
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
無理ゲーじゃね?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
どうなん?
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
どれも特殊なスーパーやし
地元の日常使いのスーパーの代替にはならんやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>3
トライアルは日常品を薄利多売してる店だぞ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>3
トライアルは生鮮食品の質が良いのが凄い
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
価格競争だけが土俵じゃない
高級スーパーもある
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
オーケーはどうなん
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>6
いまだにツナマヨおにぎり58円で買えるのが神
業務スーパーですらおにぎり値上げしちゃったからな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>6
オーケーは普通のスーパーじゃないやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
近所にロピアできたけどすでに閑古鳥だよ
現金オンリーのくせに大して安くないから当然っちゃ当然だけど
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>8
ダメなロピアもあるんか
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
トライアルは野菜が高い気がする
地元のスーパーが安いのかもしれんが
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
そうでもない
そいつらが取り扱ってない取り扱えない商品があるからな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
東京にもディオかラ・ムーが来て欲しい
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアは別に安くはない
品揃えの良さと肉の品質や
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>14
牛肉少な過ぎるし、魚がコンビニ並にひどいからたまにしか行かないわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
生鮮食品はチラシ見て日を選べば地元スーパーの方が安いぞ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
大手の流通にのらないものはいくらでもある
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアって現金オンリーなんだろ?
ガチ貧民しか行かないやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>18
チャージ式の自社電子マネーは始まったな
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>18
京都駅のロピアは貧民以外もいるだろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
結局のとこ家から近いかどうかよ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
結局生活圏内になきゃ頻繁に使えないよ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業スーっていうほど安くないよな特に野菜とかは品質の割に割高に感じる
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーって日常で消費しがちな食品は言うほど安くないよ
イオンのが全然安い
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
トライアルも一部の弁当、惣菜、パン(自社開発食パン)が安いだけで
全体的には安くはない
店舗が広くてなんとなく安そうに見えるだけで
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>27
全体的に普通のスーパーより安いやん
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ラ・ムーは異常なスーパーという風潮
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
スーパーはそう潰れないわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアとオーケーが同格判定されることあるけど
同じ位置にいると思わないでほしい😤
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアは食品の質が良いからよく行くわ
肉だけじゃなくて野菜や魚もうまい
バイヤーの目利きかなりええと思う
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ついトライアル行っちゃう
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーってあれだな
自分のお気に入りの食材探すのが楽しいところだな
日頃使いのはそこらのスーパーでええわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ラムーとかディオは肉以外はいいけど肉はほんまあかんな
ミンチが賞味期限前にすでに異臭放っとった
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
むしろ小回りの利く
ローカルスーパーこそ
生き残ってるよ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアやトライアルがそこまで圧倒的なら地元スーパーは軒並み潰れてるはずやけど
そうはなってないんやからそういうことや
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
既存のスーパーは、新興スーパーの襲来で客数奪われて大変だろ
使い分けされてて一定の客は残るが、それなりに売上高喰われるよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>44
どっちかというと各地のローカルスーパーが攻勢に出てるのが今やろ
イオンなんかも巨大モール事業は行き詰まってて転換図ってるし
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
トライアル安いやん
他とくらべて安いものが多い
もちろんそうでないものもあるが
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
どれも生鮮食品の質が悪い
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コスモスの積極出店も地味に既存スーパーを削ってるよな
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>47
コスモスはガチの現金だけやからなぁ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
加藤綾子に贅沢させたくない
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ギョースー店舗で全然違うからなあ
冷凍レトルト保存が効くものは一緒やけど
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
客層悪すぎて行く気のしない
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
むしろその辺は乱立するドラッグストア群に駆逐されてる迄ある
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
トライアルはようやっとると思うんやが今のロピアはちょっと微妙や
そもそもロピアは混みすぎててあかん
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ドン・キホーテなんかは
自社開発の商品良くなってるよな
『ド』のブランドのやつ
食品も日用品も
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
生鮮メイン売りじゃないしなぁ
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
たしかにロピアの詰め込み過ぎ感は異常
それに加えて天井付近を汽車が走っててさらにカオス
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
先月昭島にロピア出来たから行ってみたけどそれほど安くなかった
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
PBがまずいのはジャパンミート
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアは一人暮らしには合わんな
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ドンキはごみみたいなメンマ元に戻せよ
初めは良かったのに改良してゴミみたいな匂いするぞ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>64
本当にごめんま
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアの大量の肉すき
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアは自社製品のティラミスなどのスィーツ
値下げシール維持でも貼らないのなんでなの?
