昔のジャンプの漫画で今見てもおもろい奴って実はあんまないよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
シャーマンキングとか久々に見たらなんやこれ…って感じやった


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ドラゴボ



5:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>2
>>3
それはレジェンドやろ😡


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
幽遊白書


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
1·2のアッホ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
スラダンは何度読んでもおもろい


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
幽遊白書はレジェンドではないやろ
レジェンドってNARUTOブリーチあたりちゃう



9:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まあまあ知名度ある長期連載やったやつも思ったよりなんか普通におもんないことが多い


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ムヒョとロージーは好き



13:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>10
ごめん丁度その名前出そうとしちやってた


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ど根性ガエルとかキルミーベイベーよりも虚無やろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイはボンボン坂高校演劇部すきやった


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>15
ワイもこれ書こうとした


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
リボーンは未来編までおもろい


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんか古くなったと言うか刺さらなくなってしもうてるんや


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
武士沢レシーブ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
デスノート


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
最近サバイビーって虫の漫画読んだら結構面白かったわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ボーボボたまに読むけどおもろいで


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ナルトとかDBとかはほんまに今見てもおもろい
トリコとかもダレるけどおもろい




25:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>24
初期トリコはホンマおもろい


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
BLEACHは終盤がね…



27:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>26
初期ブリーチはホンマおもろい



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>26
設定はすごいらしいけどこうなんというか盛り上がらんよな


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
マンキン当時からつまらんやろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>28
打ち切りとは言えジャンプであれだけ続けるのはすごいやろ
まあ面白く無かったんやが


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
食劇のソーマは今見ても抜ける


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アイシールド21はおもろい


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ろくでなしブルース



37:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>35
大人になってからの方が笑えたわコレ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>35
サリー編はいらないよね
赤城と四天王を出さなかった最終回もモヤモヤするわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
90年代まででちゃんとおもろいのはスラダンくらいやろな


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>36
一番きついわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>36
ろくでなしブルース


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
こち亀は安定感抜群やった

擬宝珠家は要らんかったけど


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
マジンガーZやはだしのゲンもジャンプ漫画という事実


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ドラゴボとか幽白とかただ戦ってるだけで軸がない



61:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>47
ぶっちゃけその二つは迫力の暴力みたいな感じやと思ってる、ストーリーは正味あんま
引き込まれる絵しとるわ


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
あとボーボボも言うてやろ
今やと結構ノリが寒すぎる



50:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
封神演義



52:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>50
アニメ化は一度もされていない、いいね?


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>50
ギャグが90年代アニオタ全開で補正ないと微妙やろな
さらに絵も古いけど作画やデザインは悪くない


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
すごいよマサルさんは最近見たら笑ったわ



66:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>51
>>54
マサルさん好きな時期はジャガー面白くなくてジャガー好きな時期はマサルさんが面白くない謎の感覚


どっちも意味不明な笑いやけど全然ちゃうよな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ピューっと吹くジャガー


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
今のジャンプはなんだかんだストーリー作ろうとしてるよな
90年代までの適当に敵を出すだけの話みたいのはあんまりない


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>55
るろうに剣心の出会い方の繊細さよ

少女漫画やん
バトルは大雑把なのに


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
打ち切り説と言えばヒカルの碁の続き欲しいわ

サイ別の人に移ってヒカルか塔矢と戦って欲しかった


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ギャグマンガ日和って今から読み返すと結構寒い


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
北斗とか


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ジョジョは?



64:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>62
ぐうおもろい


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>62
ジョジョがアニメでリバイバルして古さで開き直るのいけるやんってなりかけたよな
ジョジョが異端やっただけやったが


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
北斗の拳は今読んでも絵がうますぎる


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
シャーマンで古い扱いなら
みどりのマキバオーは面白い



71:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
結構最近やけど磯部絵みたいな漫画すこやった
今見るのちょっと怖いけど


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ハンターハンターでも分かるけど冨樫はストーリー作る気ないよな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんか昔ってストーリー単純な代わりに絵で見せてたマンが多かったよなあ
度からこそストーリー簡潔てよかったんよ



76:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ここまでエンジェル伝説なし


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
モンモンモン


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>77
あー好きやった記憶あるわ読みたい


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ここまで珍遊記なし


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アストロ球団

リングにかけろ

今日のバトル漫画専門誌としてのジャンプを形作ったという点でこの2作は外せない


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぶっちゃけジョジョ1部っておもんないよな
絵柄汚くて読みにくいし
アニメはクオリティの高さで見れるけど


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>85
何をするだぁ~は好き


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>85
あれは古典や
桃太郎とかシンデレラと思えば楽しめるで



88:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
原作ドラゴンボールってクソテンポよくて読みやすい

あとチチがかわいそう


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ジョジョみたいに無駄に擦り続けると価値なくなるわ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
男塾の民明書房の嘘知識は今見ても笑えるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
たるルート


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
貧乏神がとか今読んでも面白いやろ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
はっきり逝って今の漫画長すぎるわ
マンガなんて30巻くらいで完結できゃうどいい位や
ハガレンや鬼滅がなんで評判いいか考えろよ



103:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>100
長くてドラゴンボールの42巻だよな


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>100
新しく読もうとも思わないよな


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>100
逆や引き伸ばしは00~10年代はじめ
今は絵とスピード重視でさっさと読み終わるようになった
アニメ化しやすいサイズで完結する方が儲かると集英社が気づいた
これもジョジョの功績かもしれん


