「日本発の高級ファッションブランド」←これがない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんでやろな…?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
洋服は全く存在しないけど
それより疑問なのは和服とか和装とかのブランドも皆無なのが意味不明よな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>2
着物なんて100万以上するのいくらでもあるだろうし、単純に買う人が少なくて名前広まらないだけじゃない?


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>2
日本での需要も壊滅状態なのに海外で有名だったら異常事態なのでは
着物着てる層には有名な織屋や染色屋あるけど圧倒的パイ不足すぎで…


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高級な人間がいないから


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
KENZO


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
あと時計もスイスのパクり扱いされてるの悲しいよな


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コムデギャルソン


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ギャルソン、ヨージ、サカイはあかんか?


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タケオキクチ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>8
それ日本限定やで
外国の百貨店では絶対に見ない


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コムデギャルソンって日本人は世界的って言いたがるけど、世界の人から見るとガチで知名度ゼロ
知ってる人も「着てるてるから、何」て感じで全く評価されてない


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
CHISOとかそうやないの?


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ape


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
デザイナーズはあるけどラグジュアリーはないな


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
割とマジでアシックスとかスポブラになるんやないか


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
オニツカタイガーでなんとか手を打とうや…


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
福助


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
山本寛斎


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
大して知名度もないのに高級ブランド名乗ってる有象無象は除いてくれ、たのむわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コムサ・デ・モード定期



22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
どこまで行っても日本のファヲタにしか売れない
世界に売れたのってユニクロだけど高級ちゃうし


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
オニツカタイガーがダサ過ぎる件


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ギャルソンの影響力は凄いけど海外での売り上げってどんなもんなん?
コレクションとか見てるとヨージの方が外人に人気に思えるけど


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
dj Hondaな


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ヨウジヤマモトとか欧米人が買いまくってるとか
全然聞いたこと無いしな


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
藤原ヒロシがブランド作れば売れそうな気はするけど


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
キャピタルがラッパー受けしたのはかなり驚いたわ
誰が予想したんだよ


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
時計もファッションに含めるならグランドセイコー



37:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>32
すでに指摘したけどスイスのパクり扱いでブランド価値は皆無
中古の値段ガタ落ちが酷い
品質は認めるわ、壊れにくいとか機械式なのに月年で数秒しかズレないみたいな
でも高級ブランドに求めるのはそれじゃないよな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
バッドボーイ定期


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
キャピタル


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コシノジュンコ
桂由美


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
海外アーティストがヌビアン、gr8、ドーバーとかに買い物来るのは何でなん?
自国でも買えるやろうに


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>40
円高円安をご存知ない?


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
んじゃエドウィン


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アレキサンダーマックイーンとか名前がずるいわかっこよすぎやろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>43
ジョンローレンスサリバンに勝てるか?


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高級じゃねーかw


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
向こうでギャルソンクソ高いしな、買うのはよっぽどの酔狂や


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>45
いま思ったけどさ、
知名度も需要も微妙で、売れもしないのに高値の値札つけて「トップ高級ブランドでございぃ!」ってかなり異常じゃね?



47:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
フルカウント
サムライジーンズ
桃太郎ジーンズ
世界のジーンズ界のトップブランドやで


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高級ブランドがないって話から知名度の話になってるのはなぜ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ONWARD


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ヨウジヤマモト
山本寛斎
コシノジュンコ
MAME


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
フランク三浦


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>59
そいやフランクミュラー中居くんがつけてるからそれで初めて知ったわ


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
日本のアメカジはトップブランドだよ
非常に高価だしな


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>65
日本人アメカジおじさん専用なのがな
両マッコイ バズリクソンズ シュガーケーン
その他もろもろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
今wtapsが地味に海外で売れてるて聞いたけど海外受けする要素あるかね


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タイとかの東南アジアの高級ブランド買う気になるか?
欧米からしたらそういうことよ


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
階級社会から完全に分離されずに発展してきた海外高級ブランドとはやはり歴史とパトロンの厚さが違うってのはデカいやろうなぁ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>89
これが今までで一番納得したな
とはいえ正解かどうかはワイは分からん


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
しまむら


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ユニクロ


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
着物とかの自国伝統の服着てたら変な目で見られる時点で終わりだよ


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
言うて服とかフランスとイタリアしかラグジュアリーブランドないやろ


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>94
と、トムフォード…


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>94
たし🦀


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高いのはあるやろ
ヴィトンやグッチみたいなもんって意味ならヨーロッパにしかない


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>96
それ(ヨーロッパにしかない)は、なんでや?



97:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アウター羽織る位に着物着れたらええな


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ユニクロを若者が着るようになってからボッタクリドメブラは衰退していった


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
文化的資本っていう意味の資本なら、洋服に関しては弱いかもしれんな


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
食材とかは無駄に高いものあるイメージだわ


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>103
食い物は不思議と成立してるよな
神戸ビーフとか外人でも知ってる
そこらへんにヒントがあるのかもな


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ある意味欧米以外だと日本くらいしかない


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
LVMHの会長だかが長者番付トップとかだからラグジュアリーブランドって相当利益率高そうよね


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
歴史が浅いわりに高いブランドってマルジェラぐらいちゃうん?
日本人デザイナーでマルジェラレベルのブランドないけどさ


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
猿相手にあんまムキになるなよ…


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ユニクロ定期


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
「日本人がディレクターを務める」ならあり得るけど「日本発の」は無理やろな


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アジアはダサい


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
最低でも設立から1世紀は経たないと


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>115
日本は1世紀前だとそもそも洋服着てなかったな


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
sacaiがあるやろ


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ギャルソンってDQNカー用品のイメージやわ


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コムデギャルソンの悪口みたいなこと書いたけど、
コムデギャルソンのブランド価値の低さを言ってるのであって、品質とかファッション性とかはあると理解してるで(世間はそう評価しているということをワイも理解しているということ)


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
sacaiっておしゃれすぎん?あんなんワイが来たら、服が歩いてるみたいになるで


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
森英恵


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
オートクチュールコレクション長年やってるとこは高級ブランドでええやろ



136:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
LVMHが食いつかないと世界的にはなれんやろな


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
センスの問題とか思ってるのは超絶バカ


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>137
ワイもその見方に賛成や
今のルイビトンやらに突き抜けた天才デザイナーがいるとは全く思えん
焼き直しで同じの作り続けてるだけやと思うから、日本の気鋭デザイナーのファッションセンスは評価すべきところが多くあるってのは認める


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ブランドはよく経済学のテーマになっとるからどうしても知りたきゃ論文探すのがええで
30年前と今じゃ正反対のこと言ってるかもしれんけどな


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>140
簡単に説明してくれんか?


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
違うモリハナエだ


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ストリートブランドは沢山あるけど高級ブランドっていうと何も思いつかんな


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
sacaiはもっとブランドアイコン的なバッグとか出せたらイケそうだけど
まだまだ難しいよな


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
人種差別
アジア人が作った服に高い金払いたくないって人が多い


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
無印良品ことMUJIは


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
イッセイミヤケ


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ギャルソンとジュンヤワタナベって別物なんか


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
バカ高いエイプあるな


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ケンゾーとイッセイミヤケくらいか?
日本発かどうかも知らんが


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
もうネットとかSNSあるから今はコスパ重視よな
その煽り食ったのがドメブラやな
今は情報を食わされる奴が少ないわな


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
日本発になると名前が絶対ダサくなるから…


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
Y3好き


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ジュエリーはミキモトタサキで戦える


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コモリとか高級ユニクロ系は人気ないの?


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんG民がお世話になっとるのはリーガルとかやろ


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ニコル


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ラグジュアリーはもはや歴史やからな
何百年前創業で~とか王室御用達で~みたいなんがない限り格がついてこんのやろ


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
欧米人はアジアってだけで格下に見てるからアジア企業は高級扱いされんやろ


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スカジャンはあかんか?
テーラー東洋のやつインバウンド外人にめちゃ売れとるで今


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
黒の衝撃とかいうレジェンド


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
海外みたいな見栄っ張りが少ないから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739267193
未分類