お惣菜はガンガンに貼るのに
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアはどっちかと言えば家族向けよな
4人分の焼き肉セットとか中華総菜詰め合わせとか
そういうの
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイの地元の業スーはフランチャイズかなんか知らんが直近の地元スーパーがやってるで
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
食料品スーパーの好みは地域ごとに結構異なるからな
ただ安いとか品揃えがいいとかだけでは厳しいと思うよ
だから各地に今だに強いローカルスーパーが存在する
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
メガドンキが中途半端
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
同じNB品ならコスモスの方が安いでしょ
まあ品揃えは良くないけど
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>74
NB品ならオーケーが一番安いんよな
そのオーケーも肉魚野菜は弱いけど
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
質悪いやん
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
やる気の無かった近所のコモディイイダが
オーケーできた途端本気出し始めた
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
製造小売業の時代になったもんだよなあ
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアは数ヶ月に一回思い出した時に行くくらいかな
普段はイオン系が多いわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コスモスは安いよ 大体は一番安い
現金のみなのと生鮮品がほぼほぼ無いのが弱点だが
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>80
ペットボトル飲料を冷やしてない
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーは惣菜クソザコだし
乾物屋みたいなもの
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>81
スーパーとしては認識されてないわな
必要なものを買いに行く場所
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コスモスも高いよ
地場スーパーには勝てん
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コスモスはビールなどが冷えてない
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアて別に安くないからね
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
神奈川県民ならロピアのクソデカバーガーは一度は食ってるよな
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
大阪だけどサンディ多いな
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
コスモスはガチで安い
激戦区に建ってる所は異様に安い
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>90
コスモスはPayPay使えない時点で論外やわ
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
大正義サンディ
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
玉出が息してない
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
スーパー玉手
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
決済手数料の分安くしてるんだろうししゃーない
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
生鮮食品はいなげや
それ以外はオーケー
地元ではこれが最強だった
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
覇王イオンがいるからへーきへーき
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
スーパーは近いのが一番や
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
支払いは現金のみでええのにな
その分価格転嫁できるから安くなる
ドラッグストアはオーエスドラッグしか行かんわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
イオンは高いから行かなくなったな
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ラ・ムーとかいう安かろう悪かろうの極地
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピア肉安いからよく使うんやけど期限短くない?
他のとこに比べて足がはやい気する
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業スーで安いのは肉とアイスだけなんだなぁ…
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>109
精肉はフライチャイズ元の仕入やから業務スーパー関係ないで
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>109
チョコモナカジャンボとポテトと調味料買いに行く場所になってるわ
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>109
牛乳パックデザートと焼きそば1kgだけの店
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
美味しい魚さえ提供してくれるなら多少高くても全然そっちいくし
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアは別に安くない
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ハナマサは選択肢に挙がりませんか?
