほい1日3000円ね」
71:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
>>70
今年はどの球場も一杯だったってね
72:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
やきゅー一本のやつがあるやろ
73:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
たっかw
74:なんJゴッドがお送りします2024/10/15(火)
巨人贔屓なのに巨人はBSあるから需要ない模様
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728968496