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
テニプリは今読んでもおもろい


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
スラムダンク



111:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>105
山王戦面白すぎる


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
仙水編はハンターの原型やな


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
描きたいつながった物語があるなら50巻でも70巻でもやりゃいいと思うけどドラゴンボールスタイルなら10巻でいい


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
スラムダンクも山王で終わったの色々言われてるけど結果的に名作のまま終えれたよな


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
マジンガーZも一応ジャンプ作品という事実


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
鬼滅はあんまやったけどほんまにおもんないってわけではなかったし


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
スラムダンクが作るにしても映画でいいじゃん


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぶっちゃけバガボンド見てるとダラダラスラムダンク続けなくて本当に良かったと思う


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
井上はちゃんと完結させたことないよね


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
サム8は嫌われすぎやけど打ち切られて残当な作品やった


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アレンジしてるとは言え原作あるの完結できないのヤバイよ井上


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
旧作の引き伸ばしをアニメでも引っ張るより別の新作を一押しで売り出す方が勢い出るんや


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
リアルもそう
もう終わらせる気がない


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
花道復帰してもセンターやろな


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
吉川英治「宮本武蔵を4年間連載して完成させました」

井上雄彦「僕がリメイクして最高の漫画にしますよ」

……
井上雄彦「26年経ってもまだ完成してません」

やっぱ吉川英治は偉大やなって


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>141
締切と編集につつかれなかったらエタる人なんやろな
冨樫より酷いやろ


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
一番重要な能力って終わらせられることなんだよな


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそも実在の人物モデルなのに完結しないってのもね


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ボーボボで一番面白いのはマルハーゲ四天王編よな



148:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ゴリとリョータとメガネくんだけでも作中1年前でもええとこまで行けそうけどな


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>148
田岡はメガネくんの力量を見誤ったからな


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
レベルEも読み返すとあれこんなもんやっけってなる



151:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>149
人によるか
ワイはこれよりすごい短編漫画見たことないんやが


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
バガボンドは小次郎の設定完全に間違えた


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>150
これ


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
バガボンドの小次郎って聾唖の美少年みたいなやつやっけ


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ナルトは今読んでもおもろい😏


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ハンタより幽白よりレベルEのがいいと思うわ
休載に目を瞑っても冨樫は長編向いてない


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>162
超有能な王子の中2設定で強引に短編にできるんや
他のキャラなら大苦戦して大パニックの大長編になる


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ジャンプ系統で今一番面白いのは
ふつうの軽音部


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>164
あれリアルでおもろいよな


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
男塾は今読んでも面白いぞ
今のジャンプに無くなったものが詰まってる


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>167
海人のジャンプにないものってたいていお耐え騒動でいなくなった漫画家のものだよな


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
幕張の世界観が好きやった


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>169
奈良づくしとかいう何がどう効いてるのか分からん技好き


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
横山光輝は吉川英治の三国志をそのまんまトレースして成功させたけど

イノタケは原作にない設定や話を追加しすぎて
出口わかんなくなって投げ出した感じやね


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>171
そのままというより上手くカットしてる


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
絵柄がやっぱり今見ると古かったり思ったより絵が下手やったりするよな
今の漫画はなんだかんだみんな画力高い



182:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
難題をほぼ1コマでキンクリ解決するバカ王子


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
今のジャンプになあ分秋のシティハンターが

今実写で大ヒットという音


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
画太郎先生あんなだけどあの時代からずっと何かしら描き続けとるの凄いと思う


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
珍遊記のスイカくいます


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
北条司の画力初期からエグい


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
コブラおもろいけどなあ

アカンか


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
封神演義はワイ好きやで


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>200
聞仲以降あまり覚えてない


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>200
90年代の遺物やな
ジャンプよりもさらにヲタ気味って意味ででジャンプっぽくない珍しい人
昔の絵柄をすぐ戻せるのも凄い


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ウマ娘ブームの今だからこそマキバオーをだな



206:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>204
シンデレラグレイってジャンプやっけ?



212:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
主人公の名前にうんこがつく唯一無二の漫画マキバオー


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
この前初めて北斗の拳読んだけどケンシロウの表情変わらなすぎてラオウ戦あんまりのめり込めんかったわレイの方が好き


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
いや、通り越してクソ漫画やなんやねんあれ


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
3歳でダービーと有馬勝ったら4歳時は中距離レース無双したんやろな


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
寄生獣はどうや?



224:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>221
ジャンプじゃないしなあ


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ファイパン1話目ででタツキ拒絶反応出てよかったわ


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
バクマンアイシールド21は今でも読み返す


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイ「いちご100%」


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
男塾とか北斗の拳は大真面目にやってるのがかえってコミカルな感じでええな


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>235
男塾は当時イヤイヤ描いてたって作者告白してて草
あの頃のジャンプ漫画家はみんな同じように言っててさらに草


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
レベルEとかいう名作


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>237
パタリロのパクリやん



243:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アイズはええぞ
ヒロイン達の心理描写0だから想像するしかない


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
さつきファン的には悪くなかった


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アラレちゃんって何巻から面白くなるんや?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717772472
未分類
なんJゴッド