【徹底討論】漫画vs純文学

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
どっち


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
どっちがうえ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
少年漫画


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
まんがだろ
ぼくも
だーいすきだ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
頭の良い人の文章力は参考になる


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
徹底してんなー


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
ジャンルが違いすぎる
小説は一人称で書けるけど漫画で純粋な一人称は無理


0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
純文学とか言うゴミ
何が「純」なんだよ


0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
なんで漫画の対に純文学を入れるの?大衆文学ってもんがあんだろ東野圭吾とかさ



0012:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
>>11
wwwwwwwww


0013:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
ガチれば漫画の方がポテンシャルあるやろうけどまだまだ大人向けの上質な漫画って少ないしな


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
何を養うかで用途が全然ちゃうから、うどんvsそばみたいに聞くような題材ちゃうやろな


0015:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
Pure Literatureやね


0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
誰も読んでないものと比べるなよ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
単純に性質上漫画の方が表現の幅はあるねって感じ



0019:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
>>17
で、芸術的な上品な漫画あげてみてよ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
>>17
そうでもないぞ
絵にしなきゃいけないというのは一種の制約や
読者の中のイメージを固定してしまう
だから叙述トリックとかは漫画の方がやりにくい


0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
描写の幅が段違いであるとともに大衆向けすぎてカッコつけられないな漫画は


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
そのどちらでもなくて思想書と詩が両極だと思ってる


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
漫画と小説ってベクトルちゃうからな
漫画は映像作品寄りで、その表現の幅は正直アニメの劣化版
小説はそれにしかできない知的体験があるけど、現代でそれを活用してる作品は少ないからな


0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
漫画は世界で誰もやってないやん


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
>>25
チェンソーとか世界で一番売れた本にランクインしてなかった?エモい


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
文学って芸術やろ
金にならないものを長時間かけて作って、しかも出来上がったものをごく少数の評論家がどうのこうの言って生前に入る金はわずか
漫画は大衆娯楽、金になる


0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
日本で1番権威のある文学賞が新人賞ってのも変な話だよな


0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
チェンソーの人気ガチのマジでキチでえぐくてエモいからな


0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
純文学ってカテゴリが謎


0032:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
西村賢太の日記文学とか「そ、そりゃ死ぬわ~い☝💦」感満載でエンタメ性も高いと思うわ


0033:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
漫画と純文学は競い合ってないから比べるもんじゃない


0034:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
文学の最高ランクが失われた時を求めてやユリシーズならマンガの最高峰は何になるん?


0035:なんJゴッドがお送りします2023/06/25(日)
せめてエンタメ小説にしてされあげろ
純文の対比はコミケのやおい本や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687671758
未分類
なんJゴッド