
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
まさか令和で退化するとは思わんかったわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
旨そうやな
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
家庭用精米機も持ってないの?
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
自分で精米した方が美味いんだから進化だろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
玄米も高いからなあ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
どうせ値上げするから面倒臭いだけやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
10年後には籾で買って籾摺り精米しよう
になりそう
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>7
種もみから自作の方がコスパええぞ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
一升瓶に入れて棒で突くんやで
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>8
はだしのゲンって人生の教科書やな
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
田舎民だから精米するの普通だからなんとも思わん
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
普通近所にコイン精米機あるよね
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
令和には白米の木や胚芽米の木があって然るべきやもんな
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
国民総稲作政策
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
近所に精米機がある
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
玄米だと白米の半分で腹いっぱいになるし、腹持ちもいい
白米食っているのはデブの糖尿病くらいだろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
都会の者はコイン精米機行くだけの事がそんな面倒くさいんか?
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>20
車がないからしゃあないんじゃないか
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
水飲むためにコンビニ行くくせにな
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
白米より玄米のが高いぞ?
何をアホなこと言っとるんや
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
近場にコイン精米機もない都会民(笑)
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
水位高め毎日加水でメダカがグッピー入れたほうがいい気がする
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
バケツ稲ってのがあるからやってみるとええで
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748662373