24時間やし結構重宝してたんやが
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーって別に安くないぞ
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ディオ(ラ・ムー)>業スー>トライアル>オーケー>サンディ
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーは鶏肉とイタリア産パスタとクソでか塩麹はおすすめや
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
肉安いってアイデンティティはデカいからまあ
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーは家族持ちにはガチ助かる
だいぶ食費浮くわ
120:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業スーは冷食だけ買うところや
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>120
冷凍ブロッコリーとかほうれん草とかブルーベリーはお世話になっとる
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
隣町のトライアルは鮮魚店が入ってるから結構評判がいいと聞いたな
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
業務スーパーは一人暮らしにはほぼ無縁なんだよな質より量求める家族層の強い味方やと思う
一人暮らしならコスモスとかラムーとかの方が行く頻度多い
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
近所にいなげやがあるのが嬉しい
魚も惣菜もうまい
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
分散してコストコがちょっと空いてきたのは助かるわ
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
激安スーパーは肉や魚が弱いわ
ここはある程度のコストを掛けないと勝負にならないんやろな
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ロピアのブーメランマグロって買ったことあるやついる?
高すぎて買ったことないんやけどあれどうなん?
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
むしろ地元のスーパーのほうが賑わってる
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
何故か万代に客多いわ
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
肉はハナマサ、魚は角上魚類
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
鶏肉と冷凍ブロッコリーならぎょむスパが1番安いかな?
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>136
通常で胸肉58円冷凍ブロッコリー168円やから他の店がセール以外なら業スーが一番安い
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
トライアルはさらにポイントまで貯まるからな
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
オーケー・まいばすけっと「ほーん」
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
万代はようやっとる
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>145
万代近くにあるから行くけど特別安くもなく高くもない普通のスーパーって感じやな
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
グロサリー品でオーケーに勝てるスーパーある?
150:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
かつてのダイエーが目指したカタチで生き残ってるのって
イオンとyoume以外に何がある?
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
オーケーとビッグエーが結構競ってるね
152:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
西友でトライアルの弁当惣菜バナナ扱ってくれんかな
あなたは皆様のお墨付きで割と良いスーパーになると思うんやけど
153:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
今日オーケーで100グラム84円の国産上等豚の薄切り買ってきたで
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>153
上等アピール悪質よな、流通豚肉のうち5割は上等級なのに
154:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ギョムは一段落ちるやろ
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
aveはヤオコーに買収された
三和より弱い
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>155
aveは惣菜や弁当ないのがね……
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>155
aveも店によるなあ
南町田と中央林間だと後者が安い
ロピアが脱落したのはaveのおかげだわ
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
立地がすべてやろ
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
安さで言ったらロピアは脱落する
神奈川ローカルだった時は戦えたけど
159:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
CGC加盟スーパーは生き残るで
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
おもうまいに出てたエキサイトスーパーみたいの近場にできてほしい
163:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
業スーの生鮮品は直営じゃなくテナントみたいなもんだから価格、品質、品揃えに当たり外れがある
165:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
トライアルも以前ほど安くはないってか同じ商品がイオンより高いのも普通にあるようになった
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
一昨日食った長崎牛モモステーキ100g千円→週末特売で500めっちゃうまかった やっぱりライフがナンバーワン
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
こいつらは惣菜系が不味いからただ安いもの買うだけの場所
他のスーパーはプラスアルファで工夫してる
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
いうてスーパーなんて家の近くのとこに行くやろ
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
肉、野菜の質が良くて安いのがハナマサや
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>171
あれで質がいいとか都会は大変やな
174:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
>>171
ハナマサは正月の数の子やズワイガニを買ってるわ 値段の割りに質がいい
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
オーケーはみなとみらいにも出店してて草
あの辺高所得多そうやのに
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ラ・ムーは宗教施設なのでセーフ
176:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ライフは店によって全然違うからな
俺の近所のライフはクソ
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ラムー系列のディオが近くにあるけどやっぱ抜けて安いわ
181:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
トライアルはクレジットチャージできるようになって無敵になった
182:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
業務スーパーは使いづらくない
家族持ちにはいいだろうけど
184:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
クスリのアオキとカネスエで事足りる
ちな愛知
185:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
ワイの家の近くは
カルディの安売り版みたいな面白い個人スーパー
超ハイクオリティなJAの直売所
半端なく安いスーパー
あるで
186:なんJゴッドがお送りします2025/04/14(月)
フーコットとクルベはいいぞ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744551096